あなたは全力で
ボールを投げたにも関わらず
垂れたことありませんか?
こんにちは!
けんじです。
今日は"垂れるボール"について
お話をしたいと思います。
この記事は伸びる球を投げたい人、
垂れるボールに悩んでいる人は
読んでもらいたいです。
また、伸びる球に興味がある人、
友達に垂れる球を投げている
と思い当たる人がいるなら
尚更読んでほしいです。
"垂れるボール"というのが
よく現れやすいのは遠投です。
なぜなら遠ければ遠いほど
テイクバックが大きくなり
体に対し腕が遅れてくるからです。
この記事を読むことで
あなたは、
垂れるボールから
伸びるボールへと
変わり果てることができます。
また、投手であるなら
空振りや三振をとることが
増え笑顔が増えます。
それに、ストレスがなくなり
より野球が好きになります!
しかし!
この記事を見逃すことで、
このまま垂れるボールが
続きストレスが溜まります。
また、ストレスがたまることで
冷静さを保つことができなくて、
弱点が丸見えになります。
さらに、
野球の基礎中の基礎の
ストレートが垂れているとなると
変化球にも影響がでてきます。
また、伸びる球というのは
どのはポジションも必要であり、
ダイヤモンドの対角線でさえ、
遠投のようになり軽々しく
投げることができません。
まず、垂れる球というのは
特徴があります。
それは、ボールの回転です。
ボールに回転がないと
ボールは伸びません。
なので垂れていきます。
分かりやすく言うと、
飛行機です。
飛行機にはプロペラがあり
それで飛びます。
回転が速ければ速いほど
スピードも速くなります。
また、
垂れるようにする(下降)ときには
プロペラを弱め回転を
少なくすることで下降します。
というように、回転が重要になります。
変化球で
フォークというのがありますが、
ストンと下に落ちるボールです。
フォークボールは
人差し指と中指で挟み
ストンと落とすために速く
なおかつ回転をかけないように投げます。
では、
どのようにしたら投げる時に
より多くボールを回転させることが
できるのか?
それは、
柔軟です。
肩関節も大事ですが、
股関節の柔軟がとても
重要になります。
なぜなら、野球だけでなく
スポーツというのは
柔軟性というものが共通していて
とても大切です!!
例えば!
お相撲さんは柔軟性があり
股関節が柔らかいと有名です。
相撲のルールでは
突っ張りがあります。
これは
手に最大限の力を伝え
相手を押し出す技です。
このように、
野球も同じで
指先や手に最大限の力を伝え、
投手なら、三振をとりにいきます。
なので野球も相撲と同じで、
柔軟は重要です。
柔軟性がアップすればするほど、
指先にまで力をしっかり
伝えることができ、
沢山回転をかけることができます。
自分の持っている力を
指先に伝えれることで
100%に近いボールを
投げることができます。
例えば!
ボールを投げない冬の練習で
筋肉痛等で柔軟をサボり
体が硬くなることで、
可動域が狭くなったとします。
元々、肩関節がとても柔らかく、
オーバースローで投げていた選手が
冬に柔軟をサボり、肩関節が硬くなり、
そして、
いざ冬があけシーズンに入った時に
投げてみると違和感がありますし、
肩を無理矢理上げて
投げなければなりません。
無理矢理投げるということは、
肩にも負担がかかるし、
かからない場合でも、
他の部位にストレスがかかります。
また、負担がかからない
投げ方をしたとしても
自分らしい投げ方を
してないと思いますし、
腕投げになる人もいると思います。
では、"今すぐ"
あなたは、
肩の柔軟体操(ストレッチ)を
深呼吸を3回分行ってください。
以上で、本日はここまでとさせてもらいます。
ご愛読ありがとうございました。