手術後の経過や回復力を決めるもの | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

【手術は先生の力だけで成り立つわけじゃない】

 
 
フードケアセラピストの
森千穂です。
 
 
 
実は今日
クライアントさんが
手術の日でした。
 
無事終わったとの連絡で
「よかったー♡」
と、ほっとしたところ。
 
 
 
継続コンサルが
スタートする前から
決まっていた手術で
 
手術に備えたコンサル
の申込でもありました。
 
 
 
前回の手術が
思うような結果にならず
リトライということで
 
今回は望むような
結果につながるようにと
体を整えての本番!
 
 
結果が出るまでは
時間が必要なので
すぐに判断はできないけど
 
手術前に体を
整えておくメリット
 
って実はたーくさんある。
 
 
それに気づいた人からの
手術前後のサポートの
お仕事って時々あるんですよー。
 
意外でしょう?
 
(ご家族の急な手術とかも含み)
 
 
 
手術そのものは
先生の腕だのみですが
 
その手術の経過を決めるのは
あなたの体の状態です!!
 
 
 
知識としても
体験的にも
差が出るなって思うのは
 
 
・出血の量
・痛みの出方
・腫れ方
・傷の回復スピード
・麻酔やその他薬の影響
・膿みやすさ
・感染症のリスク
 
 
このあたりでしょうか。
 
 
 
だから
先生に任せてればいい
と、私は思わない。
 
先生の技術と体の力の
二人三脚なんです♡
 
 
 
image
 
 
 
日頃から
体の土台を作っておけば
あえて特別なことをせずとも
最善の状態ですが
 
なかなかそうはいかないので
準備ができる時は
少しでも準備をしておくと
楽だなって思います。
 
 
急な手術で
準備ができなかったとしても
 
術後の食事や養生で
経過もだいぶ違うしねー。
 
 
手術サポートさせてもらった
クライアントさんたちの
術後の経過が良すぎて
 
お医者さんが驚くこと
実はとっても多いんですよー。
 
本当に。
 
 
 
image
 
 
あとね、
見えない部分ですが
抗生物質のダメージは
あまり知られてないだけで
後々まで尾を引きます。
 
体内環境が変わるからね。
 
 
あらかじめ
そこも理解してのぞめば
 
その後の体調が
だいぶ整えやすくなります。
 
 
 
病院でそこまで
前後のサポート
してくれたらいいのにな。
 
 
image
 
 
 
自然療法の世界にいると
西洋医学と対立するもの
と、誤解を受けますが
 
そうではなくて
役割分担だと
私は思っているのね。
 
 
だから
本当に必要な手術は
お医者さんにお任せして
 
でも任せっきりにせず
自分でその手術のサポート
できたら最強!
 
 
 
 
できれば
手術しないでいい段階で
体質改善スタートして
元気になってほしいけどね♡
 
先延ばしにせず
早め早めでケアしよう。

 

 


「フードケアファーストコンサル」
 

ファーストコンサル内容
①不調の真の原因
③元気を作る課題とステップ
 
料金:90分 11,000円


場所:オンライン

 

※コンサル初回の方限定

 


申込締切:2025年1月末日

 

コンサル実施日:ご希望日で調整

    

お申し込みはこちらから↓ 

https://www.mshonin.com/form/?id=551477512