食べ物と食べ方で
根本から元気を作る
フードケアセラピストの森千穂です。
具体的に必要な取り組みは
一人ひとり違うので
そこは個人コンサルでしか
お手伝いができないのだけど
みんな共通で
「まずはここから!」
というものがあるので
今日はそのお話を
させてください。
と、いうのも
お会いする人お会いする人
そこをやってない人が
あまりに多いのです(涙)
せっかくいいことしても
そこをやってないから
結果が出ない・・・
そんなの勿体なさすぎる!!
ぜひ、あなたも
チェックしてみてね。
不調改善で一番多いミスは
「原因を取り除く」
ことをやっていない!!
です。
やってるかな?
あ。
そもそも不調の原因が
わかっていない人はまず
不調改善で必要なことは
1;原因を取り除く
2;必要ことをプラスする
すごーく大きくすると
この2つが必要になる。
でもみんな
2 しか見てないの(涙)
しょうがないよね、
見かける世の中の情報は
2についてばかりだから。
それに、2は楽だしー。
昔の私も
もちろんそうでした^^;
例えば、
お風呂に水を溜めたくて
カランから水を出してるのに
1時間経ってもたまらない。
そんな時はまず
栓がちゃんとできてるか
見ますよね?
栓ができていたら
穴が空いてないかなとか
蛇口の水が途切れ途切れ
に出てはいないかとか
原因を探して
対応しようとしますよね?
水道水だとたまらないから
天然水を入れてみようか?
いっそお湯にしてみようか?
塩を入れてみる?
お茶を入れてみる?
というふうに
原因探さずに
あれこれ足すことを
いきなりしませんよね!?
なのになぜか
体のことになると
みんないきなり
足し算になる〜(笑)
あちこちで言われる
体に良さそうなものを
つい入れたくなっちゃう
その気持ちはわかるけど。
もちろんそれが
必要なことはあります。
私だってアドバイスで
「〇〇よく食べてね」
ってお話もしますもの。
でも、
まず最初に必要なのは
原因へのアプローチ。
お風呂であれば
栓が抜けてることに
気づくこと。
(原因を追求)
そして、
栓をはめる作業。
(原因を取り除く)
栓が抜けたまま
いくらいいお水を入れても
溜まってはくれないように
例えばあなたに
不足してる栄養素が
あったとしても
「なぜ不足になってるか?」
という原因に気づいて
その原因に対応しないと
一生栄養がたまらない(汗)
なぜ湿疹やニキビの
原因になってるものを
取り去ってあげないと
いくらお肌にいいもの
よく食べても
高級なクリーム塗っても
美しい肌は作られにくい。
あと、ついでに言えば
栄養素が不足するのは
単純に食べ足りないというのは
原因の1つでしかない。
大抵それ以外に
原因がありますよー。
あなたの不調の原因は
一体なんでしょうか?
ぜひそこを
しっかり見つけて
まずその原因を
取り除いてみることから
はじめてみてくださいね♪
これまでご自分で
プラスしてきたことがある人は
それだけできっと
変化が起こしやすくなりますよ。
(あ、取り組みが間違ってると
難しいからその確認もしてねー)
原因探しから
はじめたい人は
こちらでお待ちしてますね。
4月末日までご予約受付中
■フードケアメルマガ■
何年もいろいろな方法を試しても
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ