よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記 -9ページ目

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

5年間のバンコク駐在を経て、無事日本に帰国。 4月から息子は1年生、娘は2才。新しい日本の生活が始まりました。

まだ6ヶ月にもなっていないのに、



ご機嫌なときには、


こんなふうに

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

ひとりで勝手に探検してみたり



よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

お散歩に行ったり



ちょっと寝室も探検しようと思ったのに、

あれっ?お母さんに見つかっちゃったっ!

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記



カメラから下がっているヒモめがけて
ズリズリ前進してくる

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

なんていう芸当も身につけてきたので


ちょっと中に入っていて頂くことにしました。
よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

あまりに顔がおっきくて、笑えます!




幼稚園のサッカー交流試合サッカーがありました。


他の幼稚園との試合や、
指導してくれている先生のサッカークラブとの交流試合があるのですが、
基本、参加できるのは年長児のみ。


今年は年長さんの人数が少ないこともあり、
年中さんにも声をかけてもらえました。


実は、前回試合があった時には、
よ~くんは「見てるだけがいい・・」と予想どおり(笑)弱気な発言で、
見学にだけ行ったのですが、


今回も、最初は、
「ぼくサッカーあんまし上手じゃないんだよな・・・」

なんて言って乗り気ではなかったのですが、


父母の叱咤激励(笑)のおかげで、
日に日にやる気が見えはじめ、参加してきました。


残念ながら、当日は、お父さんがどうしても外せないゴルフだったので、
私が一眼レフを首からさげ、
当然、えみ~ちゃんも抱っこで・・・。


全部で6チーム。
予選リーグと決勝トーナメントで、全部で6試合!


内容は??

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
お?キックオフですね!(よ~くん見えますか?クリック拡大して下さいね)

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
ガンバレ~~!


よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
オーイ、頑張ってるのはわかるけど、

青いゼッケンの子、助っ人に入ってくれてる味方だよーー!



結果は??

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

いやいや、詳しくは聞かないでやって下さい!


本人は、とにかく楽しそうに、

至って真剣に頑張ったんですから!!


もちろん、年中さんでも上手な子はとっても上手だし、
ちゃんとサッカーになってるんですけど、

よ~くんをはじめ、何人かの年中さんは、
もう可愛らしい♪感じで・・・!


でもね、10分×6試合フルで汗びっしょり、
広いコートで本当によく頑張りました。


とあるお友達のお母さんは、
「いやぁ情けないっ!幼稚園で1年以上サッカー習ってるのに、
こんなレベル? もう3学期は止めさせるかも!!」と言ってましたが・・・


私的には、いやいや、
まず年中さんでも尻込みせずに参加することに意義あり!
じゃないですか?


お友達と一緒に元気いっぱい走り回れればそれでよし!
じゃないですか?


そりゃぁ上手なほうがカッコイイとは思いますよ。

上手な子には内心バカにされてるかもしれませんけど、
私ら両親とも、こんな小さい時にチームスポーツなんて、
全然やってなかったし、

まず、楽しくやって、次の試合にも出たい、と思えて、
そうやって経験を積んでいくうちに、
試合での動き方とかを覚えていければOKじゃないですか?


いみじくも、指導の先生が、試合の最初に子供たちを集めて言ってました。


  「この子と同じチームはイヤだぁ!」とか
  「○○クン、上手じゃないからヤダ!」とか、言わないこと!
  ひとりではサッカーの試合はできません。
  お友達と一緒でなければできませんからね!
  それから、もしゴールされても、絶対にキーパーを責めないこと!
  お友達が試合している時は、ちゃんと応援すること!



小さい子のチームスポーツの「キホンのキ」ですよね、これが。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

とにかく、こんな晴れ晴れした汗で真っ黒になった顔で
帰ってきてくれたので、
どんなに上手じゃなくったって、

とってもとっても楽しく幸せな1日だったのでした。


上にお兄ちゃんがいるわけでもないのに、

年長さんに交じって、ホントによく頑張ったね、よ~くん!!



赤ちゃんは、「体の成長(動きとか)」と、「離乳食のステップアップ」

同じペースで進むのが望ましい、


と、保健師さんから聞いたことがあります。


つまり、

お座りできて這いずり回ったりできるのに、

離乳食はまだ全然進んでない、とか、


体の動き方がまだまだゆっくりなのに、

離乳食をどんどん進めてしまう、とか、はよろしくない、と。


最終的に、「安定した2足歩行」「離乳食卒業」が、

1才~1才半のあいだで同時に迎えられるのが理想ということ。


そういう意味からすると、

這いずり回るのは日に日に上手になっているので、

えみ~ちゃんの離乳食スタートを、

そろそろ真剣に考えなくてはなりません!(と自分を鼓舞!)


でもね、お座りまだまだ当分できそうもないんですよ。

手で支えてても1瞬も座れません・・・・


そのくせ、ベビーカー、ラック、お風呂のイスなど、

リクライニングのシートをとっても嫌がって、

絶対に頭を後ろにつけるもんかっ!てな感じで、

必死に抵抗して、ベルトや安全バーをなめまくり~~なのです。



ずり這いがどれだけ進歩しているか、というと、


伸びて~~
よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


縮んで~~
よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


それ、GET! なめなめ!!
よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


お次は、方向転換して、よ~くんお絵描きテーブルの脚を味見
よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記



よしっ扇風機のコード発見! 進めっ!
よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
最初の4枚は数日前、上の↑この写真は昨日のもの。

這い方というか、ひざの使い方が、さらに進歩してて、

「はいはい」に近づいてるのわかります?


これはまた別の日

洗濯物のタオルとたわむれながら、勝手にラックへ到着。

2m近く離れてたのにね。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


そういえば、よ~くんも、このラックのタイヤが大好きでした!

写真ばっか撮ってないで、拭き掃除でもしますかっ!(笑)




何度も書いていますが、
よ~くんは本当にいいお兄ちゃんです。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記    よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

えみ~ちゃんのこの笑顔を見れば、
お兄ちゃん大好きなのがわかるでしょう?

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記 (えみ~ちゃん、顔おっきいね!笑)



そんなえみ~ちゃんの成長ですが、
最近すぐに「えみ~ちゃんスペース」から
ずりずりしてきて、床の上です。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
まだ「ずり這い」にもなってないと思うのですが、
まさに、音も立てずに 

「お腹中心の旋回」

「寝返りの連続」

「しゃくとり虫風な動き」 とで、

いつの間に移動してるんですよ・・・


お腹冷えそうだし、
ちょっと放っておくと床をなめてるし、
そのうち頭ゴチンとしそうだし・・・


そのくせお座りなんてまだまだ当分先になりそうだし、


離乳食をスタートさせるための準備

「湯冷まし」とか「うすめた果汁」とか「おだし」とかを飲むのも、

せいぜい数口がいいところで、一向に進んでないし

  (よ~くんは、5ヶ月の頃には、「味つけなし野菜スープ」とか

  「湯冷まし」結構飲んでたんですよね・・・

  母の気合の差の問題かもしれませんが・・・笑)


相変わらず夜中も3回は授乳してるし


這いずり回るのだけが先行してる感じの

最近のえみ~ちゃんです!





最近のえみ~ちゃん、

一緒に遊んでいて、ちょっと私が離れると


ふぇ~~んしょぼん!!」

(気配があればちゃんとひとり遊びできるのにね)



お友達ママが抱っこしてくれると、

だんだん落ち着かない雰囲気になり、


ふふふ・・・・ふぇ~~んしょぼん!」



お店の店員さんや、マンションのメイドさんに微笑みかけられると


ふわ~~~んショック!!」



と、もうすでに
人見知り 場所見知り 後追い の 気があるんですよ・・・

(こんなところまで、兄に似ています・・・

 先が思いやられますね)


ですが、毎朝我が家にくるメイドさんには満面の笑みです!

家で会うからでしょうかね?


そんなえみ~ちゃん、最近ますます髪の毛がふわふわ~で、
一向に下がる気配がないので、
お友達がゴムをくれました(笑)

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

私がまだ上手に結べないのと、
細い毛が抜けたら可哀想と思うのとで、
かなりいい加減ですが、チョンチョコリンです♪


ちょっと分かりにくいですね?
もう少し伸びたら再チャレンジします。



先日、5ヶ月を迎えたばかりのえみ~ちゃん。


この頃の月齢の子は日々進化していて、
今日「できた!できた!」と喜んでいたことが、
2~3日後には、フツーに当たり前に出来るようになり、
また更に新しいことが出来るようになったりすると思うので、


トピックスがあれば、さぼらずにUPしていこうと思うのですが、


よ~くんが7時半に寝て、
えみ~ちゃんが8時頃に寝て、
その後、残っていた家事やニュースチェックなどを済ませると
私も毎晩9時過ぎには、とーーっても眠くなってしまうので、

(なにせまだ夜中2~3回は授乳なので・・・)
なかなかブログ更新までいきません。


が、この数日、はっきりこの動きが増えてきたので、
のせておきます。

 (カメラを向けるとすぐこの姿勢を止めてしまうので

  やっと激写できました!)

  よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

頭が重すぎて(笑)お座りはまだまだ当分先になりそうですが、


何とかして前進したいのか、

筋トレに励みたいのか、
はたまた立つ気(?)満々なのか・・・?




よ~くんは、日本で、じぃじが晩酌の後に食べていた「お茶漬け」に

カルチャーショックを受けた様子。


確かに、私がお昼にひとりでササッとお茶漬けを食べることはあっても、

よ~くんの前で食べたことは無いし、


幼稚園で「お味噌汁にご飯を入れて食べるのはお行儀よくない」と

教わっているらしく、


「お茶をご飯にかける」ということに、かなりビックリ!!


そしてそして・・・

出ました「ボクもお茶漬け食べてみたぁ~~い」


はいはい、お茶漬けぐらい、すぐ作ってあげますよ~~。


わかしたての「ほうじ茶」を少しうすめて冷まし、

ふりかけをかけたご飯に注ぎました・・・。


「わあーーー、お茶漬けだ!お茶漬けだーー!

 美味しいーーー!!」

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

「お茶漬けって美味しいね~~、美味しくって涙出そう!!」と連発。


写真では真面目くさった顔して、

お茶漬けを混ぜてますけど、

あまりに興奮してたので、えみ~ちゃんまでニコニコケラケラ♪


たかがお茶漬けで泣くほど美味しいと言われると、

母かなり複雑・・・・

普段どんなもの食べさせてるか、疑われちゃうじゃない・・・。


いやいや、一応ちゃんと作ってますよ、食事・・・それなりにね。

最近、とても食欲旺盛、毎日もりもり食べてくれます。


でも、給食では、滅多にお替りはしていないようで、

聞くところによると、

よく食べる子供は、何度も何度もお替りの列に並んでいるとのこと。


私が「よ~くんもお替りして、たくさん食べないと大きく強くなれないよ~」と言うと、


「だってさ、お給食より、お母さんのご飯のほうが

 いっつもずーーーっとずっと美味しいんだも~ん!」 だそうです。


ま、どの子も、そうかもしれませんけどね、

ちょっと嬉しかったりする母でした♪






よ~くん4才半、反抗期まっさかりです。


外から家に帰るとき、
手洗い・うがい・着替えなどをするとき、
寝る前の歯磨き・・・ などなど、


素直に、スムーズに事が運んだためしがありません。


いちいち、無意味に抵抗し、時間を稼ぎ、
ぐずぐずし、最終的に、母にガツンと言われるはめになります。


えみ~ちゃんが眠そうだったり、
授乳タイミングだったりすると、
ついつい、よ~くんに対し、声を荒げてしまい・・・


夜になってから、母、反省する日々です。


それにしても、どうしてこうも素直にさっさとやるべきことが
できないんでしょう・・・??


「5才になると変わるよ」とか「年長さんになると変わるよ」とか
よく言われるので、ま、あと半年!の我慢!なのでしょうか?


こんなことでいらいらしていたら、
思春期の反抗期はきっと乗り越えられないですよね・・・ふふふ。


でも、そんなよ~くんですが、お兄ちゃんとしては、
100点満点・スーパー花丸はなまるをあげたいぐらいです。


 「えみ~ちゃん、つるつるプルプルだね~。
  かわいいね~!すべすべで気持ちいいね~~。
  いちばん可愛いね~~!!
  ボク、えみ~ちゃんと結婚したーーい!」と、

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
毎日頬ずりしたり、抱きしめたり。

とにかくえみ~ちゃんが可愛くて仕方ない様子。


えみ~ちゃんのほうも、
よ~くんがそばにいるだけで全然グズグズ言わないし、
お兄ちゃんのやることなすことにくぎづけ!

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

それに、なんといっても、
えみ~ちゃんを、

何度も何度もゲラゲラケラケラ声を出して笑わせることができるのは、
よ~くん以外にいないのです!


これは本当にスゴイです。


私などは存在すら忘れている赤ちゃん用のオモチャを、

どこからか探してきて見せてあげたり、



えみ~ちゃんが喜びそうな声を出しながら

よ~くんピョンピョン飛ぼうもんなら、

えみ~ちゃん、もう笑いが止まらない~~~にひひ


どんなに眠くてもお兄ちゃんが遊んでくれるとニコニコなのよ~~♪
よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記



タイに戻ってきて10日余り経ちました。


最初の日、今までと同じようにベビーバスでお風呂にしようとしたら、


「こんなのお風呂じゃないーーーっ!」とばかりに大泣きされ・・・

 (なにせ日本のお風呂は広いし気持ちいいし、
  超ゴキゲンで毎日入っていたので・・・)


次の日からは、
大人が入るほうのバスタブの中に、

お風呂用のメッシュでできた寝椅子?を入れ、


そこに寝かせて頭も体も洗って、流してから、
ベビーバスにためたお湯につかる、という方法に変更。


そしたら、何とかOK
でもこれも、もう少し体が大きくなって、
ベビーバスタブからはみ出るようになるまでかも・・・


つかまり立ちができるようにならないと、
Babyにとってユニットバスは厳しいね。



そんなえみ~ちゃんですが、
左腕下の寝返り→腹ばいがとてもスピーディーになり、
腹ばいから仰向けに戻るのも朝飯前になりました。
しかも、両方向

まるで軟体動物のようにぐにゃぐにゃごろごろ・・・

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記    よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


さらに、腹ばいの時は、お腹を中心に、
両手両足をあげて、飛行機スタイルにもなるし、
足を突っ張って、完全にお腹をあげたりもするし、
お腹を中心に、なんだかんだ旋回?することも多くなり、

寝かせておくにも結構なスペースが必要になってきました。


とはいうものの、前進するのはなかなか難しいのよね。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記    よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

「あっコレ面白そう、触ってみた~い」       「ねぇお母さん届かないわ、見てないで取ってよ~!」


よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記     よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

「取ってくれないんなら頑張るわ、ワタシ」     「あともうひと息」


よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記     よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
「よし、両手でつかめたわ、もうこっちのもんね」  ・・・・・ なめなめ かじかじ・・・・



そしてそして登場しました、プレイマット!!
お友達からお祝いで頂いたもの。

最初はどうしていいかわからずキョトン

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


そのうち、大喜びで遊びはじめ・・・というか、なめ始め・・・
毎日楽しくゴロゴロなめなめしています。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記



でもって、とにかく最近ありとあらゆるモノを
なめまくるので、よくよく観察してみたら、
なんと「下の歯」歯が生えかけてました。

しかも2本歯歯とも。

う~っすらですが、確実に見えてます。


よ~くんは、歯が出てきたのは、6ヶ月になってすぐでした。
4ヶ月ちょっとって早くない?って思ってたんですが、
姪っ子のゆいちゃんも、お友達のK君も4ヶ月だったそう。

どうりでかゆくて仕方なかったのね。


えみ~ちゃんの成長に驚かされっぱなしの毎日です。


(親バカ写真 満載 でゴメンナサイネ音譜)





日本にて。


よ~くん、従兄弟のゆいちゃん&あきちゃんとご対面。

1年4ヶ月のブランクを全く感じさせず、大はしゃぎ。
よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記  


同じく、従兄弟のひとみちゃんと~。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


こちらは、念願のブルーベリー狩り音譜
食べ放題です!! 甘くて最高!

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記   よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記  

よ~くんでも簡単に手が届くところに、た~くさん実がなっているので、

取りまくり!食べまくり!!


さんざん食べた上に、

よ~くん+じぃじ+私で、1.7kgも持ち帰りました♪



こちらは私の妹ファミリーに連れて行ってもらった牧場にて。

うさぎにエサやり&トラクター体験!

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記   よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記  

(もちょっと楽しそうな顔して欲しいんですけど・・・)


写真が載せきれませんが、
「カブトムシの森」では、カブトムシカブとクワガタクワガタを観察。
こわごわ触ってみたり・・・


じぃじやお父さんと

「せみアブラゼミの脱け殻探し」に行って、

たくさん脱け殻見つけて大喜び!

代償として、蚊にもたくさん刺されたけどね。



2年前、2才の春にも行った「おもちゃ王国(プチ遊園地)」!

その時は、トーマス列車が気に入って20回位乗ってたけど、

今回は、ゴーカート車に大喜び!だったね。



えみ~ちゃんは、というと、

寝返り→腹ばいが完成!

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

3ヶ月半はよ~くんとほぼ同時期ですが、
苦もなく、下になった腕も抜けるようになり、涼しい顔です。


この夏は、避暑地・軽井沢でもかなり暑い日が多く・・・

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
それでも、霧雨あがりのマイナスイオンたっぷりの中、
森林浴できて気持ちいいね~。



夫の母・ばぁちゃんともご対面~しました!
わざわざ大阪から軽井沢まで足を運んで頂き、感謝感謝!

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記  



よ~くんは、長野新幹線に乗り、
東京駅で、並ぶ新幹線新幹線をたっぷり眺め、大興奮。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記  



こちらは毎日のように遊んだ芝生広場。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

ちなみに、手前の砂山のてっぺんにいます。




そうそう、食べ物のことを忘れてはいけません。


よ~くん的に大ヒットだったのは、ぬかづけ!!

ばぁばが毎日漬けてくれる「きゅうりのぬかづけ」の美味しいこと!

食べまくってたね。


それから、枝豆・完熟トマト・デラウェア・・・は、

ほぼ毎日食べてたんじゃないかな??

あと、とうもろこし・桃・なし・・・・
お刺身もお寿司も「もっとちょうだい、もっと!」と言って

ほんとによく食べたね♪

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

本帰国した~い、と毎日言うほど楽しい日々を過ごしたよ~くんでした。

じぃじ、ばぁば、いっぱいいっぱいありがとう!!