よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記 -7ページ目

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

5年間のバンコク駐在を経て、無事日本に帰国。 4月から息子は1年生、娘は2才。新しい日本の生活が始まりました。

えみ~ちゃんの髪が伸びてきました。


前髪が目に入りそうだったので、
ちょこっとだけ切りました。


3回、はさみを入れただけなのに、
やっぱりちょっと変になりました。


耳元の毛も長いし、今後どうしたらいいんでしょう・・・

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

ちなみに、襟足は、

「中カッコ」?“ ”を横にしたみたいなヘアスタイルです。



日本人会主催の「おもちつき大会」に行ってきました。

今年で4回目の参加。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

おもち大好きのよ~くん、
周りの人たちがびっくりするほどたくさん食べました!

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

このお皿で4皿食べ、自分で作った「いちご大福」を2個
召し上がりました。

来年はえみ~ちゃんも食べられるかな!


歩行器に乗るのは好きではありませんが、
押すのは好きです。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
この左側にある大きなベビーベッドだろうが、

よ~くんのイスだろうが、
基本的に、何でも押して歩きます。


よじ登るのも大好きです。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
踏み台でも、よ~くんのイスでも、足場を見つけては、
登ろうと試みます。


家中の引き出しや棚を開けようとします。
うちのマンションの家具は、基本的に全て、
中央にあるひとつのつまみを引っ張れば開くので、
ベビーでも簡単に開けられます。


厄介です。


ベビーカーからもすぐ立ちあがろうとするし、

もう危なっかしいことは書ききれません!



そんなお転婆娘ですが、
9ヶ月半にして、なんと2足歩行に成功してしまいました。


今までも、つかまった所から私のところまで1~2歩は、
歩いていたんだけど、
昨日は、確実に、ベッドからクローゼットまで、
7歩ほど。


よ~くんと2人で一緒に、
バッチリ目撃しました!

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記  ふふふっ!歩いた写真はまたそのうちね♪


この決定的瞬間を、自分ひとりではなく、
息子と一緒目撃できたことが嬉しくて、
涙が出てきました!!


(残念ながら、お父さんは出張中です~笑)















先日、幼稚園の運動会!!がありました。


よ~くんは赤組赤旗なので、
えみ~ちゃんもピンクのシャツを着て!

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

(小さい子の控え室はエアコンがきいてて助かる~~)


 徒競走
 綱引き
 デカパン競争
(親子競技)
 パラバルーン(演技)
 大玉ころがし


よ~くんは、5種目に出場。


年少のときは、まだ3才だったし、
競争心なんてほとんどなく、マイペースで走った徒競走でしたが、


今回は、一応、勝ちたい!という気持ちを持って、
よ~くんなりに頑張って(笑)、走りました!


結果は・・・・3位~(笑)


スタート直後は、ちょっととなりの子に気をとられてたけど(汗)、
後半は、前を向いて、一生懸命走ってた!



綱引きも、昨年の棒引きのときは、
棒に手を添えてるだけで、
とても力を入れて、棒を引っ張ってる様子には見えなかったけど、


今回の綱引きは、ちゃんと一生懸命引っ張ってた!


成長した! ということにしておこう!


これは、親子競技のデカパン競争。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記



パラバルーンは、年中全員で力を合わせて!

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記



大玉ころがし。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記



そして、めでたく赤組が優勝!

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


競技によっては、かなり接戦で・・・応援にもとっても熱が入りました~!


あ~~楽しかった音譜





よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
右 : よ~くん   4才10ヶ月 106cm 17.4kg (ごくごく平均サイズ)
左 : えみ~ちゃん   9ヶ月  70cm  8.2kg
(こちらも同じく平均サイズ)


最近、えみ~ちゃん、昼寝が1回です!
よ~くんの時は、
1才頃になってから2回の昼寝が1回になったのに、


えみ~ちゃんは、
午前中にたっぷり昼寝すると、

夕方4時過ぎの授乳でも、
寝てくれないことが増えてきました。


そうすると、さすがに夕飯の時に、
眠さがピークに・・・
機械的に口を開け、食べ終わる頃には、
こんな感じに・・・

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

でも、この睡魔を乗り切ると、
またフツーに遊び、8時前、お兄ちゃんと一緒にコテッと寝ます。

(あっ、もちろんその後何度も起きますよ、相変わらず・・・)


まぁ、ちょっと夕方がバタバタしますけど、
2回昼寝をすると、
よ~くんが寝たあと、ここからが私の運動の時間ってな感じで、
超ハイテンションで動き回るので、
昼寝1回でも、もういいやって感じです。


そうそう、おんぶ

なかなか上手にできません。
夕方愚図った時なんかに、したいと思うのですが、


確かに最初の数分は、おさまっていてくれるのですが、
私の仕事している手元を何とかして見ようと、
身を乗り出して覗き込んできて、


しまいには、自由にならないことにいらつき、
機嫌が悪くなるので、どうもイマイチ・・


友達は「おんぶだと時々勝手に寝てくれるよ~」って

言ってたんだけどなぁ・・・


それに、歩行器もNG。
「歩行器乗ってるとずっとゴキゲンだよ~」っていう声もよく聞くけど、
どうもうちのモンスターには当てはまらず。


結局、自由に動けないのはイヤみたい。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

エヘヘッ、立ってるよ!!

9ヶ月になった途端、この有様です。
前は1~2秒だったけど、
明らかに3~5秒は立ってます・・・


両手でバランスとるこの姿勢、

よ~くんのこの頃を思い出します! 懐かしい!!


在タイ4年にして、初めて市内観光に行ってきました。
ウェンディーツアーです。


朝は長袖をはおっていても肌寒いくらいの涼しさ。


ワットアルンへ渡る、渡し舟からの眺め。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
やわらかい朝日を浴び、ただただ美しい!


ワットアルンは、

三島由紀夫の小説「暁の寺」のモデルとなったお寺で、
ラマ3世の時代、トンブリ王朝の時に再建され、
バンコクに遷都されるまでは、
エメラルド仏がおかれてご本尊とされていたそう。


漆喰でおおわれていて、
陶器をはめこんだような、こまかな装飾が素晴らしいです。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記  ほんとうにキレイでした!

このお寺、高さ66.7mあります。
わかりますか? 写真右はじに写っている
急な階段、

頑張って登りました~!


次はワットポーです。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

ラマ1世の時に建てられ、
大きな涅槃仏(15m×46m)が有名です。


中に入ると、圧倒的な迫力で迫ってきます。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


足の裏には、真珠貝のとても細かな細工がほどこされていて、
とてもきれいです。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

この涅槃仏、よ~くんの心にもとても印象深かったようで、

帰宅後「頭がボコボコだった~」とか「枕2つ敷いてたね~」とか、

色々言い、絵日記にも描いてました!



このお寺は、

ラマ3世が医学や仏教などを教える学校として整えたとかで、
指圧のツボを示した図も描かれていました。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

その流れで、今でもタイマッサージの総本山として、
施術者を養成する学校となっています。


最後は、ワットプラケオ王宮です。


このお寺は、ラマ1世が建立、王室のためのお寺です。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
エメラルド仏が堂内の高いところに鎮座しています。

この仏様、3・7・11月と、年3回、
王様自らの手で衣替えされるそうです。
今は、乾季だったので、はおりものを召されていました。


本堂の中は、内壁の装飾も見事。
回廊の壁画も恐らく神話が描かれているのでしょう、
とても素晴らしいものでした。


お参りのあと、私達も蓮の葉に聖水をつけて、
頭や体に。


あらら?

えみ~ちゃんぐっすり~~。

でもちゃんと聖水をえみ~ちゃんにもかけてきましたよ♪

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


そのまま同じ敷地内の王宮へ。


この王宮は、ラマ1世がバンコク遷都(1782年)で建てて以来、
歴代1~8世の王様は住んでいたそうで、
素晴らしい宮殿がいくつもあります。
(残念ながらほとんどは外から眺めるのみ)

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


今のラマ9世はチットラダー宮殿にお住まいなので、
この王宮は、王室関連の行事で使われるだけだそう。
でも、ちゃんと衛兵が警備していました。


よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

あ!お目覚め!


この半日市内観光、お手軽で楽しかったです!

今度は夕日に映えるワットアルンも見てみたいなぁ・・・。



昨年末、夫が会社の忘年会のラッキードローで、
こんなものを引き当ててきました。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
「キティーちゃんのおもちゃ箱」です。

う~~~ん、えみ~ちゃんにピッタリ!!(笑)


ハイハイ(高這い)がかなり高速化し、
いつの間に行って欲しくない所にいたりします。


最近好きなのは、
 玄関に置いてある、よ~くんの(汚い)クロックス、
 台所のゴミ箱、
 トイレ&洗面所の中・・・


玄関にもキッチンにもドアやゲートが無いので、
追いかけ回している感じです。



普通、活発なのは男の子で、
女の子は赤ちゃんの時から、
わりと静か(おとなしい)のかと思っていましたが、


我が家の場合、長男が何とも気が弱く、
特に赤ちゃんの頃は、この先どうなるんだろう、と思うほどの
泣き虫弱虫クンだったので、


えみ~ちゃんの今のお転婆ぶりは、
アラフォーならぬ、リアル40'sの母としては、結構大変です。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

「ティッシュが欲しい~~!」足だってこんなに上がっちゃいます!


肩ベルトの無い今のベビーカーで
すぐ立ち上がろうとします・・・


バンボなんて1分ももちません


噛みます
ひっかきます


よ~くんは全く噛みぐせが無かったので楽でしたが、
えみ~ちゃんは、よく、Tシャツごと肩をガブッ!と
やってくれます。


でも、噛みそうな雰囲気を察知できるようになったので、
「噛まないでね!」と言うと、ニヤリと笑って
噛まないでくれますが、


時々ぼーっとしていて、注意を促すのを忘れると、
ガブリとやられます。


「痛っ!」と叫ぶと、泣きます・・・。
(不思議なことに、乳首は噛みません・・・)


おっぱいに対する執着は、長男より強そうな気がしています。


相変わらず、夜中は数回起きます。

2回ぐらいは、抱っこで泣き止みますが、
残りの3回ぐらいは、授乳です。


背中をポンポンするだけで再び寝入ってくれていた長男とは、エライ違いです。

だから、3時間連続して眠れることは、本当に稀です。



そうそう、写真にはおさめられてないですが、
1~2秒なら「自立」します。
思わず両手でオモチャを持ってしまったりすると、
1瞬、2本足だけで立っています。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

本かじりながら笑ってますけど、
夫と私は、秘かに彼女をプリティーモンスターと呼んでいます。


新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。


常夏タイでのお正月も4回目を迎えました。
今回は、初めてプーケットに行って来ました。


泊ったのは、シェラトンラグーナプーケット


空港から20分あまりです。
賑やかなパトンビーチやカタビーチは、
空港から1時間かかるので、
なるべく空港から近くて、のんびりできるところを選びました。


意外によかったのが、
ツインベッドの間に、すっぽりエキストラベッドを
入れることができたこと。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
子供たちがベッドから落ちる心配もなく、
4人で広々寝られました~~。



初日、まずプール!

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

子供用プールに砂浜がありました。
小さい子は大喜びですね♪


そしてもちろん海!!

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
最初は、打ち寄せる波が意外とあって、
腰が引けがちだったよ~くんですが、
段々に慣れてきて、
お父さんと一緒に「波乗り行こーー!」と、
波をもぐったり、ジャンプしたり、とそこそこ楽しめたようです。
(私はえみ~ちゃんとお留守番~~)



2日目は、朝から小雨~。
乾季なのに珍しいことです。


しかも、ここはラグーナ地区で風の通りがいいので、
雨でも蒸し暑くなく、かえってみずみずしく、空気が美味しくて、
とってもリラックスできました。


ま、でも、ほんの小ぶりだったので、
よ~くんとお父さんは、カヤックに乗りに行きました。


ここシェラトンのよかったところは、
プール&ビーチだけでなく、
ラグーナエリア一体で、
色々なアクティビティーに参加できること。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
大喜びでした!

カヤックからおりるころには雨もあがり、
やっぱりプールへ。



この日(大晦日)は、夜、有名なプーケットファンタジーという、
イルージョンショーを観に行きました。


夜7時ホテル出発なので、よ~くんはたっぷり昼寝しましたが、
えみ~ちゃん、ちょうど眠くなってくる時間帯です。

案の定、もうぐずぐず・・・・


こういう時は、夫の抱っこではダメ・・・
私でないと全然泣きやまないので、
この先どうなるかと思いましたが・・・


ショーが9時に始まって、
最初の10分、おっぱいをくわえては眠れずに泣き、
くわえては泣き・・・を繰り返したのち、撃沈ぐぅぐぅ


ショーの中での激しい戦闘シーンや花火の音にもめげず、
ホテルの部屋に11時に戻るまで私の腕の中で寝続けてくれました~~。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

(ショーはカメラ厳禁。 後ろに写っている建物の中がホール、3000席です)


ショーは・・・
30頭のゾウの曲芸や、空中ブランコ
マジック、イリュージョンショーなどなど盛りだくさん。


よ~くんはくぎづけ・・・でも、
戦いのシーンでは「怖い~~怖いよ~~!」を連発。


でも、迫力あるショーの要所要所に、
タイの文化紹介や舞踊が盛り込まれていたりして、
とても素晴らしかったです。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

そうそう、よ~くんが手に持っているのがポップコーン。

この大きさで50バーツ(150円弱)

東京ディズニーランドだったら、確実に1,000円以上ですね・・・笑



ホテルに戻ったのは11時過ぎ・・・
新年へのカウントダウンへ向けて、
目の前のビーチでドカンドカンと大輪の花火打ち上げ花火打ち上げ花火打ち上げ花火が・・・!!


よ~くんは、ここでも花火の音を怖がり、
「ホテルが壊れちゃいそう・・・火事になったらどうしよう・・・」
と言いながら、睡魔に負けて眠りについてくれました。



3日目(元日)は、朝から快晴
よ~くんは、朝から夕方まで水につかってました~~。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

えみ~ちゃんも・・・
足だけプールに入ってみたりしました。
海にも、ちょこっとだけ行きましたけどね、
やっぱり日差しが強くて・・・早々に引き上げてきました~。


元日のディナーは夕日を見ながら、

ビーチ沿いのレストランでステーキやシーフードのグリル!

ステーキがちゃんとミディアムレアで、

と~っても柔らかく、予想以上にかな~りGOOD♪でした。

そうそう、ここプーケットは、ロシア人のお客さんがとても多いそう。
シェラトンでは、ロシア人だけでなく、
北欧からのお客さんもとても多く、
かなり体格も立派、マダムの喋り方も迫力満点!
みたいな感じ。


ちょっと話が反れますが、
帰りのプーケット国際空港では、
陽気なイタリア人3人組に、えみ~ちゃん大人気で、
何度も何度も写真に撮られ、
触れられ、いじられまくり・・・。
自分の子供が、0才の時から、
こんな多国籍の人たちに囲まれているっていうのが、

なんだか不思議な感じでした。


4日目、帰る日は、ラグーナを大型ボートでぶらぶらとクルージングしました。
風が心地よく、本当にリラックスできた休日でした。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記   よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

ホテル展望台からの眺め。


さ、これで、
 ・12月初めのチェンマイ旅行
 ・幼稚園のクリスマス会
 ・今回のプーケット旅行
と、3回、体調を崩さずに迎えることができ、
私としては、やれやれです。


あとは「2月の運動会」と「3月の本帰国 or 一時帰国(笑)」を、
元気に迎えられるよう、
母、細心の注意を払おうと思います!(笑)




あっという間にクリスマスも終わり・・・

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

もう年の瀬ですね。


今年のクリスマスは、


よ~くんは、


 大阪のおばぁちゃんから、
  『ポケモンのカードゲームセット』

  よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


 東京のじぃじばぁばから、
  『ボーネルンドのZOOBブロック』

  よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


 サンタさんから
  『ベイブレード』

  よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

と、夢のような“プレゼント トリプル攻撃”
幸せすぎ~~でした。


父子で、さんざんベイブレードで熱戦を繰り広げ、

えみ~ちゃんがお昼寝している時には、

ポケモンのカードゲームに興じ、

夕方から翌日にかけて、

ZOOBでこんな大作を仕上げたりしていました。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

(ZOOB全250ピース使って作った恐竜?)


おまけに、クリスマスケーキも!!

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

(あっもちろん、えみ~ちゃんは食べてませんよ~~)


2010年は、我が家のプリティーモンスター“えみ~ちゃん”の誕生で、

本当に幸せな1年でした。


来年も、家族4人、元気に過ごしていきたいと思いますので、

内輪向け気まぐれブログですが、

どうぞご愛読ください。


年末年始はプーケットで過ごす予定です。


どうか、皆さんよいお年をお迎え下さい。

では、また来年~!











外国に住んでいると、
当然、日本のものが恋しくなるし、日本のものを頂くととても嬉しいです。


これだけ日本のものがたくさん手に入るバンコクでもそうなのですから、

もっと日本人の少ない地域に駐在している人たちは、
さぞ、大変だろうなぁとつくづく思います。


日本のじぃじばぁば達からのお届け物は、
もう、息子なんかにとっては、宝物の詰まった箱みたいなもので、

もうワクワク!!大興奮!なのですが、


意外性という意味で、

日本から出張で来られた方が持ってきて下さる「手土産」が、
実はとっても嬉しくて・・・!!


明太子を頂いた時なんか、
夫は大喜びでした!
一番よく頂くのは、やはり佃煮類でしょうか・・・。


次はお菓子ですね。


珍しいのは、

 崎陽軒のシュウマイ(真空パック) とか

 生ラーメン とか

 駄菓子セット とか・・・


ちょうどこの1~2ヶ月は、嬉しいお菓子が続きました!

 ヨックモックのクッキー 2箱
 柿山のおかき詰合せ
 文明堂のカステラ 2本 などなど


母が先日2回に分けて送ってくれた、

私好みのお菓子もたくさんあるので、

毎日、少しずつ大事に大事に味わって幸せに浸っています(笑)。

 あ、独り占めしてるわけではありませんよ、

 ちゃんとお友達におすそ分けしてますよ~!


「えっ?カステラあるの? やったぁ!!!」と大喜びのよ~くん
よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


日本に住んでいたころは、

夫が海外出張に行く、といっても、

手土産にはほとんど気をつかってきませんでしたが、


こうして駐在の経験をすると、

今度、夫が海外出張の時には、

現地駐在の方々へのお土産に気を配れる妻になりたいな、と思います。

(あれ? キレイにまとめすぎ??)





えみ~ちゃん、7ヶ月の後半になり、
つかまり立ちもお座りもかなり安定してきました。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

(このうしろ姿、おばあちゃんのような、トトロのような・・・笑)



歯も8本目が見えてきています。


足元はまだまだ覚束ないながら、
伝い歩きもします。


ラックのストッパーをかけ忘れると、
涼しい顔して、押しながら歩いていきます。


ベッドのマットレス(高さ20cm以上)の段差を、
ずりばいで上手に昇り降りします。


降りる時、ちゃんと腕を伸ばして床に先に手をつき、
痛くないように、ずるりと降りてきます。
(いつのまにコツをつかんだのでしょう?)


ハイハイ(高這い)はまだ全然しません。


えみ~ちゃんは、ハイハイせずに自立してしまいそうでコワイです・・・。


相変わらず、夜中はまだ何度も起きます。


離乳食はまぁまぁよく食べてくれます。

ひとしきり食べた後、まだ欲しそうだったので、
パンをちぎってあげてみたら、
何も浸していないのに、ムシャムシャ食べました。

(旅行のことを思うと、スープに浸していないパンを食べてくれるのは

 助かります)


よだれが多い上に、咀嚼が割と上手です。


かなりお母さん大好きっ子ですが、

お兄ちゃんと遊ぶのは一番大好きです。


よ~くん語録
「えみ~ちゃんが3才ぐらいになったらさ、
 赤ちゃんの頃、誰が一番好きだったか聞いてみよう!
 多分、ボクっていうよ!!(
自信満々)」


ちなみに・・・

先日のクリスマス会でのよ~くん


よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

(はっぴの衣装で元気に踊っていました)


ついでに・・・

最近のよ~くん語録
「あ~~、じぃじばぁばが持ってきてくれた、
 広島の“でこぽん”食べたとき、
 幸せだったなぁ・・・!」 


「ボクさぁ、お魚の中で、お刺身が一番好きなんだよねー!」
 あぁ・・・日本のお刺身食べたいなーーー!」


「これ何? お母さんの宝石?
 え? お母さん魔法使えるの?」
(いいえ、母はジュエルペットではありません)


相変わらず、息子は相当おもしろい奴です。



今回の旅行は、観光や買い物に、長時間出歩くことはせず、
ホテルライフをゆっくりと満喫しようということで、
選んだマンダリンオリエンタルホテル


さすがに素晴らしいホテルでした。


まずお部屋。

全室スイートタイプか、ビラタイプ。
私たちは、コロニアルスイートに泊りました。


天井が2階分ぐらいの高さがあり、
広いリビングに広い寝室。
よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

シャワーブースが2つ、
トイレも2つ、
洗面台は3つ。

TVも、リビングと寝室に1台ずつ。


そして、大人2人でゆ~~ったり入れそうな、
大きなバスタブには、
イルミネーション付きのジャグジー♪


こんなに広いテラス。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

ベビーベッドも用意してくれていたし、
よ~くん用のキッズサイズのバスローブにスリッパ。

ウェルカムフルーツにウェルカムケーキ。


挙げればキリがないほどの充実したサービス。


ホテル敷地内を散歩してくれる馬車もありました。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

今は乾季なので、朝晩は20度以下まで気温が下がるので、
エアコンは全然つけずに部屋にいられたし、
テラスでの朝食は、長袖でも肌寒いほど。


バンコクではあり得ない、澄んだ空気の中での
お散歩はとっても気持ちよかった~~!!

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記   よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

後方は、ヴィラタイプのスイート     私たちの泊ったスイートが並ぶ棟。

ただし、ジャグジー無し(らしい・・・)   テラスから中庭に出られます。

周りは田んぼ。


チェンマイは家具や雑貨が、バンコクより安く買えることで有名ですが、

今回は、全くそういうお店には行かず、

ゆっくりと過ごしました。


とにかく、空気が爽やかで気持ちよかったので、

もし、この春、本帰国じゃなかったら

また行きたいなぁーーー!?