日本空手松涛連盟総本部『空志会』

空志会とは・・・・・


1956年(昭和315月)当時、四谷にあった『日本空手協会 総本部道場』の会員有志によって結成された。


色帯会員が68名に達したのを機会に有志によって結成され、同年710日午後5時から総本部道場にて第1回総会が開かれた。


日本空手協会と表裏一体となって空手道の推進に協力していた空志会からは、何人もの研修生が入所卒業し、指導員として国内外で活躍している。


また、総本部道場で一流の指導員から空手の本質の教えを受けた空志会会員も、指導員または選手として空志会の名に恥じることのなく世界中で活躍している。


『空志会』は空手道に情熱をもった歴史ある団体である。


現在は、『NPO法人 日本空手松涛連盟 総本部道場』の会員が『空志会』の名を受け継ぎ、その名に恥じぬよう日々練磨している。


武を練り 和を尊び 礼節を守る


                      空手道 空志会

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

“アナザースカイ” 総本部新道場。





現在、加盟国数が65ヶ国に及ぶ日本空手松涛連盟。

今年秋、その総本部道場が巣鴨から高田馬場に移転して新しくなった。

その二階にある道場のロビーに行くと


大きな白クマくんが来訪者を出迎えてくれる。


        「入門願い中!」

とは、「皆ここにおいでよ、空手やろうよ!」

ま、こんな柔らかいニュアンスだろうか(笑)。
雰囲気は明るい、とても。
コワモテの空気感はない。


ロビーに取り付けられたモニターディスプレイ。
ここで道場内の稽古の様子を見ることが出来る。
なんかフィットネスクラブみたい。
そう、楽しくやろ!

この日は一年を締めくくる納会という事で
もちろん多くの会員の皆さんが集まってくれた。


この場で香川政夫主席師範と仁礼先輩が並び立つのを見るのは久々な気がする。
主席師範は国内各地、世界を忙しく飛び回ってくれている。


そして先輩は常日頃の先輩の献身に感謝の思いを持つ女子会員の皆さんから感謝の品を贈呈されました。
良かったですね、おめでとうございます。

そして僕は久しぶりに山口貴史師範と話しが出来る機会をいただけた。
山口師範は国際部長の役職にも就いているが、香川主席師範と山口師範のお二人は毎年海外指導のスケジュールで大変でしょうと話したら、二人ではとても手が足りない、と返ってきた。

だから若い総本部指導員もどんどん海外指導に出ている状況だとか。
海外からの指導依頼が絶えないのでしょう。
僕としても嬉しい限りだ。







総本部指導員が海を渡るだけではない。
“彼ら”の方からも大挙して海を渡りここにやって来ている!

この日はクリスマス前なので道場に来ている外国人会員の皆さんは国に帰っているが、そのクリスマスが過ぎて年が明ければ彼らはまた日本に戻ってここにやって来る。

総本部道場特有の国際色豊かな“絵の構図”が再び出来上がる。

このことに話しが及んだとき、テレビ番組ではないが

        “アナザースカイ”

という言葉が頭に浮かんで来た。
あの番組を観たことがある人ならピンと来るだろうが、嬉々としてやって来る外国人の皆さんにとってこの総本部道場はアナザースカイなのかも知れない。 

いい道場ですから。

実際、本当にそうであって欲しいと思います。

もちろん、僕たち日本人にとっても……。














2018年忘年会。今年一年ありがとう!





今年一年を振り返って楽しくやるのが忘年会。

で、それだけでなく


空志会の忘年会では
一年間の労をねぎらうことも忘れない。



空手を頑張った人、そしてまた皆が頑張るために頑張ってくれた人を


楽しく表彰することも毎年忘れない。

これは仁礼先輩の発案だ。


一年間本当にありがとう。

目に見える成果を出した人、本当におめでとう。



ここに集まってくれたおよそ20人の皆さん。




この時を本当に楽しみに集まってくれました。



それがあるのもやはり、常日頃の空手の稽古の頑張りがある。


一年間そのたくさんの積み重ねがあるからここに来てたくさん語りたいことがある。


きっと皆そんな気持ちでここに集ってくれているんだと思いますよ。

道場の外に出れば皆それぞれ立場は異なります。
それでも空手という共通の糧、価値観で皆が繋がれていることは


とても楽しいことだし幸せなことだと思います。

これからも変わらぬ気持ちでやって行きましょう。

さあ年の瀬、皆さん、お体を悪くせぬようくれぐれもお気をつけて……。


















東京都シニアオープン2018 空志会SNS






また今年もやって来ました





 東京都シニアオープン2018。


今年もいつの間にかこんな時期になりました。




        時が経つのは早い……。



皆頑張った、今回も、それぞれが様々な思いを胸に……。

そして同じ方向を見据えて。


何故こんな話しから始めるのか。

話しは少し前にさかのぼる。

つい最近まで知らなかったのだが空志会はいつの間にか


   グループLINE作っていた。

「先輩も入りませんか~~。」と言われてそのグループLINEに招待されました。f(^_^;

で、入ってみるとそこが結構やかましい!
             (/^^)/⌒●~*

一度誰かが何かを言い出すと途端にワイワイガヤガヤ賑やかになる。
様々な形でそれぞれが空手に向ける思い、喜びを語りそれが延々と続く。


道場や稽古で直接会わなくても、どこにいても皆と空手の話しができるわけだ。
それ以前よりも皆のコミュニケーションが緊密になっていっているように思える。

よそ様のグループLINEもこんな感じなのでしょうか。

SNSでよく使われる単語だが、
皆の間で様々な形で“共有”するものが増えつつあるような気がする。


今回もこのシニアオープンを前にして出場するそれぞれがこのLINEの中で翌日のシニアオープンに向けての思い、抱負、意気込みを次々に語ると応援、激励のメッセージ、LINEスタンプがひっきりなしに飛び交う。


前日の夜遅くまでそれが続き、試合当日早朝からもそれが始まる。
熱量はさらに増していく。

一旦試合が始まるとその様子はほぼリアルタイムで外にも伝えられる。

試合を撮影した画像映像がグループLINE内に次々にアップされる。

僕を含む当日都合で来れなかった者にはこれで“共有”出来るのは本当にありがたかったです。



もちろんトークでも様子が伝えられ外にいる者もそれに呼応する。

まさにリアルタイムで伝わったから今回はこのブログ上で敢えて内容結果を書き並べる必要もないでしょう、だって皆とっくに知ってるもん!(笑)
鈍い亀のようなこのブログで伝えるより余程速いよ!
f(^_^;



試合の最中も終わった後も選手や観ていた仲間の思いが途切れることなくLINEトークで伝えられ、外にいる者にもその思いはしっかりと伝わってきました。


今回、この大会を通して恵比寿の皆さんともよい交流が持てたということも素晴らしいことだと思います。空志会の者だけでなくいろんな人が土台になってくださったようです。ありがとうございます。
この事もLINEのトークで知ることができました。

最終的によい結果を残せた人、そうではなかった人と、いると思います。
いい結果が残せなかった人でも新たな自分の中の変化を感じとり、手応えをつかんだ人もいたようです。
それは次に繋がる大切なことです。
そんなことも延々と続くLINEトークの中から感じとることができました。

今大会はグループLINEが大きな威力を発揮し、これまでにないこの大会の楽しみ方を皆知ったのではないかと思います。

皆で空手を続けていくためにこういった楽しみを発見していくこともきっと大切なことだと思います。

新しい楽しみをどんどん見つけていくためにもこれからも空手を続けていこう!


空志会メンバーの結びつきを感じとれたグループLINEとシニアオープン2018でした。








11月 空志会稽古。







あるレベルまで習熟すると






稽古中の後ろ姿も何気に様になって見えてくる。

例えば彼女のように……。






この度、こちらの勝手都合でブログ更新がしばらく途絶えてしまい申し訳ありませんでした。
以後また普通に続けていければと思います。よろしくお願いします。


      今回の空志会稽古。




遥か空手協会総本部時代にさかのぼる古参メンバーである、
浅井先輩(写真 左)をお迎えして行われました。
今現在先輩は協会の一支部の道場主として後進の指導にあたられています。



その浅井先輩と共に



時に昔を思い出しながら



ひとつひとつ稽古を行う。


そして話しは一旦、稽古後の飲み会に飛ぶが

この場でみんなで話し合われた多くのこと。

オリンピックの冠を頂きに試合先行で突っ走る空手界。
確かに再来年は楽しみだし、これを機に空手の認識を拡げていくことは重要なことだ。

しかしその巨大な潮流の中にあって、細やかであっても空手の本質を忘れない志しを持って稽古をしよう……。

この飲み会で多くの言葉が交わされたが要約するとこういった主旨の会話がずっと続けられていたと思う。

最近、巷の試合でそのルール故に仕方ないのか、攻撃目標の近くを通り過ぎただけのような突き蹴りがポイントになる光景をよく見かけるそうだ。

それはよくない。

やはり強い極めを持って

               打つべし!


                叩くべし!

拳サポーターで見えないのをいいことに拳を半握りにして突きの距離を伸ばそうとする人も多くいるという。

でもその瞬間は


          しっかり握って



                 突くべし!



そして今月試合に出る彼女はポイントとなる中段逆突きにおいて


狙うのは相手のお腹ではなく、それを突き抜けた向こうにある背骨だ。
と、アドバイスを受けていた。
確かにそう考えることでより深く相手の懐に入って突けるはず。

そしてルールが細かくなっている分ゲーム的な要素も感じるが根本は相手との闘いであることを忘れないでいただきたい。

そうでないと逆に空手の試合は楽しめないよ(笑)。

さらに大事なことを忘れないために。


         型もしっかりと。


         この型は抜塞大。



特に大切な立ち足をしっかりと確認しながら。
この型は半月。
常日頃あましやらない半月立ちを浅井先輩に丹念に指導していただきました。



今回、浅井先輩お越しいただき本当にありがとうございました。また機会がありましたら是非お越し下さい。



















『つばめと早紀』~東京都中学生大会~




これも月をまたぐ報告で申し訳ありません。

去る7月22日(日)、東京武道館で行われた東京都中学生大会。
我JKS総本部空志会から

堀田つばめ(中2女子)

関口早紀(中1女子)

の2名が参加。


この二人それぞれの参加カテゴリーで共に組手ベスト8に入賞してくれました!
おめでとう!そしてご苦労様!

そして特筆すべきはここまで勝ったというだけではなく、二人とも東京都強化選手を打ち破ってここまで来たということです。
こういう勝利が一番自信になるかも知れませんね。


最近僕はこの二人にはあまし会いませんが道場には本当によく来る、稽古しています。
つばめくんはお父さんと一緒に空志会稽古にも来てくれています。

僕自身が見ていて思うのはこの二人いつも仲が良い。
切磋琢磨しあういい関係がこれからも続いて欲しい。
空手でも人生でもこの二人の未来、なんだか楽しみですね。

しかし、この年代ってちょっと見ないうちにすぐ大きくなるなあ~~!(笑)







7月 空志会稽古。




8月になってなんやねん!

と、言われてしまいそう……。
自分都合で更新が遅れてしまい申し訳ありません。
m(__)m


7月は池袋武道場に10名の参加で行われました。



2ヶ月連続で齊藤さんにご指導いただきました。ご厄介になります、ありがとうございます。

で今回のテーマは

☆○(゜ο゜)o
          『待ち拳の心』!

と言うことです。

後の先を狙いひたすら相手を待ち誘い出すのか。

それとも誘い出されるのか。

直接見ていないので、正しくは言えないのですがそういった状況下でのあらゆるパターンを稽古してくれたようです。

その後は、燕飛、五十四歩大
五十四歩小の稽古して今回は締めてくれたようです。

ありがとうございます。

最後に付け加えておきますと、先日の西日本豪雨の影響で土居くんが目指している国体の高知県予選が延期になったとのこと。
それでもそろそろかと思うので、其の結果はいかがだったでしょうか?
(⌒0⌒)/~~











杉野玲花ちゃん、おめでとう!




    この時




この小学三年生の少女の胸に去来するものはいったい何か。


わがJKS総本部の杉野玲花ちゃん。

玲花ちゃんは1ヶ月前の都空連小学生大会に続き、今月一日に行われた関東少年少女大会に於いても見事、優勝してくれました。

    おめでとうございます!



本人のみならず、ご家族の皆さんにとっても素晴らしい経験となったことでしょう。

心よりお喜び申し上げます。

ひとつの物事を一生懸命頑張って立派な結果を出す。
小さな頃にこの様な成功体験を得られるというのはとても大きなことではないかと思います。

成功だけではありません。逆の結果に終わってもそこから立ち上がっていく、スタートしていく。それも子供たちにとっては大きな学びと思います。

子供たちにとって先天的な能力の差を親御さん方がとやかくいうのは適切ではありません、そこから先は努力の問題です。

こうやって空手を通して子供たちの内面に無形の財産が作られていくことは嬉しいことです。

松涛連盟に我が子を通わせている親御さん方は空手をただの子供時代の体育に終わらせないでいただきたいと思います、どうか末永く……。

よろしくお願いいたします。
(^人^)









6月 空志会稽古。




今月も皆さん、集まって頑張ってくれました。

6月 空志会稽古。

総本部道場の稽古以外に毎月一回ここにも集まってくる。

皆さん本当にご苦労様です。


各人がそれぞれ



自身の課題に取り組むことが出来ていれば何よりです。



そして終わったあとには





いつものお楽しみです。

お疲れ様でした。

それと簡単なご報告ですが
先日、土居くんが


徳島県大会兼国体・全日本選手権選考会に出場、頑張って来てくれました!


              青:土居

選考結果が出るのは最終的に来月ぐらいでしょうか、楽しみです。

吉報が届くことを皆が祈ってます。(^人^)
















5月 空志会稽古。







今月の空志会稽古、参加者は8名。


今回、久しぶりに遠藤さんが参加してくれました。
よく来てくれました、ありがとうございます。

まず今回は始めに林さんに向けて空志会の名が刻まれた黒帯の贈呈式が行われました。


強い空志会“愛”を持つという彼女。これは本当に嬉しかったと思います。
おめでとう!

今回の稽古の特徴としては力を抜いてややゆっくり目の“目慣らし”の組手をしっかりやったようです。


これは大事。
試合を前提にした打ち込みよりも目慣らしの組手の方がより基本です。


力を抜いてゆっくりやるときに様々な動きや技を沢山出して試行錯誤を繰り返さないとなかなか身に付きません。

この稽古でしっかり動けなければ、より肩に力が入り緊張する実戦ではさらに動けなくなります。

総本部指導員どうしの力を抜いた目慣らしの自由組手を過去に見る機会が何度かありましたが、じつに滑らかな動きで多彩な技を次々に繰り出していろいろ試しているのがよくわかります。

激しい叩き合いの組手に走る前に目慣らしの組手を充分にこなすことがとても大切であることが理解できると思います。

若い頃、「力を抜け!」とよく叱られていました。
今はその意味がよくわかります。

ポイント取りよりも先ずは自分の技の動きを作ることです。

稽古の組手で失敗を恐れないで下さい。
いろいろ試してください。

常にそれを心掛けないと、皆さん、そのうち飽きが来て、空手をやめてしまいますよ(笑)。
(^。^)y-~

「常に創意工夫せよ。」
                              by船越義珍

話し、反れちゃったかな~~。
(^_^;)

そして型は指定型を稽古。



さらにお馴染みの土居くんは試合が迫っているので


“完全武装”(笑)で予行演習です。

頑張って下さいね。イイ試合してきて下さい!











渋谷区春季大会。




今年は特にエントリー数が大幅に増えて1,000人超

全国大会ではない、地区大会だよ、いくらここが都会でも…。
( ̄O ̄)

         渋谷区春期大会!


老若男女、様々な年齢層の選手がたくさん入り雑じって大変な賑わい、混雑だったでしょう!(笑)

実際ここはいろんな人々が行き交う大会であったようだ。

まず最初に語りたいのが

     リチャード エイモス。

彼と彼の弟子たちが大挙してアメリカ、ニューヨークからやって来た。
彼らがはるばる海を越え、どういう経緯で東京都内の一地区の大会に参加することになったかは知らないが、この話しを聞いて驚いた。

彼はイギリス人だが、彼のニューヨークに於ける空手の活動を僕はYouTubeで何回か見ており元気でやっているんだなと思っていたから、今回日本に帰って来たのを聞いたときは嬉しかった。
彼と日本との縁は1989年の初の来日に遡る。僕たちが彼と出会ったのもその頃だ。
それ以前から空手を稽古しながら世界中を旅するという自由な生き方をしていたリチャード。
本人は日本では当初3ヶ月ぐらいの滞在で考えていたが気がついてみたら10年も日本に住んでいたという。
その間に総本部指導員にまでなった男だ。
日本での生活を終えた後、独立してニューヨークを拠点に今日まで活動を続けている。
彼が初めて日本に来た頃はお互い若かった。
仁礼先輩も、坂田も、そして僕も、彼との組手には火花を散らしていた。
彼の距離の長い横蹴りには悩まされましたが(笑)。

そんなリチャードのお弟子さんの一人が今回マスターズ部門で優勝したそうだ。本当に良かった。

仁礼先輩や斎藤さんと旧交を暖めてニューヨークに戻っていったようだ。

これだけ彼のことを書きながらリチャードの写真が1枚も載せられないのが何とも残念!
ゴメンナサイ!ホント!

( ̄ヘ ̄メ)

そしてわがJKS総本部空志会の子供たちはどうだったか。

中学女子では

  つばめ  型 優勝
  早紀      型 準優勝

小学生団体戦空志会チームは

拓蔵  結真  琉輝  玲那  椿  玲花らが参加。
奮闘してくれました。

中でも際立っていたのが小学生五年生男子組手に出場した

                松久唯巳。

圧倒的強さで優勝です!

さらに大人たちはどうだったかな。
(^。^)y-~

先ずは毎回出場している梶山さん。


この人は安定してますな。
型 優勝 
組手 準優勝
となりました。
最近、足を怪我したようですが上手くやっているようです。

岡崎さんは、

彼女は型で準優勝。
日々の精進を怠っていません。
その賜物ですね。

そして今回、空手の試合そのものが初出場という彼女。

安國さん。
型を演じている最中ミスが出たようですが


そんなことをものともしない堂々たる型だったそうです!



そして中澤さんが


組手準優勝となりました(赤:中澤)
頭角を表して来てますね。忙しい合間を縫って頑張ってくれています。


そして最後に土居くん!

彼は一般男子型第三位入賞!

イイ位置に着けてくれたと思います!
空志会も僕もけっこう彼に助けてもらうことがあります、いつもありがとう。あなたも忙しい中によく出場してくれました、ご苦労様です。


こうして皆がひとつひとつ頑張っていくなかに


春が過ぎ去って行こうとしています。


皆さん、お疲れ様でした!

  
               そして、夏へ。














1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>