前回続きです。
前回の話はこちらから ↓
ラハイナは立ち入り禁止
ホエラーズビレッジもとっとと終了。
ってことでやることがなくなりました。
コンドミニアムのチェックインタイムまで
後4時間もあるです。
そうだ
マアラエア港にある
水族館に行こうよ
と言うと
Bちゃんも同意。
って言うのも
ダラーレンタカーで
水族館のフリーギフト券をもらったです。
って言うかさ
只のギフト配るようなところって
超しょぼそう。
でもまんまと釣られてるけど。
まあ時間潰しにはちょうどいいので
マアラエアへ向かいます。
スマホのマップをセットしたBちゃん
「えええ。
マアラエアまでここから2時間だって」
とBちゃん。
いや、 そんなはずないよ。
せいぜい30分だよ。
と言っても全く信用しないこの男。
って言うか
ワイルクからオロワルに行く途中で
マアラエア通ったよね?
って言っても
頑なに信用しないBちゃん。
Bちゃんのスマホのナビをチェックすると、
島を反対側から周るルートを
案内してるじゃありませんか。
来た道を引き返せば30分もかからないのに
カアナパリ、ホノコワイ、ナピリ、カパルア
とぐるっと回れとおっしゃるナビ
大体ぐるっと回れるってことさえ知らなかったよ。
(カパルアの先は行き止まりだと思ってました)
「来た道戻れ」と言うオルオルと
「ナビが言ってるんだから」
と言うBちゃんの間で
かなり険悪になりましたが、
(ってか、旅行中って
くだらないことで大喧嘩になるんだよね
↑私たちだけ? )
結局Bちゃんが折れました。
ってか、
グーグルマップ、一体どういうつもり??
とにかくすんなり無事にマアラエアに着きました。
さっきからマアラエア、マアラエアって言ってるけど
どんなところなの???
って話ですが、
マウイに旅行に来るたびに必ず立ち寄っておったです。
というのも
ここは
モロキニ島シュノーケリングクルーズの
船の発着所になっておる港だからです。
マウイ島観光のハイライトともいえる
シュノーケリングクルーズ
ってことで観光客には大人気。
沢山のクルーズ船が停泊しており、
毎朝大勢の人が車で
ここまでやってきます。
かくいう私も
モロキニ島シュノーケリングクルーズは
大好きなアクティビティでした。
え? 今回も参加するのか?
いえ、
もうシュノーケリングクルーズは卒業したです。
ってかただ単に
年には勝てん
って話です。
前回すごく久しぶりに
参加したですが、
危うく溺れるところだったです。
は?
そんなに危険で高度な技術が必要なの??
とおびえたあなた。
いえ、そんなことはありましぇん。
子供でも楽しめます。
んがっ、
泳ぐのが超久しぶりだったにもかかわらず
調子に乗って
ライフジャケットもつけずに
いきなり船べりから
海に飛び込んだ私。
いや~~ 死ぬかと思ったよ~~~。
よい子は真似をしないでください。
ライフジャケットを付け、
(それでも不安だったら浮き輪も借りられる)
はしごを使って静かに海に入る
これさえ守れば小さなお子さんでも
オッケーです。
じじばばだって大丈夫ですよ。
んがっ
私の場合は
12年前でさえこの体たらくなんで
もうおとなしくしておくことに決めました。
大体水族館なら
命の危険もないしね。
今回はネットからの写真をご紹介します。
↑ 別名クロワッサンアイランドと呼ばれる
モロキニ島
↑ クルーズ船はこんな感じ
↑ 魚がいっぱい