ドクターズオーダー | バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

ホノルル空港(ダニエルK イノウエ空港)でバーテンダーをしています。

最近の趣味はピアノです。
まだまだ人に聞かせられるレベルではありませんが
暇さえあれば練習してます

ハワイ生活の面白話、失敗談など、
くすっと笑えるブログを目指しています

昨日に引き続き、英語の話題です。

 

 

私が働いている空港のレストランのバーの

 

メニューのなかに

 

Doctor's Order

ドクターズオーダー 

 

という名前のカクテルがあるです。

 

 

カクテルの名前にしては

 

ちょっと変わってるよね?

 

 

オーダーって、

 

注文とか命令とかいう意味ですが、

 

じゃあドクターズオーダーって

 

医者の命令?

 

 

な~~んかぴんとこないけど、

 

まあいっか。

 

って感じで

 

深く考えたことがなかったです。

 

 

んがっ

 

最近ふとしたきっかけから

 

ちょっと調べてみよう

 

って気になったです。

 

 

で、判明したのが

 

 

doctor's order

 

っていうのは

 

日本語で言うと

 

ドクターストップのことでした。

 

 

へええええ

 

全く思いつかなかったな~~~

 

 

っていうか、

 

ドクターストップが

 

和製英語ということさえ

 

知らかなったです。滝汗

 

 

っていうか、

 

ドクターストップ自体、

 

そんなに日常使う言葉じゃない気がするです。

 

 

例えばアルコール好きの友人と食事したときに

 

「今日は酒はやめとくわ。

 

医者からダメだって言われてるから。」

 

っていう場面があったとするです。

 

 

「ドクターストップかかってるから」

 

とも言えるですが、

 

あまり一般的じゃない気もするです。

 

 

ちなみに

 

ドクターストップというのは

 

文字通り

 

医者からダメだって言われていること

 

って意味ですが、

 

ドクターズオーダーだったら

 

直訳すると「医者の命令」だから

 

禁止事項だけじゃないんでしょうか?

 

 

酒を飲むな

 

仕事行くな

 

などのほかに

 

早寝早起きしなさい

 

とか

 

運動しなさい

 

なども

 

ドクターズオーダーと呼ぶですか?

 

 

ちなみにカクテルの場合、

 

「この酒(おいしすぎて)危険! 

 

すぐやめなさい!」

 

って意味ですか?

 

「体にいいので、飲みなさい!」

 

って意味ですか?