よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記 -6ページ目

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

5年間のバンコク駐在を経て、無事日本に帰国。 4月から息子は1年生、娘は2才。新しい日本の生活が始まりました。

数か月前に(確か…)エカマイに新しくできた遊び場、
PLAYTIMEに行ってきました。


Soi24のファンアリウムより、ちょっと狭いかな。


でも、その分、小学生とかはあまり来ないからいいかも。


砂場やロッククライミング(もどき)ができるエリアがあるのも
なかなか魅力的♪


よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

ひとしきり、飛んだり跳ねたりして
2人が落ち着いたところは、やっぱりココ。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

(砂場道具も長靴も全部貸してくれます)


えみ~ちゃん、まともに砂遊びするのは、
生まれて初めてです。


よ~くんは、砂から遺跡を丁寧に掘り起こしご満悦。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


でもね、何といってもこの日、一番面白かったのは、

よ~くんの堀った遺跡と、
タイ人の子供たちが掘っていた遺跡を合体して、
ティラノサウルスのできあがり~~となったところで
出たこの発言。


息子「(まじめな顔して)

    ねぇ、ティラノサウルスってこんなに小さかったの??」



父  「え?この骨はオモチャだよ」



息子「(心からがっかりした表情で)

    なんだ・・・オモチャか・・・」



えええええーーーーー??
まさか本物だと思ってたんだあーーーーーーーー!!


彼ほどオモロイ奴はそういない、というのが両親の一致した意見です。


2人の読書の様子。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記   よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


我が家では日常的に見られる光景です。
私は結構この光景が好き♪


最近のモンスター、少しずつ意味のある言葉が出はじめ、
言われてることがほんのちょっぴりわかるようになってきて、


「タッティー!」(ハイタッチのこと)
「うん!」
「いたいいたい」 とか
「ねんね」「バウバ(バイバイ)」とか しゃべってくれます。


名前を呼ぶと「はーい」ってするけど、
ほかの人の名前でも返事しちゃう。


でも、「座って」とか「立って」の指示はわかるし、
「入れて」とか「取って」も何となくわかってるみたい。


「くつはこう!」って言えば座るし、
「ズボンはくよ!」って言えば「アップ~」と言いながら
片足あげてくれる。


挙げだすとキリがないけど、まぁかわいらしいことこの上ない!(笑)


そんなこんなで、意思疎通が少しずつ図れるようになってきたので、
兄妹一緒に仲良く遊ぶようにもなってきました。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

めちゃくちゃ微笑ましいです。


よ~くんの「ここに座って!」とか「はい、ねんねして!」とか、
「ハンドルしっかり持って」なんていう指示を
結構忠実に守っています。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

最初「ボクが動かしてあげるからえみ~ちゃん、ここに座って!」と言って

このゴザの上に座らせていたんだけど、

「慣性の法則」により、えみ~ちゃんが何度もひっくり返りそうになるので、

「ねんねして!」に変わり、移送されています。



まぁ、よ~くんが遊んであげているというより、
よ~くんの遊びに、

えみ~ちゃんが付き合ってくれているのかもしれないけどね。


お父さんガンバレ~~!

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

3月以降、幼稚園で仲良しだったお友達が

3人も次々と本帰国してしまったし、


家では、モンスターえみ~ちゃんが我が物顔に振る舞うので、


よ~くんの居場所や、ものがどんどん浸食され、

最近、ちょっとかわいそうなよ~くんショック!



先日、幼稚園の保育参観があり、
さらに、参観の後、先生と少しゆっくり話をすることができたので、
よ~くんの様子を聞いてみました。


参観の時は、
粘土で動物を作り、みんなで動物園を作り上げるというテーマでしたが、


相変わらずのマイペースながら、

黙々と粘土をこね、

目玉や折り紙、モールなどのパーツを駆使し、
ちゃんと人が乗れるようなゾウ36Gを作り上げていました。


ゾウの背中に人が乗るイスをつけるところがタイらしいですよね。


出来はなかなかでしたよ♪


 参観の時の写真は無いので・・・

 とあるイタリアンレストランで、ピザ生地をもらい、

 食べるのも忘れて熱心にこねこねする息子・・・

  よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
 「こねるのは得意です」



話は戻って、その後の先生との会話では、


「毎日とても元気に活発に遊んでいますよ!

 サッカーしたり、おにごっこしたり、
 最近、男の子は砂場がブームで、
 毎日のように、男子数人で、山やトンネル、池などの大作を
 砂まみれになって作り上げたりしてます。

 外では本当に元気です。

 でも室内では・・・
 よ~くんは、本当に本が好きですね~~!

 お友達と遊びたいんだけど、でも本が読みたい~~、

 みたいな感じで、お友達がブロックしてるすぐ横に本を持ってきて、

 読んでたりすることもあります・・・・。
 逆に、どうしたらあんなに本好きになるのか、
 お母さんに伺いたいぐらいです!!」


と言われてしまいました。


確かに、よ~くんは本が大好き。
以前、他の先生にも、よ~くんの本好きは、とっても素晴らしいことです!!と
ほめて頂いたことがあり・・・


私も子供のころは、大の本好きで、
寝る間を惜しんで布団の中で読みふけっていたほうなので、
その血かなぁとは思いますが、


よ~くんの本好きは、本当にハンパないので、
ま、このままいって欲しいなぁ、とは思います。


で、参観のあと、自由遊びの時間・・・


最初は数人でサッカーをしていたようですが、
すぐ砂場に行き、よ~くんを含む男子4人で、
汗・泥・砂まみれで、大きな山を作り、何かを埋めて「宝探し」してました。


制服が、汗と砂で大変なことになってましたが、

実に実に楽しそうでした♪


追伸

 あら?珍しく私のことは書いてくれないの?

 最近、ちょんちょこりんしてるのに・・・byえみ~ちゃん

  よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記



1才を過ぎ、
日を追うごとに活動的になってきているえみ~ちゃん。


ママ友みんながビックリするほどの運動量です。
片時もじっとせず、動き回っています。


外では、いっちょまえに車にまたがりちゃんと前に進み、
すべり台もひとりですべりおり、
ベンチでもどこへでもよじのぼり、
小走りだってしちゃいます。


毎日汗だくです。


そのおかげで、食べる量もだいぶ増えてきました。


よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


好物は
海苔、納豆、ブロッコリー、お豆腐の味噌汁、ヨーグルトなどですが、


肉野菜炒めみたいなものでも、
親子丼みたいなものでも、パクパクと食べてくれます。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記 (これはケーキにのっていたイチゴを食べた顔)


よ~くんと同じく野菜を嫌がらないのはありがたいですが、
よ~くんと違うのは、イモ類やゆで卵など、パサつくものを
嫌がるところぐらいかな。


決して食が太いほうではないと思いますが、


朝食7時ごろ、昼食10時半ごろ、昼寝をはさみ軽食2時ごろ、

夕食6時ごろと、1日に4食食べています。


母乳は昼間は飲んでいません。

お昼寝も抱っこで寝かしつけています。


でも、寝る前と、夜中はまだ母乳です。
多分、その気になれば卒乳できると思うのですが、
何せ夜中3回ぐらいは起きてくわえるので、
なかなか踏ん切りがつきません。


「いないいないばぁ」が好きです。

「ばぁ」のとき、手がこうなるのがかわいいです。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記  


何かを持って出かけたがります。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


さてさて、お兄ちゃんのほうですが、
口答えや言い訳がどんどん達者になる一方で、


えみ~ちゃんの傍若無人な振る舞いに圧倒されて、
たじたじです。


よ~くんが「えみ~ちゃん、それはボクのだからダメ!」とか言って
取り上げようとしたり、貸してあげなかったりすると、
えみ~ちゃんの逆鱗にふれます。


それはそれはすさまじく怒ります。

まさにモンスターです。


そんな兄妹ですが、先日・・・。


外遊びから帰ってきて、夕方、シャワーを済ませたところで、
よ~くんの水筒を1階ロビーにおいてきてしまったことに気づき、


母「よ~くん、水筒おいてきちゃったでしょ?
  一人で取って来られる?
  どこに置いてきたか覚えてる?
  (カードキーを渡しながら)もうお友達のママ誰もロビーにいないと思うから、
  カードキーでピッして、エレベータ乗れるね?」


よ「・・・・・・・無理・・・もうちょっと暗くなってきたし・・お母さん一緒に行って!」



母「もうお風呂入っちゃったし、えみ~ちゃんいるから無理よ。
  お母さんが行くなら、よ~くんはえみ~ちゃんとお留守番してて。
  1階に行って取ってすぐ戻ってくるから」


よ「・・・・・じゃあ お留守番してる・・・」


母、家を出る。
ものの3~5分後、水筒を持って帰り、玄関前に着くと・・・

なぜか、2人の泣き声の二重唱が聞こえる・・・!!


母「どうしたの?
  なんで泣いてるの???」


よ「・・・だってショック!~~~、お母さん帰ってくるの遅いんだも~~んしょぼん!」


母「え?? どこにも寄り道してないよ。
  すぐ帰ってきたじゃない?
  何泣いてるの?
まさかと思うけど・・・・どっちが先に泣いたの?」


よ「・・・・・ボク~~~ショック!・・・・」


5才にもなって、何とも情けない兄・・・

そりゃ、お兄ちゃんが泣けば、えみ~ちゃんだって泣くわな~~。


よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

ガンバレお兄ちゃん!!






少し前の話になりますが、

メーデーの振休で、夫もよ~くんもお休みだった月曜日、


シャングリラホテルのランチビュッフェに行ってきました。


子連れビュッフェって、取りに行くのが大変で、
敬遠しがちだったんですが、
ここのランチビュッフェは、フリーペーパーにも「秀逸」と書かれていたので、
かなり期待してGo!


平日だと888B(2500円位)で、
水も食後のコーヒーも、税金サービス料も込み込み♪


結果は・・・

とってもとっても美味しかったです合格


グリルメニューも充実していて、
その場で、ソテーやステーキを焼いてくれるし、


並んでいた、ラザニアもとっても美味しかった上に、
パスタもその場でリクエストに応じて作ってくれるし。


サーモンも何種類もあって、
どれもGOOD♪


ビシソワーズやキャロットの冷製スープも美味しかったし。


変わっていたのが、
インド料理のブースがあって、
美味しいカレーに、チャツネやヨーグルトなどを添えて、
自分好みにアレンジできたこと。


デザートも20種類くらいはケーキがあったかなぁ・・・

割と大人好みの味付けだったからか、よ~くんはほとんど食べてなかったけど。


そのかわり、生まれて初めて・・・

チョコレートフォンデューにトライ♪

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

フォンデュものって、チョコもチーズもオイルも、

なぜか今まで縁がなかった私・・・

正直、コレは、チョコはチョコ、フルーツはフルーツで食べたほうが
私としては、美味しかったかな・・・


えみ~ちゃんも、
握り寿司のごはんのとこと、
サラダバーのブロッコリーやコーン類、
あと、ちょっとだけラザニアなんかを食しました。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

1才になって、食べられるものもだいぶ増えてきたし、

前に比べて少~~しだけ、外食しやすくなったかな♪


大満足でした♪


4月26日に無事1才ケーキを迎えたえみ~ちゃん、
1才健診に行ってきました。


身長73cm
体重8.6kg


1才女子の平均より、きも~ち軽めです。


ま、それも仕方ないと思われます。
何せ、暑い国にいるし、1日中全然じっとせず、動き回ってるし。
(今日だって、何回すべりだいに付き合ったことか・・・)


よ~くんが1才になった時は、9、3kgありましたから、
えみ~ちゃんのほうが、だいぶ小粒です。
お腹はポッコリなんですけどね・・・。


MRワクチン(タイではMMRですが)も受けてきました。



最近できるようになったことは、

「いただきます」と「ごちそうさま」で
両手をあわせること音譜


バイバイや行ってらっしゃいパー
手を振るのは朝飯前。手のひらが内側向いてるけどね。


私のカバンを持って、
カードキーに「ピッ!」とあてたり、


「タッティー」と言いながら、
私の手にハイタッチしたりもする。


足場があればどこにでも上る上る上る。

いっちょまえに、外遊び用の車にまたがって前進していく。


気に入らないことがあれば、
お兄ちゃんでも、ほかのお友達でも誰でも
バシバシたたく・・・


自己主張はかなり激しい。
「やぁだ」に近い発音を発しながら首を横に振る


「んっ!んっ!」の一言ですべてを要求してくる。


なんて書いてくると、超わがまま姫みたいですね・・・(汗)

いやいや、実態はかわゆいですよ~~ニコニコ


最近のベストショット!

壁に貼ってあったお兄ちゃんのトーマスポスターを

ビリビリビリビリビリ・・・・・・・

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記




やったーーー![満面の笑み]

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

(大事なものは貼れないですね~汗)


4月中旬。
お父さん合流。


まずは、大阪へ。


いとこのひ~ちゃんが、
わざわざ幼稚園をお休みしてまで、

天王寺動物園に付き合ってくれたのに、
カメラを持っていくのを忘れ・・・


でも、あまりに桜がきれいだったので、
何年ぶりかで「写るんです」を買いました。
よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記  よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


その写真をすぐに現像して、データにおとしてくれたのが、
義妹(ひ~ちゃんのママ)。ありがとう!!


東京に戻ってからは、
青山の「こどもの城」に行ったり、

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記  よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記



立川の「昭和記念公園」に行ったりして、それはそれは楽しく過ごしました。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

桜 満開! 菜の花 満開!


よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記  よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

この公園は、とにかくだだっ広い芝生広場に、

サイクリングコース、

そして、上の写真みたいなネット、トランポリンなどなど、

遊具もた~~くさん。

子供が体全体を使って、1日クタクタになるまで遊べます。



それにしても、日本にいた1か月間のえみ~ちゃんの成長は
目覚ましいものがありました。

とにかく、あんよが安定してきました。
慣れた場所で裸足なら、それはそれはスタスタ歩くようになりました。

まだ1才になっていない、というのに。


バイバイと手を振るほか、
からすを指さして「かー!」と言ったり、
「もしもし」ポーズをとったり、

こちらが 「ごはん食べよう」とか「お水飲む?」と言うと、

ちゃんとテーブルのほうにむかったり、お座りしたりもするように。


そして、春の野菜、くだもの、お刺身などなどを、

家族全員、おなかいっぱい楽しむことができ、

両実家には、本当に感謝感謝です!


よ~くんは、今から夏の一時帰国を楽しみにしています♪




さて、1か月余り日本に一時帰国していた私たちですが、
今回は、直前に大震災があったので、
帰ろうかやめようか、ぎりぎりまで迷いました。


でも、1才直前のえみ~ちゃんを、
やっぱりじじばば達に見せたくて・・・


3月半ば。


計画停電がいつあるか分からなかったので、
まったく遠出はせず、もっぱら実家近くの公園で過ごしました。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記    よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
えみ~ちゃん、モコモコヒツジです♪

実家リビングのソファで、めちゃくちゃおやじくさいよ~くんと、

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


なぜか、洗面所が大のお気に入りなえみ~ちゃん。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記



3月22日。
よ~くん、5才のお誕生日です

いとこのゆいちゃんあきちゃんにも祝ってもらいました。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

日本のホールケーキは、よ~くん初体験です。
美味しかった~♪



3月も後半になると、陽射しも柔らかくなり、

少しずつ暖かくなってきました。
お友達とボーネルンドの遊び場に行ったり、

大きな公園に足を伸ばしたりもしました。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

(足場があれば、どこにでも果敢にのぼっていきます。


4月上旬。
桜満開。


いとこからお砂場着を借り、芝生広場を存分に楽しむえみ~ちゃん。


よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記   よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


実家からとても近いので「としまえん」にも行きました。

節電で、コースターなどの大型遊具は、

平日はほとんど運休でしたが、
よ~くんはまだそういうのには乗れないので、
もっぱらゴーカート系を楽しみました。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
それにしても、見事なハンドルさばき!

車幅も内輪差もバッチリで、ほんとにビックリです。



今回の日本帰国、最大の誤算は、えみ~ちゃんの後追い・・・あせる


どんなにじぃじばぁばと楽しく遊んでいても、
いったん母不在に気付くと、何をしても泣き止まない・・・


よ~くんの時はこんなことはなかったんだけどなぁ・・・
というわけで、どこへ行くのもえみ~ちゃんと一緒かお

まったく預けられず、でした。


(後編につづく)



すっかりごぶさたしてしまいました。

2か月もブログを放置したのは初めてですね・・・すみません。


3月初めにパソコンが調子悪くなり、

修理に出したまま日本に一時帰国。

結局、いちおう直ったものの、いつ動かなくなるか・・

という感じだったので、

日本から新しいパソコンを買って帰り、

やっとネット環境を整えて立ち上げたところです、はい。


その間に、

 よ~くんは5才になり、
   よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


 えみ~ちゃんは1才になりました!

   よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


おめでとう! パチパチパチ!!


順に、日本一時帰国記などアップしていきますので、

また読んでくださいね~。



子供の成長とか進歩は、

階段をのぼるようなもので、

踊り場もあれば、急にできるようになることもある・・・


これって、よ~くんの時によく実感していることなのですが



えみ~ちゃんももちろん例外ではなく、


9ヶ月になったこのひとつきは、

急な階段を何段も上がっていると感じるぐらい、

怒涛の進化を遂げています。


2本足で自立したかと思えば、
9ヶ月半ばで、よちよちと歩きだしあし


最近は、パチパチ拍手がマイブームになり、

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


手を出して「ちょうだい」と言うと、

手渡してくれるようになったり・・・


今までは「かじる専門」だったけど、
絵本をめくって楽しむ」ということも少しずつ覚え、

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


無意味に私の肩なんかを噛むこともほとんど無くなってきた。

(これは歯が落ち着いてきただけか?)


音楽にあわせて体を縦揺れさせて喜んだりもする。



よ~くん歩き出したのは11ヶ月の時で、
これでも決して平均より遅いわけではなかったと思うけど、


それにしても、えみ~ちゃんの脚力はスゴイ!


どこにもつかまらず立ち上がり、しゃがみ、

下手したら、結構重いもの持ってまた、

ニョキニョキっと立ち上がったりする。


そう、毎日何度もなんどもスクワットしてるってこと。



でも、唯一「絵本を楽しむ」ことだけは、
よ~くんの方がはるかに早く・・・


よ~くんの絵本には、歯型は破れたあとはほとんど無いし、
読み聞かせをやめると、0才の時から、泣いて抗議された記憶があるし、
自分でもパラパラめくって静かに眺めてたりもしたし・・・


えみ~ちゃんは、その反面、
まだまだ厚紙の絵本でないと、渡せません。


それに、自分でページをめくりたがるだけで、
読み聞かせても全然聞いてません。


お兄ちゃんに本を読んであげている時は、

自由にページをさわれないので、

超イライラして機嫌悪くなり・・・

何とか本をいじろうと全身の力を使って、よじ登ってきたりします。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

お兄ちゃんのやること、なすこと、持ち物 何でもかんでも、

興味津々のえみ~ちゃん。


さて、当のお兄ちゃんは、

あとひとつきで5才になりますが、

今は踊り場でしょうか? 階段上ってるのでしょうか?(笑)



ムバラクという言葉がどうしても覚えられなくて
すぐ「ベトナム(大統領)!」と言ってしまったり、


スプーンに写った自分の顔を見て、
「どうしてこっちは(表)は逆さまに写るの?
 スプーンが凸と凹だから?

 ねぇどうして?どうして???」 とか

母には答えにくい疑問を容赦なくぶつけてきたり・・・


と、相変わらず、かなり面白い奴です。


「うんてい」はちょっとだけできるようになったけど、

まだ「縄跳び」はリズムよく跳べないし、

「補助無し」もまだ道のりは遠い感じだし・・・


でもでもでも、とにっかく、妹に優しい!!

これだけは自慢できます!


男は「優しくてなんぼ」よね!?(笑)