よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記 -8ページ目

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

5年間のバンコク駐在を経て、無事日本に帰国。 4月から息子は1年生、娘は2才。新しい日本の生活が始まりました。

2泊3日でチェンマイに行ってきました。


今回はゆっくりしようということで、
憧れのマンダリンオリエンタルホテル泊です♪


ホテルについては後で書くとして、まずは観光編。


初日、朝9時半、チェンマイ空港着。
空気が爽やかで、とっても清々しい!


ホテルチェックイン後、ドイ・ステープ寺院へ。


ここは、標高1680mのステープ山にあるお寺で、
黄金に輝くチェディ(仏塔)が有名です。
チェディの中には仏舎利がおさめられています。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

まばゆいばかりの黄金です。


私たちもタンブン(お供え)し、お祈りしました。
すると、お坊さんが、聖水をふりかけてくれ、
手首に白い糸束を結んでくれました。


お父さんとよ~くんは、お坊さんが直接結んでくれましたが、
私とえみ~ちゃんは、女なので、
お坊さんに直接触れることは許されていないので、
お坊さんの隣にいた人?が結んでくれました。


これは、生まれた曜日の仏像です。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
左から日月火水・・・土です。
よ~くんと私は水曜日生まれ、
夫は土曜日生まれ、
えみ~ちゃんは、月曜日生まれ。


お寺の裏手からは、チェンマイ市街が一望できます。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

とっても気持ちいい~~~!


実はこのお寺、
348段の石段を登ったところにあります。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
行きはエレベータみたいなケーブルカーに乗ったのですが、
帰りは歩いて降りました。
石段の両側には、見事な竜が!(よ~くん撮影)

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記



翌日は、メーサー・エレファントキャンプへ。
ここは、100頭以上のゾウが調教・飼育されています。

着いてすぐ、目の前で水浴び~、

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
よ~くん、大興奮!


メーサーエレファントキャンプは、
柳楽優弥主演の映画「星になった少年」
  ゾウ使いを目指してタイに留学したが、

  若くして交通事故で夭折した少年の半生を描いた、

  映画の撮影も行われたことで有名♪


それにしても、ゾウの賢いことにビックリ!

ハーモニカを演奏しながら行進してきたかと思えば、

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
鼻を、まるでハンマー投げのように、
ブンブン振り回して大サービスしたり・・・

サッカーやバスケットはお手のモノ!

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


でも、一番驚いたのは、絵や字が上手に描けること

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
ちなみに、これは、「王様お誕生日おめでとう」みたいな文字を
書いていたそう。
タイのテレビカメラが取材に来ていました。


それからが予想外に大変なことに。


ゾウのショーを見たあと、
「少数民族の村まで、ゾウに乗って行きます。
 乗っている時間は50分ぐらいです」
、という
ガイドさんの説明にビックリ!!


ゾウって、結構揺れるし、高いし、
決して乗り心地がいいわけじゃないので、
えみ~ちゃんを夫に託し、
私はよ~くんと一緒に。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記   

道無き道(けもの道?ゾウ道?)をのっそりのっそり歩きます。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記   よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


さすがに後半はえみ~ちゃんがギャンギャン泣いてて、
でも、後ろのゾウに乗っている私には、
どうしてあげることもできず・・・


やっとのことで、山岳民族の村に到着。

念願のパドゥン族(首長族)とご対面です。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

昔は満月の夜に生まれた女の子だけが、
7才から1年に1つずつ、金の輪を増やしていっていたらしいですが、


最近では、この不自由な風習を嫌がる子が増えている一方で、
観光客を呼べるということで、
満月生まれでなくても、輪をはめている子もいる、とのこと。


いやぁ、この金の輪、10個ぐらい重なっているのを
はめさせてもらったのですが、
これが重いの何のって!


首を伸ばすというより、
鎖骨を押し下げる感じで、ずっしりでした。


首長族のほか、カレン族(ゾウ使いは皆カレン族だそう)、

モン族(胸元に綺麗な刺繍の入った黒い服を身につけ、

    ろうけつ染めのスカートやズボンをはいている)、

ヤオ族(赤い大きな襟のついた服を着ている) など、

様々な民族がこの村落に住んでいました。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記 (ヤオ族の帽子をかぶるよ~くん)

こういう山岳民族にとって、

タイ・ラオス・ミャンマー・中国の国境線は意味はなく、

国境にまたがって住んでいたり、移動したりしながら暮らしているそう。


なので、タイ人というわけではなく(もちろんIDもない)、

言葉もその民族それぞれ。


もちろん、この村落は、

様々な民族が集まって暮らしている、

観光客向けに作られた村落だと思うのですが、

決して世間ずれしておらず、とても素朴な人たちばかり。


山岳民族について深く勉強すれば、

きっと色々複雑な事情があるに違いないけれど、

少なくとも、この村落で出会った人たちは、

みな優しく、素朴な笑顔の、とても感じのいい人たちばかりで、

とっても温かい気持ちになりました。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

刈り取った後の田んぼで・・・後ろにいるのは水牛。

さて、次はホテル編、また後日・・・。


旅行に行ったり、

“ビーズで作るクリスマスツリー”なぞに、

柄にもなく手を出したりしているので、

更新が滞りがちですが、

えみ~ちゃん7ヶ月の記録を残しておかなくてはなりません。


自宅にて体重測定 7.8kg です。


歯も、7本目が顔を出してきました。


そして、

離乳食を始めて1ヶ月が経ち、

その間に、つかまり立ちをマスターしたので、

エネルギー消費が進んでいると思われ・・・


最近ではそれなりに、

舌を動かしてアムアムしながら食べてくれるようになってきたので、

2回食にしました。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

1回目は、午前のお昼寝から起きたあと、お昼頃

2回目は、夕飯の時 にしています。


好物は 「お豆腐」 「しらすのおかゆ」 「かぼちゃ等のイモ類」 


それなりの量を食べてくれるし、

食べたいという意欲もあるようなので、

旅行先でどうしようかなーーーと思い、


先日のチェンマイ旅行では、

一応、ベビーフード(BF) と 赤ちゃんせんべい を持参。


BF「和光堂のしらすぞうすい」 は、

やはり食べ慣れないからか、あまり食べてくれず・・・


でも赤ちゃんせんべいは予想どおり、

身を乗り出して欲しがったので、

途中からは、開封してしまったBFがもったいないので、

赤ちゃんせんべいを浸して、おこげ料理?みたいにしたら、

何やかやで完食してくれました!


今のところ、

よ~くんの方が、さすがに男子だからか、

食べる量は若干多かった気がしますが、

咀嚼はえみ~ちゃんの方が上手、な気がしています。


もう、本当にどこにでも立ちます!!

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

(難しい顔で、お兄ちゃんのオモチャを物色する妹)


近々、友達から譲りうけた「歩行器」デビューの予定です♪




先週末は、タイのロイクラトン満月という灯篭流しのお祭りでした。


11月(旧暦12月)の満月の日に、

水の霊に感謝して、バナナの葉で作ったクラトンを川に流します。


このお祭りに参加するのも、今回で4度目。


よ~くんは、今年はタイ衣装を着て登園しました。


よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

園庭でタイダンスを踊ります。

私もえみ~ちゃんを抱っこして、見学に行きました。


日差しが強く、とっても暑かったけど、

ちゃんと堂々と踊っていて、

「昨年は盆踊り風だったなぁ・・・」と思い起こしながら、

また、1年の成長を強く強く感じました。


 チューリップ紫  チューリップピンク  チューリップ紫


日曜は、マンションのロイクラトン祭りです。


スタッフさんに教えてもらいながら、

よ~くんが、クラトンを作ってくれました。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

えみ~ちゃんが早速、ランの花をムシャムシャしたので、

手の届かないところでパチリ。

親友のわこちゃんから頂いた、甚平さんです♪


この1年、大過なく過ごせたことを感謝し、プールに。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記



追伸

ロイカトンとは何の関係もありませんが、

やっぱりえみ~ちゃん立ちます・・・

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

これは、「つかまり立ち」と言っていいんじゃないでしょうか?

しかも片手放してるし・・・。

ちょっと早すぎやしませんか?

こんなちっちゃな足でよく支えられるよなぁ・・・と感心する毎日です。






立ちたい・・・!!


よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記





立ちたい・・・!!!


よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記





立ちたーーーい!!!!!



よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


お腹が完全によっかかってますからね、

つかまり立ちとは言えないかもしれませんが・・・

自力で立ち上がりましたね♪

まだ6ヶ月だというのに・・・。




あっ、お座りも少しの間ならできるようになりましたよ!

まだまだ不安定ですけどね。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記



最近好きな場所♪

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記   よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

お兄ちゃんの「パズル保管場所」

ビニールに入ってるし、厚紙で歯ごたえあるし♪


それにしても、すごい開脚!




成長しているのは、勿論、えみ~ちゃんだけではありません。


よ~くんも最近、精神的に大きく成長を遂げていると思われます。


どうしてか?って?
それは「口答え」が増えたこと。


今までは、ただ単に言うことを聞かないだけだったのに、
最近は、いちいち「理屈」で「言い返して」きます。


でも、その言い返す内容が、結構まともな理屈だったりするので、
「なるほど、そうだったの・・」と思わされることも多々あり、
成長を感じます。


よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

これは、イケメンのポーズだそうです(笑)。

「イケメンって何か知ってるの?」と聞いたところ

「・・・・知らない・・・」との答でした(笑)。


そんなよ~くんのトピックスを2つ。


【その1】


体操教室に通い始めました!


えみ~ちゃんが6ヶ月になり、
生活リズムが安定してきて、外出しやすくなったのと、
乾季に入り、えみ~ちゃん連れでも送り迎えがしやすくなったのと、


あまりにマイペースなよ~くんに、
少しでもメリハリのきいた行動を身につけてほしかったのと・・・


と、もろもろの理由で。


もともと跳んだり跳ねたりが大好きなよ~くん。


トライアルに行ってみたところ、
大喜びではしゃぎまくり・・・とっても楽しそう。


色々なことが少しずつ出来るようになって、
自信がもてたらいいな、と思います。


【その2】
サタデー1日ポニーキャンプ馬に参加しました。
マンションのお友達数人と一緒に申し込みました。


幼稚園の体育の先生(タイ人・日本語上手)が引率してくれて、
4~12才までが参加できます。


ポニー(引き馬)に乗ったり、色々なアクティビティがあって、
お昼ご飯も自分たちで作ったり。


写真が無いのが残念ですが、
とっても楽しかったようで「また行きたぁーーい!」


こんな絵を描いてくれました。

(是非、クリック拡大して見てやってください♪)
よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

解説しますね

 「鹿 オスメス 戦ってたよ
  馬で 冒険 楽しかったよ
  おこのみやき 自分たちで 作って おいしかったよ
  アイス つめたくて おいしかったよ
  絵作り 楽しかったよ
  (お好み焼きやアイスの絵)
  馬が 草を 食べているところ
  歯 強そうで 草 ばりばり 食べてたよ」


絵も 字も 内容も とってもよく書けました~~ぱちぱち

先月末、6ヶ月になって、

上の前歯も2本生えてきたと思ったら、

そのすぐ後には、更にその両隣の歯も出てきて、

もうすでに6本歯

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記 とりあえず、上の真ん中の歯、見えますかね?




ずり這いも日に日にスピードアップ。

まったく油断できなくなってきました。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記   よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


広いリビング&硬い床を這いずりまわっているおかげで、

親指の付け根がいつも赤く・・・固く・・・時に「うす皮」がむけてるような・・・

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

大丈夫なんでしょうか??


よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

今にも立ち上がりそうな動きをするえみ~ちゃん


表情もどんどん豊かになり、遊び甲斐が出てきました。


後追いも盛ん。

水の音と、お兄ちゃんの声にはとっても敏感で、

置いて行かれるまい、と必死に這ってついてきます。


大変なことといえば、

夜中の授乳が減らないこと、かな。

毎晩3~4回・・・時にそれ以上・・・。


泣き止まないわけではないので、

夜泣きとは言わないんだと思いますが、

時には、3時ごろ何故か起きてしまい、

授乳しても寝ず、

そのままゴキゲンで、うす暗がりの中、ニコニコ徘徊~~、なんてことも。


まぁ、泣きわめかれるよりは、ずっと気が楽ですけどね。



母から



「子供はすぐに大きくなってしまうから、

 子育てを充分楽しみなさいね♪」と幾度となく言われている私。


本当にそのとおりだなぁ、と、実感する毎日です。


ちなみに、最近、目元がお父さんに似てきました~。

お父さんも

「オレもそう思ってたんだよね~~」とご満悦ですニコニコ



今年のハロウィンは、
カウボーイになりました。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
本人はエラくこの衣装が気に入って元気に登園!


えみ~ちゃんは・・・
お友達からミニーのカチューシャを拝借。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

この顔が予想以上に面白かったので(笑)、
急遽、100均にカチューシャを買いに行きました。


寝起きに、いきなり変なものを頭につけられて、

グズグズ~~。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

滑稽をとおりこして、可愛いすぎます!(笑)


夕方はマンションのハロウィンパーティーです。


今までは、よ~くんと一緒に、私も家々を回ったのですが、
今年は、えみ~ちゃんがいるので、
家に待機。
お菓子を配る側になりました。

準備したお菓子は80個!!

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

こんな感じで、子供たちが回ってくるのを待ちます。


よ~くんは、お友達&お友達ママと一緒に、
元気に「Trick or Treat!」

汗だくで、お菓子でいっぱいの袋を引きずって帰ってきました!

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


あ、ちなみに、よ~くん、
幼稚園では、先生が扮したお化けやドラキュラが怖くて怖くて、
全然近くを通れなかった・・とか・・


週明けの月曜朝になっても、
「今日もまだ幼稚園にお化けがいたらどうしよう・・・」と
半ベソになっていた・・・


なんてことは、内緒にしておいてあげましょう♪

今までのえみ~ちゃん、

お友達からのお下がり か、

姪っ子からのお下がり か、

お祝いで頂いたお洋服、 のいずれかを

身につけていました。


つまりぜ~~んぶ頂きものってことです。


先日、母、

えみ~ちゃんのために初めてお洋服を買ってあげました♪

(ごめんよ~、えみ~ちゃん)
よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

可愛い刺繍?アップリケ?が気に入って、

ジムトンで買ったのですが、

色がえみ~ちゃんのお肌の色と同化しちゃってますね・・・

しかも、せっかくの刺繍がずりばいで

ほつれてきそう・・・!!


気をとりなおして、

無事6ヶ月を迎えられたことですし、

このへんで、えみ~ちゃんの特性をまとめておこうと思います。


・ずり這いは得意ですが、お座りはまだできません。


・一般的に赤ちゃんが好きな物は、全部好きです。
  ハイロウチェアーのタイヤ
  脚(あし)全般(テーブルやイス)
  扇風機
  電気コード類
  ヒモ、タグ
  スリッパ
  ゴミ箱

  ティッシュ&おしりふき

  本棚 などなど

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記   よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


・とにかく何でもよくなめます。
 (ちなみに歯は上下2本ずつ、計4本です)


・指しゃぶりはしません が、

 私のシャツは吸います。


・手遊び歌が大好きです。
 (特に「むすんでひらいて」「グーチョキパーで何作ろうの歌(タイトル不明)」
 を歌ってあげれば、大抵の場合泣き止みます)


・だいたい、夜8時ごろ寝て、朝6時半ごろ起きます。
 夜中は2~3時間起きに目が覚めて、頭を持ち上げ、ひと声ふた声。
 でもおっぱいをくわえればすぐまた寝ます。
 (たまには抱っこや背中トントンでも寝てくれますが・・)
 だから夫はえみ~ちゃんが頻繁に目を覚ましていることを知りません。

 まだ2時間おき?と思うと大変なようですが、
 大きな声で泣くわけではないし、

 くわえさせればすぐ寝るので、それほど大変ではありません。
 ま、そりゃたまには朝までぐっすり寝たいですけどね。


・お昼寝は2回。
 午前中1.5~2時間、夕方は30分ぐらいです。


・あくびする時には、

 まるで大人のように「ふわぁ~~ぁ」と可愛い声を出します。

離乳食はまぁまぁぼちぼち、
 決して美味しそうには食べませんが、
 「来るものは拒まず、去るものは追わず」という感じです。


・人見知りします。


・不快なことがあると、
 口から唾を吹きまくるか、威嚇の声をあげます。

 結構声が大きいです。


・たてがみ とまで言わしめた髪型ですが、

 だいぶさがってきました


 こんな感じでしょうか。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
「私のことわかってもらえたぁ~~?」




えみ~ちゃん、6ヶ月になりました!

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


身長 68cm (背は上1割に入るぐらいおっきめ)
体重 7.35kg (平均よりちょっとおっきめ)


ずり這いができるようになって

シェイプアップしてきました。


獲物にロックオンしたら、
ひじを巧みに使ってグイグイッと前進。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記  

(向こうのゴザからずりずり這ってきました)


結構な距離でも、あれよあれよという間に到達します。


当然、ゴミ箱も格好の獲物。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記



ハイハイ(高這い)はまだできませんが、
ハイハイの格好だけはよくします。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記   よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
このまま膝がくずれるか、ひじからつぶれるか・・・ です。


これでお座りができない、というのがかえって不思議なくらいの運動量です。


上の歯も2本、もう生えてきました。
よ~くんより1ヶ月ぐらい早いです。


今のところ、何もかも、早めのスピードで進化しているように思われます。



さて、離乳食、重い腰をあげスタートしました。


すりつぶし10倍がゆ。
食べたいというより、スプーンをなめたい!という強い意欲で、
意外にもすんなり受け入れてくれました。


最初は1口2口から・・・でしたっけ?
食べてくれるので、ついつい調子に乗って、
初日から10口ぐらいあげてしまいました!


次の日は、美味しくなさそうな顔をしていましたが、
結局は15口ぐらいでしょうか・・ムニャムニャ上手に食べてくれました。


お兄ちゃん待ってよ~~!
よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


大好き~~ガブッ!

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

えみ~ちゃんのことは大好きなよ~くんですが、
なめられると、結構まじで嫌がります(笑)


これからどんどん

お兄ちゃんにえみ~ちゃんがからみついていくことでしょう。

楽しみ楽しみ!です♪


















馬に乗りに行って来ました。


バンコクから1時間半、

パタヤビーチを15kmほど山の方に入ったところにあるホースシューポイント。


緑が豊かなひろ~~い敷地で、

乗馬・プール・テニス・スカッシュ・四輪バギー・自転車などが楽しめ、

馬のほかにも、牛うし、羊ヒツジ、にわとりとり

うさぎウサギ、鴨カルガモ(親)、あひるあひるなどなど、

多くの動物と触れ合うことができます。


と、その前に、途中シラチャに立ち寄り、

ビーチ沿いのシーフドレストランでランチです。


以前、ラムチャバン港に停泊中の

「飛鳥Ⅱ」に見学乗船した時にも立ち寄った、

シラチャの「ムーンアロイ」というお店。


海からの風が気持ちよく、

車内で愚図り気味だったえみ~ちゃんもいい気分転換♪

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

ここは、海沿いにあり、景色がGOODなほか、

たくさんある水槽に魚やエビがいっぱい泳いでいて、

とにかくお料理が新鮮で美味しい♪


今回も、エビや帆立貝などを中心に舌鼓。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

で、この手前の魚、多分「おこぜ」だと思うのですが、

骨が透き通った緑色で、神秘的というか、グロテスクというか・・・


身はプルプルと柔らかく、

醤油風味の味付けが合っていて美味しかったのですが、

なんとお値段を聞いてビックリ!

100g180バーツだったようで、

これ1匹で、800gつまり、1480バーツ(4000円近く・・・)


エビの塩焼きなんて、

大ぶりのが6尾で200バーツ(600円以下)だったので、

ほんとにお高いお料理でしたが、

珍しいし、美味しかったので、ま、よし♪としましょう。



その後、満腹となったよ~くんもえみ~ちゃんもすやすや寝ている間に、

ホースシューポイントに到着。


まずは散策。 ほんとに馬馬がたくさん歩いています。

全部で200頭以上いるらしいです。


木漏れ日というには、ちょっと暑かったですが、

散歩している間に色々な動物に会いました。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記   よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


↓これはジャックフルーツを食べるリスです。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記



そしていよいよ乗馬。


敷地内で見かけた小さな飼い犬におよび腰だったよ~くんですが、

意外にも、怖がらず、すんなりポニーの背に!

「高いねー!いろんなものが見えるねー! おうまさん、可愛いねーー!」

と、終始ご機嫌♪

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


次の日も乗りました。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


乗馬のほか、芝生グラウンドでサッカーしたり、

フリスビーで遊んだり、プールにも当然入り・・・

とーっても充実した1泊2日でした!