★本日2回目の更新★
日本では、名前を知らない方に
なんて言って呼びかけますか?
たいがいは
「すみません」
と呼びかけるのが
一般的かなと思うです。
ここアメリカでは
お客さんから店員さんへは
honey, sweety, darling
などと呼びかける人多いです。
はじめはびっくりするですよね?
私なんか
もういい年したおばちゃんだというのに、
20代くらいの若者からも
スィーティとか呼ばれるですよ?
若い女の子からも、ハニーとか呼ばれるです。
つまり、
相手の性別・年齢全く関係ない様子です。
このように全く上下関係とか関係なく、
ひたすらフレンドリーに感じる
アメリカでも
一応店員から客へは
(たぶん)ハニーなどとは
呼びかけないのが普通です。
じゃあなんて言うかって話ですが
相手が男性だったら、sir
女性だったら、Ma'am です。
相手の立場や、店の格に寄って
多少呼び方が変わるんじゃないかとは
思うです。
(ここは日本と同じかな?)
例えば駅前の食堂で
割烹着の年配のウェートレスには
「おばちゃん」と声かけたりするですよね?
これがちょっと高級な
割烹料理屋さんだったりすると
「おねえさん」なんて言ったりしませんか?
旅館の中居さんも「おねえさん」かな?
で、アメリカだろうが日本だろうが
ここは同じかと思うですが、
医者や弁護士には
やはりその辺のレストランで
声をかけるのとは
全く違うと思うです。
日本だったら
「先生」と呼ぶと思うですが、
こちらだったら、
下の名前を呼び捨てが普通です。
ボブとかリンダとかね。
姑を呼ぶのも同じパターンです。
でも学校の先生のことは
いくらアメリカ人でも
呼び捨てはしないのが普通だと思うです。
ミスター〇〇とかミス○○とか
呼ぶんじゃないかと思うです。
ここまで書いて
ちょっと思い出したですが、
私が大学生のころ、
フランス語の先生(フランス人)からは
マドモアゼル〇〇(下の名前)
と呼ばれてました。
これって普通なんですかね?
アメリカだったら
生徒の名前は呼び捨てが普通です。
このフランス人の先生だけだったのか
フランスでは皆そうなのかは
ちょっと分らないですが。。。
で、ここハワイですが、
アメリカ本土とはまたちょっと違うです。
ってことで
もうちょっと続く