江頭幸宏さんのボイスクリアリングⅡ② | 日常を楽しみ時々タロット

日常を楽しみ時々タロット

日常の中に楽しみを見つける。空、動物、花、植物等。素通りしそうなものに意識を向けてみると、楽しみがあります。まったり♪

こんにちは。
SACHI ですカナヘイきらきら

2回目のセッション、
江頭さんのボイスクリアリングⅡの続きです。
エンジェルボイスの二人です(^-^)/
ダンディーな江頭幸宏さんとパチリ。

課題に心は上の空状態です(笑))

その前に、セッション1回目は下記です。

江頭幸宏さんのボイスクリアリング・セッション①
江頭幸宏さんのボイスクリアリング・セッション②
江頭幸宏さんのボイスクリアリング・セッション③
江頭幸宏さんのボイスクリアリング・セッション④

ボイスクリアリング・セッションでは、
回転が鈍いチャクラを活性する為の
キーワード、曲、実行する課題を
江頭幸宏さんから導き出されます。

1回目のセッションでは、曲を聞いて涙が溢れたので、2回目はタオルハンカチを2枚用意しました(笑)(≧▽≦)

江頭さんのキネシオロジーを用いた独自の調整をして、今回取り掛かるチャクラの
診断です。

今回は第1チャクラです。

キーワードが「恐い」「寒い」です。
ん?何だろう?
もう1つが「母方のおばあちゃん」

えっ?!もしかして…私が産まれる前の事かな?…

アポージョの川原ヒロカさん
タロット鑑定で終了したと思っていました。
(母と祖母が関わっていた事が判明した。かなり感動して宝物の様に大切にしている内容でした。ブログに書いていません)

江頭さんに
私「えっ?!その件は、終わったと思っていました。」
 「まだ残っていますか?」
江頭さん「少しね」

う~ん…そっか…。深いものなんだあせる

更にキーワードが
「お母さんの静かな怒り」って!

江頭さんは
曲を流すから、ただ聴いて、身体の反応と心の反応をみて下さい」との事。

歌詞に注意しなくていいんだ。
楽に聴いていればいいのねつながるうさぎ

曲は、ケツメイシの「トレイン」

あれ?音が柔らかくて耳心地いい音譜
歌詞が何を言ってるか聞き取れない(泣)
ぼぅ~と聴いていた。

いきなり、目の前に映像が出てきた。

カナヘイ花カナヘイ花カナヘイ花カナヘイ花カナヘイ花
踏切の前に母と私と弟が立っている。

シュシュと音が近づいてくる。
煙りをモウモウと立てながら、真っ黒な
汽車が轟音と共に通り過ぎていく。

踏切が開き、母と私達は
「お好み焼き屋」に行くのです。
食べた後は、3、40分歩いて祖母の家に行くのです。

祖母にとっては、「娘と孫達」になりますね。
悲しいかな、歓迎されていないのは、雰囲気で分かります。

私と弟達は、祖母の家に着き、玄関先で並んで「こんにちは」と挨拶します。

祖母の「上がり」と言葉を聞いてから、
靴を脱ぎます。
そして自分の靴を揃えて上がりカマチに
がります。

私はいつもの様にお宅に上がる時に言う「お邪魔します」と言ったの。
その時の祖母の目…キッと睨むようでした。
祖母は、私を見た後、必ず母を見る。
(何でだろう?変な感じだな)
幼心に、そう思っていました。

母はというと、「気を使っている母」でした。
(自分のお母さんなのに、どうして気を使っているんだろう?)
カナヘイ花カナヘイ花カナヘイ花カナヘイ花カナヘイ花

映像はここで終わった。

身体の反応は…あちこちに沢山の反応がありました。
最後は脊柱が中から温かくなり、背中全体と腰が、ほこほこ温かい。

また、映像が出てきた。

カナヘイ花カナヘイ花カナヘイ花カナヘイ花カナヘイ花
祖母、母、私の3人が肩を寄せあって手をを重ね合わせて、笑顔で頷き見合っている。
カナヘイ花カナヘイ花カナヘイ花カナヘイ花カナヘイ花

これらの映像の話と祖母と母の関係の話をした。

う~ん…と江頭さん。(江頭さん独自のポーズで課題をまとめているようです)

課題が分かった様子です。

では、と江頭さん
「言いますね」

「文章を書いて下さい」

「小説を書いて下さい」

ヒェ~!びっくり
し、しょうせつぅ~?

感覚派の私が~?!
ま、ま、落ち着いて、日記の様に色々と書き綴ってまとめれば、小説擬(もど)き
になるかな?
人に読まれなければ、拙いながらも書けそうかな?ショックなうさぎ
と、思っていた矢先に

江頭さんが吠える!(ように聞こえただけね(笑))

「ブログに書いて下さい」


えぇ~っ?!
もしかして、私の心を読んだのか~?

口から魂が抜けた~無気力ピスケ

作文ならいざ知らず、小説って~!

膨大な資料を集めて、登場人物の性格から状況、情況。
時代背景、言葉遣い。
取り巻く環境。
あらすじ。
テーマ。
何を訴えたいのか?
起承転結。
理路整然。

脳みそ バーン爆弾

未知の世界だよ~!

もう1つ課題が出ました。
数秘を学ぶ。
論理的に学ぶ。

江頭さんの解説が始まる。

右脳は活発で空想力がある。
しかし、左脳が活かされていない。
左脳を活性するには、論理的にするという意味がある。

その為に、論理的に文章を書く。
数というものの理論を学び、論理的に話す事が出来るようになる。

へ、へぇ~お代官様じゃなくて(笑)354354
お見通しでしたあせる


今回は泣く事は無く、タオルハンカチは無用でした。

第1チャクラだけ取り上げでした。
先は遠い~!

何から手をつければいいのか~?

まずは小説だ。

寝る前に構想を練る。
登場人物は決まった。
性格も決まった。
時代背景が…壮大過ぎるあせる
まとまらず、バラバラになった。

夜が明けるよ…。

頭に課題がこびりついて離れない。

友さんがアドバイスをくれたおねがい
短編にする」
有り難うラブラブ

2017年の課題が
「お話会」「小説」「論理的に話す」

あなたにお願いするかもしれません。

SACHI の話し方のチェック
*会った時に、「何が言いたいの?」
とストレートに聞いて下さいませ

助けて下さいね♪カナヘイうさぎ


お読み頂き有り難うございます☆




毎日の日常に活かして幸せになる氣(ヒーリング)
SACHI