アレルギーからはちょっとはなれます
食物アレルギーのブログです
乳アレルギーの小2長男
乳児期は1滴(0.05ml)でNGだった為
完全除去
5歳より0.06ml経口免疫療法開始
母のわたしはフルタイムワーママ
こんにちは。
洋服買うの大好きです。
今は自分のものより
子供服に力を入れてしまいます
以前、130でラスト
男の子の服、だんだん大きくなるとカワイくなくなって買うの寂しいよね
でも書いたように…
そんな子供服への愛着から
長男の洋服
サイズアウトしてしまったあとも
どうにも名残惜しくて
もう一度
同じ服の
大きめのサイズを
買いたいなぁ
と思うことしばしば
似合っていたなぁ、かわいかったなぁって
親ばか
ある程度自分のそういう傾向がわかってからは
買うときにツーサイズ買うこともでてきました

普通だったら諦めちゃうんでしょうけど
そこが私の粘着質なところでして…
変ですよね

当然
そのシーズンに買った服でなければ
同じものなんて探せるはずがなく…
そこを
今は良い便利な世の中ですよね



フリマアプリ
オークションサイトがあるから
中古や過去のものだって買えちゃう

ってわけで執念深く検索して
お気に入りだった服の
大きいサイズ
買い直しに成功しています

もちろん新品ってわけにはいかないですけどね
たとえば
2〜3歳頃

USED
大きめサイズをを買い直して

とこんなかんじ

しかもうちは運良く

男兄弟なので
新品のおそろいを買わなくても
こうしてサイズアウト後
買い直したもので
兄弟コーデできちゃいます

新たな出費は定価の
1/3程度

それにおさがりがあって
タンスの中すでに豊富なのに
新たな在庫を
さらに
増やしすぎなくてすむし

気に入りすぎて長く着せて
そろそろサイズアウトで諦めたけど
フリマサイトで見つけて
ひとりの子が
こんなに年齢違うときに
同じ(デザインの)服って
あんまし無い
成長感じる

スタンプで顔隠してるし
うちの子たち知ってるわけでもないし
読んでる方からしたら
ふ〜ん
あっそって感じですよね


まだまだそういう買い方いくつもあるんですけどこれくらいに
自己満全開!スミマセン
と…
これも次男が生まれた後
1〜2年の話ですけどね。
最近はリアルに
長男がめきめき大きくなってきて
新しい服を買わなきゃいけないので
新品のおそろいの服を
無駄買いしてます


おさがりの服が
タンスの中にわんさかあるからね…
最後に買ったおそろい服
次男100サイズ
今はどっちからも仲良く喜んで
弟:
にいにが着てるならこの服一緒に着る〜
とか
兄:
〇〇ちゃん同じ服用意しといたよ〜
とか言い合って
私が用意しなくても
好んでお揃いコーデにしてくれる
仲良し兄弟
だけど
140サイズになるとデザイン可愛くないし
おそろい買うのもこれが最後かなぁ…
次男を妊娠中は5学年差では兄弟おそろいの服なんてムズカシイかしら?と思ってたけど
そうでもなく楽しめました

自己満記事にお付き合いいただき
ありがとうございました