食べ物と食べ方で
根本から元気を作る
フードケアセラピストの森千穂です。
「何年も
〇〇療法をしてきたけど
全然状況が変わらない」
というクライアントさんが
後を絶ちません。
最近スタートされた方も
そういうケースが多くて
発酵食実践したきた人、
10年以上漢方中心で
取り組んできた人、
一生懸命
食養生の料理教室で
お勉強してきた人、
心療内科や
心理カウンセリングなど
続けてきた人、
いろんな方たちが。
長年そういう状況を
繰り返していったら
人は何を思うかというと
最終的に
自分の体を責めるんです。
「私の体が悪すぎるから」
と。
昔の私も
そう思ってたなー。
でも
本当にそうなのかな?
そんなわけない!
それは
あなたが悪いわけでも
身体が悪いわけでもなくて
その療法が悪いわけでも
その先生が悪いわけでも
ないと思うのよ。
コツコツ継続していて
全然結果が出ないのは
取り組みがあってない
または
何か大切なことを
見落としてできてない
ということが
大半だなって思います。
少なくとも
私が出会う人たちは。
たった数ヶ月という
短いスパンでは
判断はできないけど
年単位で継続していて
希望が見出せてないなら
「あってないのかも?」
と、一度疑ってみてほしい。
もちろんあってることを
年単位で継続していても
本当の改善までは
漕ぎ着けないことも
多々ある時代だけど
でもその時は
何かしら良い体感は
きっとあるはず。
そしてそういう時は
続けて行った先に
明るい未来=希望が
見えてるはず。
もしあなたが今
希望が見えないのなら
希望が見えるものに
変えてみてはどうかしら?
時間、無駄にしないでね♪
本当の原因がわかると
あなたに合うものも
導き出しやすくなりますよ^ ^
本当の原因
を見つけるための
ファーストコンサルは
まもなく募集が始まるので
メルマガ登録して
お待ちくださいね♪
フードケアは
別に食べ物だけではなくて、
食べ物が全ての土台
と考えるから
まず大切にするけど
それを中心に
生活や各種療法
心や思考のことまで
必要なことはなんでも
扱っていきます♪
フードケアの基本を
お伝えしていく講座も
来月からスタートします。
贅沢なことに
リンパケアや
発酵食まで含まれます♪
こちらはすでに
募集始まりました。
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ