さて前回
ハンディキャップのサインが持ち物リストのトップだった
という話を書いたですが、
今日はさらにもう一つ。
こちらも
前回のビッグアイランドへの旅行から学びました。
車用のスマホ機器です。
旅行に行くのに
スマホの充電器持っていくのを忘れる人
っていないと思うですが、
車用の機器ってうっかりしがちじゃないですか?
↑
いや、普通はこっちも持っていく?
普段車運転しておる方なら
皆持っておるんじゃないかと思うですが、
まずは車用のスマホスタンドね。
↑こういうやつ
昔は車についておるカーナビが
一般的だったと思うですが、
今は皆スマホ使ってるよね?
さらに車用の充電器も重要です。
↑
こんな感じのやつ
いや~~ この2点を忘れたせいで
結構不便な目にあったです。
え? ハワイ島で買えないのか?
いや買えたとは思うですが、
大体そんなもの
一家に一個ずつあれば十分じゃないですか?
↑余分なものはじぇったい買いたくない
そうそうもう一つ思い出した
延長コードも必要です。
↑
こんな感じで、プラグが複数ついてるやつね
え? なんのために?
いや~~~
ホノルルに戻るときの話なんですが、
コナ空港に着いたときには
Bちゃんも私も
スマホのバッテリーがほぼゼロだったですよ。
夕方の便だったんで、
昼間観光して、
写真撮りまくり、
さらにドライブも散々したせいで
かなりバッテリー使ったです。
でも空港って
アウトレット(コンセント)が
山ほどあるから
空港に着いたらチャージすればいいよね?
と思ってすっかり油断したですが、
な、なんと
コナ空港のアウトレット
ほぼ全滅。
↑そもそも空いてないし、
空いているの見つけても軒並み故障中
さすがハワイです。
「いや~~ どうしよう!!」
ってパニクッておったら、
「僕もういいんで、ここ使っていいですよ」
と知らないおっさんが
一個コンセントを使わせてくれたです。
ってことで2台同時には充電できず、
Bちゃんと交代で使ったですが
かなり不便な思いをしたです。
飛行機の待ち時間にスマホ使えないってことが
こんなにイラつくとは
全く想定外だったです。
同じ失敗しないようにしないとね
ってことで、
今回は準備万端
え?
コナとフロリダでは状況が違うのでは?
・・・・・・。
ってか、
逆もあるってことをすっかり忘れていたりして。
↑コナでは問題にならなかったことが
フロリダでは大問題だったりして。
ってことで、
旅行記まだまだ続く