一気に涼しくなったしねぇ~ | 狸力の巣

狸力の巣

まぁ…なんとなく作ったモノです。



最近の状況なんかを綴ってみたりしてます。

では走りますかねぇ~の筈が涼しいもんで良い時間まで爆睡。
 
昨日の隣の部屋の輩の雑音もあったし、しょうがないね。
 
で走り出しは8時とグダグダ、涼しいもんでしょうがないと言い張る。
走り出せばバイパスの渋滞を抜けつつ進む、タイヤの交換をぼちぼちしないとなぁ。
 
進もう、国道52号に入って北上、雨の傾向が怖いけど進めるだけ進まないと…先週は乗鞍行って距離稼げていないし。
 
ヘコヘコ漕いで県境へ、富士山は当然雲隠れで
雲の中、まぁそうだよねぇ。
 
富士川沿いに出て川上からの向かい風、富沢ICからは行楽客も増えて…しんどいねぇ。
ヘコヘコ漕ぐしかないんで一定のペースを意識して漕ぐ、涼しいのは何よりいいな。
 
給水も少しで良い感じだ…進まないとかは考えずペダル回せば何時か着くでしょ~と気楽にね。
 
そんな感じで
1030頃には身延山に到着、此れだけ涼しくなったけどまだ蝉鳴いてるのね。
 
さてさっさと帰ろうっと、駅でそばを食う。
もう温かい蕎麦でも困らないね。
 
 
帰りは良い感じに脚が上がった、ペースは上げる感じで。
涼しいもんで熱中症の怖さがないだけでもいい感じ、ガンガン漕ごう。
 
結果2時間10分で帰宅と悪くないな、清掃して風呂で布団と友達に…眠い。
 
その後16時回ってやっとこさ活動再開、雨は降りそうにないんで自転車で波止場へ。
 
1097レでもうこんなに暗い。
 
ISO上げて無理やりそれっぽくしたけど62レでももう暗いな。
 
そりゃ62レできびしいんだもん1070レが良いわけがない。
 
来月からは流し撮りしか無理だろうねぇ~と言う1050レとか。
 
 
日本車両からの甲種輸送が遅いスジで来ているそうな、1730頃のスジで来れば未だマシかと思ったけど…。
 
こねぇ…18時のスジだ、厳しいなぁ。
ふじかわを流して練習を…9月中頃から流し撮りをしなきゃならないとは。
 
と言う訳で甲種輸送は
流せば機関車しかわからないんだよなぁ…。
 
一応悪足搔きで
流してはおいたけどさぁ~。