★本日2回目の更新★
カメのような速度で進んでおる
ノクターンの練習ですが、
ここでふと不安がよぎってきました。
どこか間違えておったらどうしよう・・・・
って言うのはですよ?
右手のメロディは
間違いようがないと思うですよ。
(いや、細かい点の勘違いはあり得るかもしれないけど)
音を間違えるってことはないかなと。
例えばミの音なのに
隣のㇾを弾いたら
明らかに音はずれますからね。
んがっ、
左手のずんちゃっちゃっの和音のことが
ふと心配になってきたです。
あり? 本当にこれで音あっておる?
いや、普通違うキー押したら
不協和音になるからすぐ気が付くでしょ?
とお思いのあなた。
いや~~ もう
協なんだか不協なんだか
よくわからんのですよ
何百回もこれで練習しちゃって、
やっと考えなくても
手がそこにいくようになってきたです。
(って言ってもまだ出だしだけどね)
これで、覚えちゃってから
あり? 違ってた?
ってなったら、悲惨です。
もうこうなったら、
(間違えたとしても)
一生気が付かないままでいたいくらいです。
きちんと先生について
ピアノを習っておるなら
こんなことは起こらないと思うので、
独学って色々やばいかもしれない・・・
とふと頭をよぎったです。
ってことで今日は
独学の是非について
考えてみたいと思うです。
ネットが発達してから、
独学で出来ることも
かなり増えてきたと思うです。
ネットがなかった時代、
よく雑誌に
「これさえ読めばあなたも空手の達人になる」的な
テキスト本が紹介されておったです。
いや~~ ハウツー本で空手は無理だろう
んがっ、
今の時代なら
どんなものでも
独学での習得は
ある程度はイケるような気はするです。
でもやはし
スポーツ系とかダンス系は難しい気もするです。
自分で自分のことはよく見えないですからね、
その点楽器なら
ダンスよりはイケるような気がするです。
プロになるわけじゃないからね、
自分で満足出来ればいいんじゃないかと。
んがっ、
やっぱし
間違えて覚えても気が付かない
っていうのは
致命的な気がするよね・・・・。
そうは思いながらも、
ピアノ教室に通おうとは思ってないけど。
↑ 面倒くさい + お金がもったいない
すみません、こんな性格で。
はあああ。もう少し頑張ってみます
皆さんは
何か独学で楽しんでおる趣味があるですか?