家族招待不可・絶対強制参加のピクニックランチ | バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

ホノルル空港(ダニエルK イノウエ空港)でバーテンダーをしています。

最近の趣味はピアノです。
まだまだ人に聞かせられるレベルではありませんが
暇さえあれば練習してます

ハワイ生活の面白話、失敗談など、
くすっと笑えるブログを目指しています

日本で働いていたら、


職場の飲み会って普通のことですよね?



さらに、お花見、暑気払い、忘年会、新年会、歓送迎会・・・と1年中行事が目白押し。



社員旅行に至っては、


熱海1泊2日なんてのはまだいいとして、


海外旅行まで行ったりするところまであります。



他にも、会社関係の結婚式や葬式に呼ばれることもよくあります。



とこのように職場での人間関係が非常に濃い日本。



ま、これも「仕事のうち」と割り切ってる方も多いことでしょう。



がっ、


ここアメリカでは


仕事終わったらとっとと帰り、


家族で過ごすのがごく一般的なようで、


職場の飲み会ってほぼ聞いたことがありましぇん。



がっ、


昨日はBちゃんの職場のピクニックランチでした。



どういう意図でこういうことになったのかは不明です。



あまりにも個人プレーが目立つアメリカ人たちに業を煮やしたマネージャーが


「お前ら、いい加減にしろ~~!!!


少しは協調性を学べ!!!ヽ(`Д´)ノ」


となったのか、


はたまた


「たまにはいいじゃ~~~んо(ж>▽<)y ☆」


という軽いノリなのか・・・。



というのはですよ、


なんとこのピクニックランチ


家族招待禁止なうえ、


絶対強制参加。



さらに「仕事の一環」とみなされ、


きちんと普段と同じ時給が支払われるという、



まったく娯楽性に欠けるピクニックランチなんです。



「でもさ、ピクニックしてお金稼げるんならいいじゃん。


私だってやりたい!!」


とお思いのあなた。



考えが甘いです。



何の因果で 炎天下の中8時間もピクニックしなきゃあかんのじゃ。


あああ 帰りたい。


せめてもうちょっと涼しいところでごろっと横になりたい・・・


と皆内心思ったに違いありましぇん。




私だったら、


クーラーの効いたオフィスで


ストレスと戦いながら書類と格闘する方を選びます。間違いなく。



で、肝心のブートキャンプ ピクニックランチはどうだったのか。


続く。