この頃またまた
ブログさぼり気味です。
お察しの通り、仕事が忙しいです。
火曜日は
朝ごはんを食べ終わったあたりで
マネージャーがラ電話があり、
「今から出られる?」
はあああ。またですか・・・。
だ・か・ら
間際に電話しないでください。
ってか、間際に休むやつがいるから
こうなるのはわかっておるですが。
段々年とともに体力も衰えてきて、
ダブルがきつくなってきたです。
↑前は全然大丈夫だった
ってことで、
ダブル翌日の昨日は
疲れ果てて
ひたすらごろごろしておったです。
おかげで
休日2日目の今日は
かなり体力回復したです。
ってことで、
前回の話の続きです。
前回の話はこちらから ↓
話を要約すると、
日本に住んでおった時には
げろまずに感じてたアメリカの食事が
今となっては全く気にならない。
気にならないどころか
美味しいとさえ感じる
って話だったです。
で、一体これはどういうわけか?
って話ですが、
まあ皆さんのお察しの通り、
ただ単に慣れたってことです。
↑くだらない結論でごめんなさい。
もう少しわかりやすく言うと
自分の中の
スタンダードがレベルダウンしておる
ってことです。
例えば
天ぷらを例にとってみるです。
昔銀座に
お気に入りの天ぷら屋さんがあったです。
カウンターに座って、
好みのものを注文するですが、
天ぷらだけじゃなくて、
ご飯からお味噌汁、漬物まで
めちゃくちゃおいしくて、
至福の時だったです。
(特別な日にしか行けないけど)
これをSランクとするです。
次は
超一流ではないけど、
同じくカウンターで
好きなものを注文できる
天ぷらやさん。
ここはAランク。
さらに
デパートや駅ビルに入っておる
チェーンの天ぷら屋さんの
てんぷら定食
こちらをBランクにするです。
次は観光地やインターの休憩所などの
レストラン(食堂)の
天ぷら定食
これをCランクとしておくです。
最後はファーストフードの天丼セット
(天やとかね)
こちらをDランクにします。
店の雰囲気、サービスの質、値段、味
全てをひっくるめた評価
ってことにしておいてくだしゃい。
で、
もちろんSランクが一番満足度高いです。
んがっ、ABCどれもおいしいです。
なんならDランクでも
結構いけます。
これをハワイで考えてみてくだしゃい。
全てが2から3ランクくらい下のレベルです。
↑値段だけが超S級
つまり
日本でCランクの位置づけの食べ物が
こちらでは超S級
って考えてみたら
納得がいくです。
天ぷらより、
とんかつが分かりやすいかもです。
以前カハラホテルの
プルメリアビーチハウスで
とんかつを食べたことがあったです。
オアフ随一の高級ホテルの
オーシャンフロントのレストラン。
ワインを飲みながら
優雅に食事したですが、
正直言ってとんかつのレベルは
日本とはくらべものにならんです。
↑量だけはやけに多い
↑ プルメリアビーチハウス
チェーンのとんかつやの
ランチセットの方が
何倍もおいしいです。
↑とんかつっていったらこんな感じだよね?
日本の値段の何倍も払っても
ここが限界です。
(ちなみにハワイには
日本のとんかつ屋さんの支店もあるので
そっちの方が
おいしいんじゃないかとは思うです)
日本食だけじゃなくて、
」
全ての食事に対して、
スタンダードが低くなった
ってことです。
今となっては
学校の給食さえ
美味しいと思えるかもしれましぇん。
↑
子供のころは不味いと思ってた
もしかしたら刑務所のご飯さえ
いけるかもしれましぇん。
↑日本の刑務所ね。
日本のコンビニの食材だけで
一生生きていけるような気さえするです。
日本の食文化ってすごすぎです。
まあとりあえず
私はこのままここハワイで
レベルの低い食生活で
生きていきます。
*ちなみにハワイにも
寿司や鉄板焼きの超高級店はあるです。
んがっ、庶民に手が届く値段じゃないので
そこは除外したです