やっと
恐怖のサンクスギビングデー
も終わったですが、
昨日はまたしても
ダブルワークになってしまいました。
朝8時半ごろマネージャーから電話があり
「今日朝10時から働ける?」
いや、今急に言われても無理だって。
(そもそも出勤は午後3時から)
んがっ
どっちにしても
(人がいなくて困っていると)
聞いちゃった以上は
全然心が休まらないので
仕方なく、とっとと支度して、
朝9時半には家を出たです。
まあ働けるうちが花だと思って
頑張ります。
さて、
辛かったサンクスギビングも終わり、
今日から普通のご飯が
食べられるです。
有難いことに
サンクスギビングの料理大好きな
Bちゃんが
ほぼ一人で食べつくしてくれたおかげで
もうあまりものを食べさせられる
心配もありましぇん。
今日こそ
キムチラーメン作って食べるです。
ところで
海外暮らしの皆さん
食生活は問題ないですか?
私昔は海外旅行に行く度に
食事が辛くて
ノイローゼになりそうだったです。
↑
じゃあなじぇ海外旅行に行く?
って話ですが。
ロサンゼルスでは
「ロサンゼルス便利帳」なる
日本語で書かれた現地生活情報を持ち歩き、
車で何十分もかけてまで
日本食のレストランを探して歩いてたです。
ニューヨークでも
ホテル近くでたまたま見つけた
ホカ弁やに入り浸り。
↑
メトロポリタン美術館の階段に座って
シャケ弁を食べる女。
オシャレなレストランで食事しても
帰りがけに口直しにラーメン屋に寄る有様。
どこに行っても何を食べても
げろまずで
何とか食べられるものって
ピザくらいしかないな~~~
って思っておったです。
バーガーやホットドックなら
平気でしょ?
と思われる方もいらっしゃるでしょうが、
いやいや、油断は出来んです。
日本とは比べ物にならんくらい
げろまずです。(でした)
パスタはゆですぎてドロドロ。
サンドイッチのパンもまずいし、
中身のハムも野菜も
びっくりするくらいまずいです。
帰りの飛行機の中では
「あ~~~ 家に帰ったら納豆ご飯食べよ~~」
と毎回つぶやいておったです。
そんなに筋金入りのわがままさんで
よくハワイに住めたよね?
と思われたあなた。
いや~~~~ そりが
今となっては
全く何の問題もなく
生きているです。
自分で日本食作ってるからでしょ?
とお思いの方もいらっしゃるでしょうが
めったに日本食食べてないです。
数十年前に比べて
レストランの質が向上したからでは?
とのご意見もありましょうが
それほど変わってないと思うです。
Bちゃんと一緒に
どこに旅行に行こうが
全く普通に食事してます。
それどころか
おいしいとさえ感じる今日この頃。
いったいこれって
どういうわけなんでしょう。
ってことで
もう少し続く