食べ物と食べ方で
根本から元気を作る
フードケアセラピストの森千穂です。
「メルマガ響きました✨」
と、お声をいただいたので
あなたのお役にも
立てたら嬉しいなー
と、シェアしまーす。
*
ファーストコンサルでも
継続コンサルでも
「それって
対症療法だよね〜?」
と、お伝えすることが
ちょこちょこあります。
つまり
ご本人は根本治療だと
思って取り組んでたものが
実は対症療法だった
というパターン、ね。
例えば
アトピーで用いる
ステロイド薬は
湿疹を抑え込んで
楽にしてくれるけど
治す力はありませんよね?
これは多くの人が
理解しているのかな
と、思います。
(だからダメとかじゃないですよ)
辛い症状に対して
緩和するための働きかけ
それが対症療法。
それに対して
その症状を起こしてる
原因を掘り下げていって
そこを取り組んでいくのが
原因療法、根本改善
などと呼ばれたりします。
繰り返しますが
どっちがいい悪いでは
ないですよー。
今日を乗り切るために
対症療法が必要なことは
もちろんあります。
ただ、もしあなたが
抱えてる不調から
もう卒業をしたいのなら
原因に対しての
根本改善もしないと
いつまでも
対症療法をすることに
なってしまいますよね。
/
そして、
今日のお話のメインは
ここからです
\
西洋医学のお薬が
対症療法だということは
きっとあなたも
認識してると思うのだけど
実は
東洋医学でも
自然療法でも
対症療法として
使われてることが
いっぱいあります!!
【自然療法=根本改善】
って思い込んでる人
案外いっぱいいるけど
そんなことないからねー。
アトピーの湿疹に対して
ステロイドを塗って
緩和するのも対症療法だし
食べ物とかハーブとか
自然由来の軟膏などを
塗って緩和するのも
対症療法なんですよね。
もちろん少しでも
自然なものを用いる方が
私としてはおすすめするし
それが必要な時期もあるけど
根本改善というのは
なぜアトピーなのか?
なぜ今湿疹が出たのか?
なぜここに出たのか?
そういう「なぜ?」
を見つめていって
原因を探して
原因を取り除いてあげること
それが根本改善。
もっと例を挙げると
わかりやすいかな?
例えば便秘。
この便秘薬を飲めば出る
というのは
わかりやすい対症療法。
それが
天然型サプリでも
ヨーグルトでも
お茶でもバナナでも
やっぱり対症療法なの。
摂り続けないと出ないなら
対症療法なのです。
そもそも
なんで便秘なんだろう?
というところを掘り下げて
その原因を見つけて
原因を取り除いてあげるのが
根本改善。
ここまで読んでくれた
あなたにもきっと
何か改善したいことが
あると思うので
今やってる取り組みが
対症療法なのか
根本改善法なのか
ぜひ一度チェックしてみてね♪
繰り返すけど
対症療法が
悪いわけじゃないですよ。
辛い時はそれもしつつ
並行して根本改善
もしてほしいという意味。
そうしないと
永遠に取り組みは
終わらないからね。
あとね
対症療法の情報は
ネットにも本にも
溢れるくらいあるけれど
あなたに必要な根本改善法は
実はどこにも載ってない。
なぜなら
同じ症状でも
原因は一人一人違うし
もとの体や暮らし方でも
やるべきことが異なるから
あなたに必要な
根本改善方法って
完全にオリジナル
のはずなんです。
20年以上
この仕事してきたけど
取り組みが100%同じ人は
1人もいなかった。
あなたにとっての
原因と必要なステップを
ポンと受け取りにきてくださいね!