61鍵盤のピアノを返品し、
88鍵盤のピアノを再注文。
待つこと約1週間、
ついに私のピアノちゃんが
届いたです。
じゃ~~~~ん こちらです↑
え? 部屋のインテリアに合わせて白にしたのか?
いえいえ、
実は白があるってことさえ知らなかったので、
普通に黒いピアノを注文するつもりだったです。
んがっ、たまたま
白だと50ドル安い
ってことを発見。
Bちゃんから
「どうする?」って聞かれたときに
迷わず
白にして!!!
と即答したです。
同じ値段だったとしても白がよろしいです。
それなのに安いなんて、
もう言うことありましぇん。
↑まあ普通は
黒を注文する人が圧倒的に多いと思うので
安くなっておるんだと思うですが。
私が仕事行っておる間に
Bちゃんが組み立ててくれたですが、
それも大正解です。
っていうのは
私の中では
壁(窓)に向かってピアノをおくものだと思っていたです。
んがっ、壁(窓)を背にしておかげで
視界が広々して気分がよいです。
リビングルームを見渡せるところに置いてあるため、
将来お客さんをよんで
ピアノリサイタルを開くことも出来ます。
↑
冗談です。ごめんなさい。
ところで、
最近は40代、50代、はたまた60代で
ピアノを始める方が多いらしいですよ。
子育ても一段落して、
お金と時間に余裕がある人が
多いからかもしれましぇん。
広い家に住んでおって、お金持ちなら
本物のピアノを買う方がよいかもしれませんが、
私はこの電子ピアノでもう大満足しておるです。
最近のテクノロジーってすごいです。
こんな安物でもピアノっぽい音がするですよ。
ただ難点は軽いタッチに慣れちゃうと、
これしか弾けなくなるだろうなってことくらいです。
将来才能が開花して、
どこかでピアノリサイタル開くことになったらどうしよう
↑
またまた真っ赤なウソです。
ごめんなさい。
別にどこかで誰かに聞かせるわけでもないので
別に電子ピアノで十分です。
↑その割にはフル鍵盤にこだわったけど。
とにかくピアノが来たからには
いよいよノクターンの練習開始です!!