過去の就活話を書いておる途中ですが、
今日は昨日の話しに一気に飛びます。
いや、本当は時系列に沿って、
今までの職歴のことも書きたかったですよ。
んがっ、
やはしこれは書かずにはいられないです。
だって昨日が
バーテンダー勤務の初日ですよ?
ってことで、
バーテンダーの現在の話と
過去の就活話を
同時進行で行こうと思うです。
え?
5月の日本帰国話はどうなっておるのか?
そりはあとちょっとで終わるから
もうちょっと付き合ってね。
っていうかさ、
昨日は結構大変な思いをしたです。
メインの職場(日本食レストラン)の仕事終わって
店を出たのが2時45分。
新しい職場で仕事スタートが3時。
この間たったの15分
っていうかさ、
普通のレストランのディナースタートって
5時半とかですよ?
んがっ、
何と私昨日は
2時からスケジュールされておったです。
2時からスタートは
どう逆立ちしても無理なので、
遅れていくってことは伝えてあったです。
でも、ディナーの勤務2時から
って驚くです。
(ちなみに営業時間は4時から10時)
何でそんな早く????
というわけで、
職場1から職場2に移動中に
車の中でご飯を食べるという、
まるで売れっ子芸能人なみの
タイトなスケジュールになったです。
で、肝心の勤務の方ですが、
楽しかったです。
いや、楽しかったと言っても
遊びに行っておるわけじゃないので、
緊張もしたですし、
疲れたですが、
少なくても
「こんなはずじゃないかった」的な
いや~~~な雰囲気は全くないです。
もう一人バーテンダーがいて、
この人が色々教えてくれたです。
名前はティム(一応仮名)
白人でメインランド出身らしい。
多分40代半ば
バーテンダーを25年やっておるそうで、
見るからに「バーテンダー」です。
見るからにってどういう意味?
ってことですが、
全身入れ墨だらけで、
細身。
今まで見てきたバーテンダーって
こんなタイプ多い気がするよ。
↑こんな感じ?
ちなみに女性バーテンダーも
入れ墨だらけって人多いです。
で、仕事後は
大きなバイクをブンブン言わせて
帰って行ったです。
アメリカのワイルド系の人たちの代表と言えば
ロック歌手
バーテンダー
入れ墨の彫り師
です。(笑)
酒、麻薬、女、オートバイ、
ギャンブル
などが共通するキーワード。
↑すごい偏見(笑)
こんなワイルドな男と二人で働くですから、
へらへらしていられましぇん。
バーテンダーってワイルドなだけじゃなくて、
結構攻撃的で性格悪い人多いしね。
↑
いや、これも問題発言だけど、
過去を振り返ると
癖が強いやつが多かったですよ。
んがっ、このティムさん、
涙が出そうなくらいいい人だったよ。
ってことで、
バーバックっていうよりも
ほぼ普通にバーテンダーとして
一緒に働かせてくれたティムさん。
例えば、チケット(注文の紙)に
マイタイ
ブルーハワイ
ってあった時、
「じゃあ僕がブルーハワイ作るから、
君がマイタイ作って」
と言ってくれ、
二人並んで、
それぞれカクテル作ったり
楽しかったよ。
いや、ティムにしてみたら
とんだ災難だとは思うけど。
↑ マイタイ
じゃあ全く問題なく初日こなしたんだね?
とお思いのあなた。
いえ、実はちょっとした問題もあったです。
続く