人気薄・・・・ | バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

ホノルル空港(ダニエルK イノウエ空港)でバーテンダーをしています。

最近の趣味はピアノです。
まだまだ人に聞かせられるレベルではありませんが
暇さえあれば練習してます

ハワイ生活の面白話、失敗談など、
くすっと笑えるブログを目指しています

最近気がついたこと。


アメリカでは豚肉が人気薄です




私が豚肉の薄切りなどを買ってくると


「え? 豚肉? 何に使うの?」とBちゃんに怪訝な顔をされます。


「うどんに入れて、肉うどんにしようかな~と思って」


なんて言っても


「ふ~~ん。 


ま、いいけど。


でも僕はあんまり豚肉って好きじゃないんだよね」


などと小憎らしいことをいいます。




そりゃ、あんたの好き嫌いの問題でしょ。


と思ったが、



よく考えてみると、ここアメリカでは、


日本と比べると


豚肉の人気が断然薄いです。



消費量も日本人と比べてかなり低いに違いありましぇん。



日本だったら、


トン汁


肉じゃが


とんかつ


しょうが焼き


など、一般的に誰でも好きなメニュー。



言ってみると、国民的アイドルではないでしょうか。



カレーやシチューだって、豚肉で作るおうちが多いのでは?




がっ


ここアメリカで豚肉の出番と来たら、


ベビーバックリブ


以外に全くと言ってほどないような気がします・・・。 ( ̄_ ̄ i)


カツと言えば、チキンカツ


シチューと言えば、ビーフ


日本で人気の酢豚だって、こっちではオレンジチキン


(全く同じものではありませんが、コンセプトは同じです。)




で、アメリカの国民食はと言えばもちろん


ハンバーガーとピザ、ホットドッグですが、



残念ながらどれも豚肉は使われておりましぇん。


(合い挽きを使うことはあっても、


「これぞポーク!!」ってものはありましぇん。)




飛行機の機内食だって、


チキン or ビーフ 




ま、日本人で、ターキー大好き!!! って人あまりいないのではと思いますが


同じような理由かもしれません。



ただ単に馴染みがない(または薄い) ってことかと・・




豚肉大好き!!! 


っていうアメリカ人の旦那さんを持つ方いらっしゃいますか?






ペタしてね




Oluolu ハワイ生活

にほんブログ村 海外生活ブログへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村


↑↑↑↑ 皆様の「ポチ」が励みです。 よろしくお願いします♪