コラージュ写真にある
ソフトクリーム
全部アレルギーがあっても食べられますよ
食物アレルギーのブログです
主に乳アレルギーの
小2長男
乳児期は1滴(0.05ml)でNGだった為
完全除去
5歳より0.06ml経口免疫療法開始
母のわたしはフルタイムワーママ
追加の情報を
2つ書き足しました
市販品に関しては特定原材料を追記しました
イチゴアイスキャンデー
パフェ
のところを良かったら見てください
こんにちは。
お越しいただきありがとうございます

当たり前なんですけど、
アレルギーっ子長男が小学生だから、
最近は学校生活のこと寄りの投稿が殆どで、
なんか夢もなく現実的なことばかりだったので
ちょっと夢のある話
をしたいと思います

私自身も情報提供な内容書くほうが好き

以前、給食でアイスを持っていったよ
って話を書いたときの一番最後に出したこちら
乳製品アレルギーでも
食べられたことあるんです

最後の締めはパフェとソフトクリーム

これのそれぞれを紹介しますね♡
まず一番メジャーなところから
①オレンジシャーベット
アイスといえばのサーティワンの
オレンジソルベ
数年前からアレルギーの方は
カップの方を買ってください!のお知らせがでてますよね。
もしコーンで食べたいときに
「アレルギーがあるんでディッシャーをよく洗って提供していただけますか?」
なんて注文すると
「じゃあカップの方を買ってください」
って言われます

ときどーき期間限定でシャーベット系で乳製品不使用のものが出て食べさせたい

重度なアレルギーでなければ…
同じ味を2つ注文して一つ目は犠牲(親が食べる)
1つ目で共洗いした状態のディッシャーの2つ目を食べさせる?とか
そこまでリスクをしょって食べさせるか…

良い子(良い母)はやめましょう
➁小豆アイス
こちらもおなじみ小豆バー
どこでも売ってるし箱もあるし嬉しい
③ソーダアイスキャンディ
いわずとしれた
ガリガリ君
小豆バーとかガリガリ君ってどこでも売ってるから嬉しいですよね。
セブンティーンアイスのソーダ味この2つも乳製品不使用。
いつどの自販機にでも入っているわけじゃないのが悔しい!
でも冬だからシャーベット系のこちらを売らないとかってことはなかったです

※今季、また食べられそうなフレーバーが増えましたよ
④いちごアイスキャンディ
★追記しています
意外とないですよね。
イチゴミルクなことが多いから

情報どこかにいってしまったんですけど
夏場になるとローソンで置いてくれているアイスバーは
色んな味があって乳製品不使用なことが多かったです

そしてその中にイチゴ味があったことがありましたよ。
今調べてみたら…
今年も販売?
※このウチカフェのバータイプのアイス
製造が大手の2社が作っていて、片方はきちっとアレルギー表示あるんですが、もう一社はイマイチで…(そういう記憶)
注意してくださいね

先日、コープの注文しようと注文書みていたら…
ガツン、といちご
新しいフレーバー嬉しいですね

⑤バニラ・いちご・チョコアイス
よくブログに出しているのでさらっといきますね
豆乳アイスSOY
あ〜ほんとにチョコ味復活してくれないかなぁ




私が今知ってる範囲だと買えるところはモチクリームのチョコ味くらいだなぁ
以前朝のニュース

ZIP
で
短時間に家庭でアイスを作るって
特集があって私も家庭で作ってみました

【用意するもの】
・氷 1キロ
・塩 300g
・牛乳 100ml(我々は豆乳)
・生クリーム 100ml
・砂糖 30g
・チョコレート
※チョコアイスの場合は用意する。溶かしておいたものを用意。
牛乳以下の材料をビニール袋に入れて袋を締める
↓
ひと回り以上大きめのビニール袋やジップロックに氷と塩を入れて少し揉んで混ぜ
↓
そこに材料の入った袋を入れて
ひたすら振る&揉む



10分
超 手が冷たくなります
疲れます

軍手した方がいいかも
でも何時間もかからず
冷凍庫のスペースをとることなく
まろやかなチョコレートアイスができます。
すっごく美味しかったです



⑥オレンジ・チョコジェラート
ジェラートは乳製品使ってないことが多いですよね。
シャーベットもそうですけど。
でも以前食べたお店では
フルーツ系ではない
チョコジェラートも
乳製品なしってところがありました

ジェラートやさん
ちょっと気にかけてみてくださいね。
⑦大福アイスは
⑤で紹介したモチクリームがおすすめ

さぁあと3つ

⑧かき氷

かき氷はシロップだから。
安心ですよね。
うちのアレルギーっこ長男は
ひと夏に何杯食べるんだ!ってくらいかき氷
大好き

ちょっと凝ったかき氷やさん
練乳ありももちろんあるけど
なしでもすご〜く甘かった

アレルギーっこ
やっぱりパフェとかデザートのお店はいけないから
かき氷さん
とかどうですか?

こっちはメロン味
お砂糖なしで果汁だけでと〜っても甘かった♡
さぁて
締めの2つ
先にこっちを
⑨パフェ
パフェを食べたのは外では1〜2回だけ
かな
新宿にある
ワイヤードボンボン
ビーガンスイーツのお店です。
このケーキも抹茶パフェも全部ビーガン
どれ食べても♡
っていうのが一番!
メニューみて悩むって普段ないもんね
パフェ私が注文した抹茶以外にも種類ありましたよ
パフェのアップの写真撮り忘れてしまいました

そのかわりに
その他メニュー一覧の写真が見当たらず食べログ等で確認してみてくださいね
本当は…こちらにも行ってみたいんだけど
叶ってないんです
フタバフルーツパーラー
こちらの方が全国に8ヶ所あるから皆さん行きやすいかなぁ
食べさせてあげたいですよね


書き忘れてました

アレルギーでも利用ができる店の中でもかなり早いうちに知ったお店
チャヤマクロビ
マクロビオティックのお店です。
都内中心ですが6店舗
こんな素敵なパフェがあります
私もケーキを買って帰ったことはありますがイートインしたことはなくて食べてみたいなぁ

そして締めです
⑩ソフトクリーム

初めて
乳製品アレルギーっこにソフトクリームを食べさせたのは長男2.3歳の頃
離乳食も終わって、だんだん色んなものが食べられるようになる中
長男は当たり前の嗜好品が食べられない

アイスもソフトクリームもプリンも…
今より気軽に買えなかった。
そんな私が調べた
ビーガングルメまつり
ちょっと遠かったけど
絶対に長男を連れて行ってあげたい





生まれて初めてのソフトクリーム他
今まで食べたことないものを見せてあげたい
と連れていきました。
3歳
まだまだ初めて食べるものなんて沢山あって
ソフトクリームが食べられない



なんてことに
悔しさを感じたのは母だけだったんだと思う。
そんなふうにみんなが食べられるものを食べられない切なさ悔しさをかかえて欲しくなかった。
大きな公園での開催で3時間くらいぶらぶらした中
3回くらい買って食べました

この先いつ食べられるかわからないもんね
また行きたかったんだけど
次男妊娠や次男がまだ小さかったり
そしてコロナ流行で今年も開催されず…
また行きたいなぁ♡
そしてその後
がオープンしたのを知り
そこに2回くらい連れていきました。

残念ながらその後
閉店してしまって
私達が行った新宿は閉店
今はカフェなら恵比寿にあるようです
もう
長男に
ソフトクリーム食べさせてあげるあてがない…
と悲しんでいたら
IKEA
にて
2年くらい前から
プラントベース(植物性)のソフトクリームが販売されました。
50円
初めて食べたときはバナナ味でした。
写真の通りとっても嬉しそう
うまれて初めてソフトクリームを食べさせた3歳のビーガングルメまつりのときと比べて
普段から食べられない
ということを本人自覚しているので
そりゃ嬉しいよね
このときだけの期間限定フェアかなぁと
なくなってしまわないかドキドキしたけど
次の年も
いちご味

嬉しそうにしてました。
今年もまだありそうですよ。
りんご味なのかな
コロナ禍だからなぁ。
食べに行きたいけど難しいよねぇ。
IKEAがパフェ・ソフトクリームの情報の中でも一番メジャーな店ですかね
多くのみなさまが食べに行けるといいんですが…
夢のあるはなし
なんてタイトルつけちゃったけど
他の人が当たり前に食べられるものを
どこでもは食べられない
パフェやソフトクリームなんて
近くになかったら
食べにもいけないって考えたら
かえってかなしいかな…
ごめんなさい
でも…
どこにも存在しませんよ!
ではなく
探せばありますよ!
ってことを今回はお伝えしたかったです。
連休はこどもたちとわちゃわちゃして更新できないと思いますので連休前はこれで最後
最後までお読みいただきありがとうございました















関連記事


冒頭の絵本