ここのところ
ピアノの話ばかり書いておるです。
もう寝ても覚めてもピアノラブで、
そのうちブログタイトルも
ウェートレスOluoluのハワイ崖っぷち生活
から
ピアニストOluoluのハワイ崖っぷち生活
に変えようと思います
↑真っ赤なうそです。
それはいいとして、
ついに
Bちゃんが注文したピアノが届いたです。
私が仕事から帰ってきたときには
もう組み立て済みでした。
↑ こんな感じ
んがっ、ここに大きな問題が・・・・。
鍵盤の数が61しかないです。
61鍵盤のピアノで
クラシックを弾くのは難しいのです。
↑いや、実は私も
その辺よくわかってましぇんでした。
注文したピアノが届くまでの間
楽しみ過ぎて、
ネットで情報を集めまくったです。
61鍵盤のピアノは、
ポップスを弾くのには
ほぼ問題ないらしいです。
んがっ、
クラシックは
フルサイズ(88鍵盤)ないと
オリジナル道理には弾けない
と言うことが判明。
んがっ
電子ピアノは61鍵盤が主流らしく、
61鍵盤用に編集した
クラシックの譜面も
YouTubeでいくつか見つけました。
(Bちゃんが
61鍵盤のピアノを注文したってことは
ピアノが届く前から知っていました。)
いったん注文しちゃったし、
もう61鍵盤でもいいかな~~~~
と心が揺れたですが、
やっぱりオリジナル通りに
ノクターンが弾きたい!!
↑超絶初心者のくせにえらそう
あのさ~~ 悪いんだけども・・・
とBちゃんにそのことを告げると
Bちゃん、気を悪くするわけでもなく、
「じゃあこれ返品して、
新しく88鍵盤のを注文しなおすから
もうちょっと待ってて」
というわけで、
88鍵盤の電子ピアノと取り換えることになったです。
っていうかさ、
88鍵盤になったとたんに値段がう~~んと
跳ね上がるってなんで????
61鍵盤だと50ドルくらいからあるし、
100ドル以下が主流なんですよ。
ところが88鍵盤になると
最低200ドルはするです。
洋服だって
Lサイズだからといって、
値段がSサイズの3倍とか
あり得ないですよね??
機能は一緒とちゃうん?
それでも日本のサイトを見ると
「ピアノ初心者は電子ピアノの購入をおすすめします。
電子ピアノなら安いもので7万円ほどで買えます」
などど書いてあるです。
ななまんえん??????
弾けるようになるかもわからないのに????
ってことで、
アメリカ製品は日本製よりはかなり安く買えるらしい
ことが判明したので、
ま、いっか。
ということで、
Bちゃん、
88鍵盤のピアノを注文しなおしてくれました。
ペダル、譜面立て、ピアノを乗せる台、椅子など
一式全てついて
300ドルほどです。