同僚のバーテンダーが、
バイクの事故でけがをしたせいで
ここ二日間
ダブルワークをしていました。
超激込みの2日間で、
12時間以上
休憩なしで働いていたので
疲れ果てて
ブログをアップするエネルギー
全く残っていませんでした。
今日やっと通常勤務に戻ります。
今回はまたまた英語の話題です。
数日前にバーにいらした日本人のご夫婦に
「仕事でこんなに英語がぺらぺらなら
日常会話なんてもう楽勝でしょう?」
とお世辞を言われたです。
「いや~~ 仕事の英語の方が簡単です。
日常会話の方が苦労します」
と答えると
びっくりされておったです。
でもこれって本当で、
どの業界でもそうだと思うですが
仕事って同じことの繰り返しなんで
慣れればパターンが決まっておる分
簡単だと思うです。
話変わるですが
私最近2週間に一度の割合で
歯医者に通っておるです。
「なんでそんなに頻繁に行くの?
どこが悪いの?
治療ってどんなことしてるの?」
などとBちゃんに聞かれる度
返答にめちゃ苦労するです。
「虫歯になりかけの歯が多くて、
毎回少しずつ治療している。
まだ深いところまでは悪くなっていないので
表面の悪いところだけを
簡単な麻酔を使って
削り取ってる。
昔治療した歯も治療しなおし。
子供のころに詰めた銀の詰め物も
今となっては時代遅れなので
いったん外して、
透明の材質の詰め物を
詰め直している
毎回嚙み合わせも再チェックしているから
時間はかかるけど
将来のためにも
今頑張って悪いところを
治してもらっている」
↑
これ全く英語で説明できましぇん。
そもそも虫歯って言う英語が
わかってないです。
で結局はどう説明しておるか
って話ですが、
「悪い歯をなおしている」
↑幼児の説明か
これがもし
歯医者さんで働いておったとしたら
この程度は簡単に言えるようになっていた
と思うです。
ってことで
広く浅くの日常会話の方が
ずっと難易度が高い
ってのが結論です。