日本から帰ってから
すっかりブログが滞ってます。
ここ数か月真面目にアップしていたのに
はたまた放置プレイ。
言い訳をさせていただくと
ここのところ仕事がめちゃ忙しくて
疲れ果ててました。
空港で働く前は
常に2,3か所掛け持ちしており、
ほぼ休みなしで働いておったですが、
今は空港のみ。
週2回の休みもきちんととれておるです。
それなのになんでこんなに疲れるかな~~~。
勤務時間が変わってから
楽になったはずなんだけどな~~~。
↑理由は簡単。
フライトが増えて、ここ2週間ほど激込み
以前は空港内3か所のレストランを
転々としておって
自称「さすらいのバーテンダー」だったです。
時間帯もバラバラでした。
今はもうMakai Plantation のみ。
金土日月火の5日間
毎日午後3時から11時までの勤務です。
レストランで勤務するようになって以来
こんな規則正しい勤務って初めての経験です。
いい年して夜働いてるのが悪いのでは?
とのご意見もあるかもですが
実は午後3時からの勤務って
めちゃ気に入っておるです。
例えば木曜日の夜。
「あ~~ もう2日間の休みも終わって、
明日から5日連続出勤だよ~~~」
とテンション下がるですが
朝から出勤するわけではないので
翌日もかなりのんびりできるです。
ってことで、
今日のテーマは
あなたにとってベストな勤務時間は?
これで行こうと思うです。
推測ですが、
大多数の方は
9時から5時勤務
土日休み
ってのがベストな状況でしょう。
私も長年そう信じておったです。
いや、休みは平日がよいけど。
早朝勤務っていうのも
仕事後の時間が有効に使えていいよね?
夜だけ仕事するってのだけはちょっとね~~
な~~んか不健康なイメージあるしね~~
↑ずっとこう信じておったですが
今となっては180度考えが変わったです。
答えは簡単です。
仕事後はすっかり疲れ切り、
何も出来なくて
とっとと寝るだけ
ってことはですよ?
どんなに早く仕事が終わっても
残りの時間全く有効に使えない
ってことです。
んがっ、
今の勤務時間帯だと
朝7時くらいから午後2時くらいまで
家でゆっくりして、
ピアノ練習したり、YouTube見たり、
ブログ書いたりと
色々好きなことが出来るです。
ヤッホー!!!
夜勤万歳!!!
↑3時からの勤務って夜勤って呼ばない?
全くの昼夜逆転って人も世の中にはいるよねえ?
キャバ嬢とかホストとか?
ユーチューバーなどの配信者とか?
警備員とかも?
そういう方たちにとっては
昼夜逆転ってベストなんですかね?
一番しんどそうなのが
シフトに寄って
勤務時間が変わる人たちだよね?
看護婦さんとか。
フライトアテンダントとかパイロットとかも
きつそう。
↑不規則プラス時差まで加わるからね
結局は慣れってことなんでしょうか?
さてさて、
体力も回復したので
旅行記の続きに取り掛かるとするです。
でわでわ。
↑ マカイプランテーション