Dew Drop Inn 続きです。
前編はこちら から
オルオルレストランガイド初めから読みたいお暇な方はこちらからどーじょ ↓
オルオルレストランガイド第2弾・マリポサ④
オルオルレストランガイド・バッバガンプ①
オルオルレストランガイド・バッバガンプ②
オルオルレストランガイド・バッバガンプ③
Dew Drop Inn に着いてびっくり。
なんとも怪しい不思議な雰囲気なんです。
中華なのに、流れているのはショパンのピアノ曲。Σ(゚д゚;)
ああ、ホテルのラウンジのイメージね?
と思われるかもしれましぇんが
まったく違います。
お店の雰囲気はおしゃれなんだか、ださいんだか、
もはやよくわからん国籍不明な感じ。
日本でも、焼き鳥屋なんだけど、ジャズが流れている なんてよくありますが、
あれはあれで、おしゃれ~~でよいと思います。
何も居酒屋だからといって、
ど演歌をがんがん流したり、掘りごたつや、障子がなきゃいけない
ってことはないはず。
がっ、
ショパンの調べや、洋風の飾りつけとともに食べる中華って・・・。( ̄_ ̄ i)
で、洋と思いきや、よく見ると中華の置物も一緒に飾ってあったりしてます。
なんていうか、
ちょっとお金持ちのおうちに遊びに行き、
リビングルームに通されたら、
ピアノがあったり、ヨーロッパの食器が飾ってあったりする素敵な食器棚がある
のに、
そこに混じって、北海道の熊の木彫りや、どこかの温泉でお土産に買った置物
などが飾ってあって、
小金持ちかと思ったら、とことん一般庶民?
って感じる、そんなイメージ?
が、こっちは中華っぽい
こんな感じです。
ちょっと話がずれますが、
ここハワイで、フレンチとかイタリアン、アメリカンなレストランに行くと
一見こじゃれていて、
「本場の人が経営してるんだな」と思ったりするのですが、
よく見ると店内に
金色の招き猫が飾ってあったり
赤いお札(中国語の書いてあるやつ)が貼ってあったり、
挙句の果ては、デーハーな仏壇のようなものがあり、
お線香がたっていることさえあります。
ワイキキのホテル内はそんなことはありましぇんが、
ローカルなエリアだとたま~~にあります。
つまり、「中国系のローカルの方がやっているフレンチ」とかそんな感じです。
ま、ハワイならではの光景なのかもしれましぇん。
話ずれました。
Dew Drop Inn に話し戻します。
さあ何を注文しようかってことになり、メニューを見たのですが、
あまりにも多すぎて、訳分からん。ヽ((◎д◎ ))ゝ
がっ、なんと便利なことにお料理の写真があるので、
どんなものだかさっぱりわからんってことはありましぇん。
それも、自分たちで撮った写真をそのまま現像し、
普通のアルバムに入れているってところが
何だか可愛い。
長くなってきたので、続きます