ショパンめ!!!! | バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

ホノルル空港(ダニエルK イノウエ空港)でバーテンダーをしています。

最近の趣味はピアノです。
まだまだ人に聞かせられるレベルではありませんが
暇さえあれば練習してます

ハワイ生活の面白話、失敗談など、
くすっと笑えるブログを目指しています

ピアノを始めて苦節一か月

 

↑ってか、苦節って(笑)

 

 

ついに私もここまで来たか(遠い目)

 

↑アホです。

 

 

初めて楽譜見たときは

 

気が遠くなりそうになったですが、

 

ついに1フレーズ

 

両手で弾けるようになったです。

 

 

な~~んだ、

 

結構やれば出来るじゃん!!爆  笑

 

 

すっかり自信をつけた私は

 

昨日から

 

2フレーズ目の練習を開始したです。

 

 

2フレーズ目は

 

あっという間に完成するに違いありましぇん。

 

 

というのは

 

左手(例のずんちゃっちゃっね)が

 

1フレーズ目と全く一緒です。

 

 

最初のフレーズも

 

右手はとっとと覚えました。

 

 

んがっ

 

左手がもう

 

なんなの、これ?????ゲロー

 

状態。

 

 

何百回も練習して、

 

やっと出来るようになったずんちゃっちゃっ

 

 

このずんちゃっちゃっが

 

最大の難関なんですから

 

これがただの繰り返しだってことは

 

新たに覚えることは何もないです。

 

 

で、肝心の右手ですが、

 

こちらは主旋律なので

 

それほど難しくないです。

 

 

な~~んだ

 

こんなことなら

 

下手すると一晩で完成?

 

 

ってことで気分よく練習開始。

 

 

んがっ

 

何じゃ、こりゃ~~~ !!!!

松田優作風にお読みくだしゃい

 

 

出だしで大きくつまづきましたゲロー

 

 

ってか

 

全く手も足も出ましぇん。

 

 

は???

 

とっとと完成するって

 

豪語していたのに何で????

 

って話ですが、

 

2フレーズめの出だしで

 

トリルが出てくるです。

 

 

日本語では装飾音と

 

訳されておるようです。

 

 

タララララララ~~ と言う感じで

 

素早く2本の指を動かすです。

 

 

このトリルがあるせいで、

 

2フレーズめのメロディが入るところが

 

1フレーズめと微妙にずれておるです。

 

 

1フレーズめは

 

シソ~ ファソファ~ミ~ 

 

だったのが

 

2フレーズめは

 

シソ~ ファソファソファミファソファミ~~

 

 

右だけで弾いておった時は

 

気が付かなかったですが、

 

左手とのコンビネーションが変わるってことです。

 

 

(1フレーズ目は、シソ~~のソ~~が長くて、

 

その後のファソはずんちゃっちゃ

 

ちゃっちゃっの時に弾いてたけど、

 

2回目はファソの部分が

 

一拍分早く始まる上に長さが半分)

 

 

は???

 

さっきからずんちゃっちゃっだの

 

シソ~~ファソファミ~だの

 

言ってることが意味不明!!!!

 

 

とのお怒りもありましょうが、

 

 

簡単に説明すると

 

メロディラインはほぼ似通っておるくせに

 

左手との連動が全く違うやんけ~~~~!!!!!

 

なぜか大阪のおっさん

 

 

ショパンめ、ふざけんなよ!!!!ムキー

 

 

すみません、興奮しました。

 

また一から地道に練習します。

 

 

またまた調子に乗ってごめんなさい。

 

真面目に練習しなはれ by ショパン