よ~くんは、日本で、じぃじが晩酌の後に食べていた「お茶漬け」に
カルチャーショックを受けた様子。
確かに、私がお昼にひとりでササッとお茶漬けを食べることはあっても、
よ~くんの前で食べたことは無いし、
幼稚園で「お味噌汁にご飯を入れて食べるのはお行儀よくない」と
教わっているらしく、
「お茶をご飯にかける」ということに、かなりビックリ!!
そしてそして・・・
出ました「ボクもお茶漬け食べてみたぁ~~い」
はいはい、お茶漬けぐらい、すぐ作ってあげますよ~~。
わかしたての「ほうじ茶」を少しうすめて冷まし、
ふりかけをかけたご飯に注ぎました・・・。
「わあーーー、お茶漬けだ!お茶漬けだーー!
美味しいーーー!!」
「お茶漬けって美味しいね~~、美味しくって涙出そう!!」と連発。
写真では真面目くさった顔して、
お茶漬けを混ぜてますけど、
あまりに興奮してたので、えみ~ちゃんまでニコニコケラケラ♪
たかがお茶漬けで泣くほど美味しいと言われると、
母かなり複雑・・・・
普段どんなもの食べさせてるか、疑われちゃうじゃない・・・。
いやいや、一応ちゃんと作ってますよ、食事・・・それなりにね。
最近、とても食欲旺盛、毎日もりもり食べてくれます。
でも、給食では、滅多にお替りはしていないようで、
聞くところによると、
よく食べる子供は、何度も何度もお替りの列に並んでいるとのこと。
私が「よ~くんもお替りして、たくさん食べないと大きく強くなれないよ~」と言うと、
「だってさ、お給食より、お母さんのご飯のほうが
いっつもずーーーっとずっと美味しいんだも~ん!」 だそうです。
ま、どの子も、そうかもしれませんけどね、
ちょっと嬉しかったりする母でした♪