アップルウォッチ日本で活躍? | バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

ホノルル空港(ダニエルK イノウエ空港)でバーテンダーをしています。

最近の趣味はピアノです。
まだまだ人に聞かせられるレベルではありませんが
暇さえあれば練習してます

ハワイ生活の面白話、失敗談など、
くすっと笑えるブログを目指しています

★本日2回目の更新★

 

 

 

後3時間ほどで実家を出て、

 

成田空港に向かうですが

 

まだまだ時間が余っておるので

 

もう一記事更新

 

↑結構しつこい

 

 

今回日本に持って行った

 

アップルウォッチ

 

時間をチェックする以外全く使ってましぇん。滝汗

 

 

 

え? 日本だから使いづらいのか?

 

いえ、ハワイにいるときはもっと使ってないです。

 

 

何のこと? の方はこちらからどーじょ ↓

 

 

 

で、前回

 

 

アップルウォッチゲットしたのはいいけど、

 

ぶっちゃけ、要らなかったかも?

 

 

って言ったですが、

 

 

その理由は

 

使うチャンスがまったくないから

 

 

だって、ハワイにいたら

 

家にいるか仕事してるか

 

ほぼ行動パターンはこの2つですよ?

 

 

仕事中は時計出来ないです。

 

 

っていうか、

 

小さい時計なら

 

してるサーバーもいるかもですが、

 

普通は邪魔になるので

 

時計は誰もしてないと思うです。

 

 

で、家の中ですが、

 

iPhoneが手元にあるのに

 

なしてわざわざ

 

アップルウォッチ使うんだ

 

って話です。

 

 

つまり外出先などで

 

iPhoneがバッグに入っておって

 

すぐにチェックできなくても

 

アップルウォッチあれば

 

メールチェックやメッセージチェック、

 

さらにラインや電話の受信など

 

タイムリーにチェックできて、

 

見逃すことがない

 

 

これがアップルウォッチの

 

だいご味だよねぇ?

 

 

ってことで、

 

究極のインドア人間の私が

 

アップルウォッチ必要か?

 

ってことです。

 

 

そもそも仕事以外外出しないんだから

 

 

ってことで、何日もほっときぱなし。

 

もううすうす埃かぶってるんじゃないか

 

ってくらい放置しておったですが、

 

 

日本への旅行には

 

持って行ったです。

 

 

っていうか

 

このチャンス逃したら

 

また何か月も放置

 

ってことになりかねないですからね。ゲロー

 

 

もうちょっと続く