ファーマーズマーケットに行ってきた 6/8編① | バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

ホノルル空港(ダニエルK イノウエ空港)でバーテンダーをしています。

最近の趣味はピアノです。
まだまだ人に聞かせられるレベルではありませんが
暇さえあれば練習してます

ハワイ生活の面白話、失敗談など、
くすっと笑えるブログを目指しています

★本日2回目の更新★

 

 

というわけで、

 

今日から

 

KCCファーマーズマーケット攻略法です。

 

 

っていうか、

 

KCC(カピオラニコミュニティカレッジ)の

 

駐車場で

 

毎週土曜日の朝開かれる

 

ファーマーズマーケットは

 

日本人にも大人気ですし、

 

何しろ大分前から開催されており

 

ハワイ好きなら知らない人はいない

 

っていうくらい有名だと思うです。

 

 

何年前から開催されておるのかは

 

わかりましぇんが、

 

約15年前に

 

ハワイに住み始めたころには

 

すでに開催されておったので

 

相当長い間開催されておると思うです。

 

 

最後に行ったのはもう10年以上前です。

 

(かれこれ12,3年前だと思う)

 

 

はっきりとは覚えていませんが、

 

コナあわび、

 

フライドグリーントマトの店などが

 

有名で

 

行列ができておった

 

という記憶はあるです。

 

 

あれから10年以上経ってるから

 

もう店ぞろえも変わったよね?

 

 

などと思いながら、

 

出かけたのが

 

約一か月前の土曜日。(6/8)

 

 

(それ以来くせになって、

 

昨日で3回め。)

 

 

今回から

 

この3回にわたる

 

ファーマーズマーケット

 

リポートをお届けするです。

 

 

ファーマーズマーケット

 

オープン時間は

 

7時半ですが、

 

7時からと勘違いして、

 

少し早く着いちゃったです。

 

 

あと10分ほどで

 

オープンだったですが、

 

もうすでに

 

中に入っておるお客さんもちらほらいたです。

 

 

会員症のようなものを

 

首からさげておったので、

 

入り口でお金を払えば先に入れるんだな

 

と了解。

 

 

一人3ドルとか5ドルくらいなら

 

アーリーパス(勝手に名付けてみた)を

 

買ってもいいかと思って、

 

調べてみたですが、

 

どうやら年会費(60ドル)

 

を払わないと

 

先には入れない様子。

 

 

いや~~ 

 

次いつ来るかもわからないのに

 

そんなの要らないよね。

 

とBちゃんと意見が一致して、

 

一般客と一緒に

 

7時半のオープンを待ちました。

 

 

ゲート前では

 

すでに50人ほどが待っておるです。

 

ゲートぎりぎりのロープの前で

 

やる気満々で

 

スタンバっておる人たちも結構いて、

 

デパートのバーゲンに並ぶ人たちのようです。

 

 

いや、ここまで張り切って並んだところで

 

お目当ての店に

 

まっしぐらに駆け込むわけでもないので

 

(どこに何があるか全くわからず)

 

適当にその辺で待ちました。

 

 

7時半とともに

 

サイレンが鳴り響き、

 

ゲートが開くと、

 

皆が一斉に走っていくです。

 

 

もうすでに

 

出遅れ感満載だよ。滝汗

 

 

中の様子をリポートする前に

 

スタート時の話ですが、

 

 

デパートのバーゲンのように

 

我先にと

 

死に物狂いで走っていく必要

 

まったくなし

 

ということは

 

すぐに判明したです。

 

 

なんならオープン時間過ぎてから

 

到着しても

 

まったくどうということはありましぇん。

 

 

(現に2回目、3回目は

 

7時半過ぎてから着いたですが、

 

ぜ~~んぜん大丈夫でした)

 

 

じゃあなんでアーリーパスを買ったり、

 

並んでまで突入する人たちがいるの?

 

 

ってことですが、

 

地元の業者が多いんじゃないかと思うです。

 

 

というのは、

 

そういう人たちは花やや果物の店に

 

我先にと駆け込んでいたです。

 

 

レストランのオーナーなどが

 

自分の店に飾る花を買うとか

 

今日デザートに使う果物を買うとかね。

 

 

割合から言うと

 

観光客とか一般の買い物客の方が圧倒的に多く、

 

そういう人たちは

 

そぞろ歩きながら、

 

のんびりと一軒一軒のぞき込んで

 

楽しんでおるです。

 

 

規模も思ったよりは大きくなくて、

 

100店舗あるかないかだと思うです。

 

 

のんびり見て歩いても

 

1時間もかかりましぇん。

 

 

もう少し続く

 

 

 

↑ 6/8 朝 Kccに向かっています

 

KCCはダイヤモンドヘッドのすぐ脇です。

 

 

↑ 駐車場に車を停めました

 

(久しぶりにBちゃん登場)

 

 

↑ KCC 校内マップ

 

 

↑ オープンまであと10分