「千穂さん進化してる!」そうです♡(進化を分析したら、フードケアが紐解けた) | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

 

食べ物と食べ方で

根本から元気を作る

フードケアセラピストの森千穂です。

 

 

 

むかーしむかし

私がまだ教室で先生してた時の

第1期生のお一人が

 

ファーストコンサルに

来てくれました。

 

 

 

そしたら直後に

こんなメッセージが。

 

 

ーーーーー

 

ーーーーー

 

 

えーっと・・・

裏で何もしてません(笑)

 

たぶん。

 

 

 

もちろん20年の間に

進化はしてます♡

 

 

いつか記事にしようと

思っていたことだから

その変化・進化を

書いてみたいと思います♪

 

 

 

image

 

 

 

Aさんが来てくれてた当時は

マクロビ教室だったので

食と生活からの

アプローチの提案でした。

 

(リトリートでは

他の要素も入ったけど)

 

 

 

時間の流れの中で

自然環境が変わり

社会環境が変わり

 

マクロビの根っこは

(バランスをとるということ)

大事にしつつも

 

具体的な食事内容は

どんどん変化していったし

 

陰陽だけでも

栄養療法だけでも

足りないことも感じて

 

いろんな視点で

食べ物と体を見つめ、

 

食は土台だけど

もはやそれだけで

足りないことも感じて

 

生活や自然療法を

扱うのはもちろん

 

昔以上に、

心、思考、エネルギー

トラウマやインチャなどを

扱うことが増え続けてる。

 

(時代の流れでもあるかな)

 

 

 

それら全部、

生きること全部を

丸っと含めつつ

食が土台なのが

私のフードケア。

 

 

さっきのメッセージのこと

なぜか聞いてみたところ

 

Aさんと話をしてたら

それだけで

デトックスが始まり

体が動き出したのだとか。

 

食以外の話が

多かったからねー。

 

 

でも、

私がすごいというより

Aさんの感度と

観察力がすごい気もする!

 

 

そういえば彼女は

私のご飯食べると

デトックス始まってたな、

いつも。懐かしい。

 

 

 

image

 

 

 

Aさんは当時開催してた

基礎コースを何度も

受講してくれたり

 

途中からは

アシスタントとして

お手伝いしてくれたり

 

私に何かあったら

教室お願いできるくらい

 

バランスよく

深く理解して吸収して

実践してくれた人。

 

 

 

長らく私のアドバイスなど

必要なかったのだけど

 

今年は赤道をまたぐ

お引越しがあったり

 

この3年で起きた

取り巻く環境の変化で

 

気になることや

整理したいことがある

ということで

 

今、改めて継続コンサルに

きてくれています。

 

 

(できてる人ほど、

理解してる人ほど、

こういう時に迷いなく

来てくれるのよね)

 

 

 

 

20年ぶりくらいに

Aさんとの密な時間

とっても豊かで楽しい♡

 

本来は私がいなくてもいいほど

健康自立できてる人だからこそ

理解と実践が早ーい。

 

ゆえに変化も早い。

 

 

image

 

 

 

正直に言えば

 

昨今の急激な環境変化が

起きていなければ

 

Aさんに継続コンサルは

全く必要なかった。

 

 

そのくらい取り巻く環境が

急激な変化をしてること

忘れずにいてくださいね。

 

昔ながらの方法だけでは、

昔のままのバランスでは、

適応できないことも

多々出てきてます。

 

 

教えそのものは

普遍的なものだとしても

 

具体的な部分やバランスは

変わり続ける世界だからね。

 

 

ちょっと深い話に

なりすぎちゃいました?

 

 

 

まずは

今ある不調の改善と

基本のキを身につけること

やっていきましょうね♪

 

 

 

すでにお悩みある方は

こちらがおすすめ。

 

 

 

 

 

基本のキを

身につけたい方は

ちょうど今月スタートです♪

 

 

 

 

 

お申込みはこちら↓

 

 

 

 

■フードケアメルマガ■
何年もいろいろな方法を試しても
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
根本から元気を作る最後のアプローチ
【フードケア】メルマガ
~お湯が沸かせられればなんとなる~
 
メルマガ登録はこちら