はたまたピアノの話に戻ります。
おとといの記事で、
ピアノのペダルのことを書いたですが、
実はもう一つ壁にぶちあたっておるです。
左手と右手の強さを変えられないです。
え? 意味わかりづらいですか?
最近ほんのちょっとだけ
ノクターンを
両手で弾けるようになってきたです。
んがっ、左手の音が大きすぎて、
はっきり言ってかなりうるさいです。
右手がメロディを弾き、
左手はずんちゃっちゃっ
なので、
左手はソフトにいきたいわけです。
は? ますます意味わからんわ!!
と言う方は
こちらの動画をご覧ください。
それじゃなくても
あま~~く優しいメロディのこの曲。
左手の和音が加わると
さらにロマンチックで優雅になりましぇんか?
ところが
私がやると
ずんちゃっちゃっの音がでかくて
もう違う曲を弾いておるようです。
↑いや、まだ出だしだけなんだけどね。
っていうか、
フジコ・ヘミングと比べるなよ!!!
って話ですが、
誰と比べようが
もう私のは別物になっておるです。
左手うるさすぎるから
電子ピアノの音量を小さくしてみようか
↑
これやると右手のメロディも
蚊がなくような音になるです。
いや~~~ どうしたらいいの???
右手をもっと強く弾いてみたら?
とおっしゃるそこのあなた。
右手強くしたら、
左手もますます強くなるですよ?
もう軍隊のマーチのように
元気いっぱいです。
どうやったら、
右手を強く、左手を弱く
弾けるですか?
電子ピアノの音量を
部分的に変えられたらいいのにね
↑
なめた発言してごめんなさい
ああああ、一体どうすれば...