食べ物と食べ方で
根本から元気を作る
フードケアセラピストの森千穂です。
美味しくて
安心できるお店しか
行かない我が家は、
イベントとか人に会うなどの
特別な予定がない時は
月に1回ほどしか
外食ってしてない気がする。
そんな中でダントツ
お世話になっているのが
藤が丘にある食堂POCOさん。
オーナーシェフのいくこさんが
1人で切り盛りしてるなんて
まったく思えないくらい
丁寧な美味しいお食事です♡
(パフェは特別メニューの日限定でした)
実は
昨日で5周年!!
おめでとうございます♡
改めて皆さんに
ご紹介したいと思います♡
これまで何度もご紹介してるけど
お店のメニューや体制が
今年は変わってもいるので
改めてご紹介しますね。
【メニュー】
月の前半 台式米飯(台湾ランチ)
月の後半 季節の定食
月末 その月ごとの特別ランチ
ランチもお弁当も
全て予約制になってます。
まず最初は
ぜひお野菜たっぷりの
季節の定食を
食べてみてほしいです!!!
このおかずの数がすごい。
いろんなお味が楽しめて
本当に嬉しいプレート。
ご飯は白米か酵素玄米か
選ぶことができます。
お汁は味噌汁が定番ですが
すり流しの時もある。
たくさんの野菜料理と
動物性のメインの
ランチプレートは
そのバランスが絶妙♪
(動物性過剰すぎない)
そして、
いつもついている
手作りの飛竜頭の
揚げたてが美味しいの。
同じメニューを
お弁当で持ち帰りも
することができます。
まず最初は
出来立てを食べて欲しいけど♪
昔はランチいただいて
同じメニューを夜も食べたくて
テイクアウトもしていたという
欲張りな私です(笑)
そして!
お料理だけでも
幸せですが
やっぱりスイーツは至福♡
全て手作り。
しばらくはまった
バスクチーズは定番であります。
写真はないけど
定番のショコラは濃厚で
まるで生チョコのよう。
夏前に初めてみた
タルトも美味しかった♪
ふわふわ系の優しい感じなら
米粉のロールケーキや
台湾カステラは軽くておすすめ。
ついつい頼んじゃう
私の起き入りです。
気づけばここでしか
ケーキを食べる機会が
我が家はない気がする(笑)
割としっかり系の
スイーツが多いので、
何種類かある
スペシャルティコーヒーと
合わせるのがおすすめです。
酵素ジュース
自家製コーラ
自家製ジンジャエール
チャイや紅茶
ハーブティーなど
ドリンクも色々あります。
あと、
少しだけ焼き菓子も
販売されてます。
クッキーとか
マフィンとか。
クリスマスには
シュトーレンも♪
【お料理について】
安心食材や調味料なのは
もちろん、
何よりお料理のあり方と
シェフの姿勢が好き。
おもてなし感は
しっかりあるのに
ハレノヒ料理すぎなず
お腹が驚いたりしない。
(すごくストイックに
養生していて
油、糖、動物性などを
全くとってない人は別)
立ち位置はお母さんだけど
腕はプロのいくこさんしか
できないスタンスのお料理!
ほら、自然食カフェって
料理上手さんが開いた
家庭料理そのままのお料理か、
完全にハレノヒの
プロのお料理が常でしょう。
プロでありながら
お母さんでもある
いくこさんさんの強み♪
そして、
食べた人を
元気にしてくれる
そんなエネルギーのお料理。
私はいくこさんのお料理が
大大大好きで、
「お店の上に住みたい」
と、いくたびに思います(笑)
そうそう
自然食はバッチリですが、
ベジやグルテンフリー
カゼインフリーの
お店ではありません。
私の周りには
そういう方も多いので
一応明記しておきますね。
【 お店について 】
ナチュラル&おしゃれで
天井も高くて
落ち着く店内。
座席数は限られますので
お食事とお弁当は
予約制になっています。
奥に1テーブルだけ
畳席になっていて
いつもお子様づれが
お食事を楽しまれていて
ほっこりする空間です。
田園都市線の藤が丘が
最寄駅ではありますが
ちょっと距離があります。
駅前に自然食品店もあるので
バスの時間までお買い物も
できちゃいますよ。
車の場合は
1台分駐車場もありますが
周囲にコインパーキングが
いくつもあります。
ぜひぜひ
お出かけくださいね♡
もし、私が偶然いたら
お声かけくださいねー。
お店のHPはこちら
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ