食べ物と食べ方で
根本から元気を作る
フードケアセラピストの
森千穂です。
風邪症状が出てる人
増えはじめてるなって
感じていますが
今年は特に
喉をやられてる人が
目立つかな。
あなたは大丈夫?
スタートしてほやほや
クライアントさんのお宅でも
お子さんが咳が止まらず
親子で寝不足というので
食べ物を使った
ホームケアをお伝えしました。
その後
こんなお声をいただきました。
よかったよかった♡
痰が出したくても出せず
苦しそうだったので
そこへアプローチをしました。
自力で出せるようになったら
もうあとは終息へ向かうはず。
継続コンサル中に
こうしてレスキューが入ると
実はとってもいい学び。
(最高にお得!!)
・なぜそれが起きてるのか
・自分で何ができるのか
この二つを
実践しながら学べるからね。
そしてまた起きた時は
自分で理解して行動が取れちゃう。
一生使える宝物になります♪
身体って基本的には
無駄なことはおこさない。
何かしら意味がある。
症状には体にとっての
目的があるともいえる。
例えば今回
咳が続いていたのは
咳にして出したいものが
入り込んでるというサインだし
それがうまく出せてないから
長引いていると考えます。
「何を出したくて
出せてないのかな?」
と、いう視点で見てみたら
思いついたことが2つあった。
そこに対してできることを
お伝えしたら
すぐに実践してくれて
このご感想をいただいた
というわけ。
確かに咳は辛いけど
体があえてエネルギーを使って
わざわざ自発的に
起こしてくれてる状態。
身近な症状は全て
なぜ起きてるかを捉えて
そこを自分でサポートして
すんなり目的を叶えてあげたら
基本、症状は消えていく。
だから私が用いるケアは
辛い咳を止める
というのではないの。
それは体のそもそもの目的を
止めることになってしまって
後々拗れた形で
また何か起きるのを知ってるから。
あくまでも
全て知っている賢い体の
サポートをしてるだけ♡
フードケアは基本的に
まずキッチンにある食材で
ホームケアをします。
飲み物を作って
飲むこともあれば
ある種の湿布のようにして
外側から貼ってもらったり。
手軽で簡単で安心で
誰でもすぐできるの。
もっともっと皆さんに
食べ物が秘めてる
すばらしい力と
優秀な体の働きのこと
知っていただいて
ご自分で健康を守れるように
なっていただきたいなって
思っています♡
今はただ
知らないだけだから。
このクライアントさんは
今月スタートしたばかりだけど
すでに今回ご自分で
家族の健康を守れました。
素敵ですよね。
安心ですよね。
楽ですよね。
「いいな」と思われた方は
ぜひフードケア身につけてください。
誰にでもできますから♡
メルマガは
少し踏み込んだお話
書いたりしてるので
お読みいただけたら嬉しいです。