【 原因不明は原因がわからないだけで、原因がないわけじゃない 】
食べ物と食べ方で
根本から元気を作る
フードケアセラピストの森千穂です。
コンサルしていると
結構聞くことが多くて
びっくりするのがこの言葉。
「お医者さんには
特に問題ないって言われました」
「原因不明って言われました」
医学を否定したいわけじゃないし
私だってわからないことは
もちろんたくさんある。
でもね、
クライアントさんは明らかに
不調を感じていたり
生活に支障が出ているのに、
検査数値に問題がないからって
問題ないものなのかな?
原因不明だからって
そこで診察終わりでいいのかな?
クライアントさんの
不安や苦しみは減らせないの?
私はお医者さんではないけど
わからないならわからないなりに
さらにいろんな視点から
身体を見つめてみようと
知恵を絞って考えてみる。
自分で足りなければ
信頼できる別ジャンルのプロに
意見を聞いてみたりもする。
肉体で原因がなさそうなら
メンタルやエネルギー、
家族関係や住まいや行動、
ヒーリングからスピまで
とにかく観察、分析する。
コンサル生さんに対しても
自分に対してもね。
とにかくあらゆる方向から
可能性を探ることをする。
わかるかどうかは別として
何も原因がないことはないし、
少なくとも
何ひとつ役立つことがない
なんてことはない
と、思っているから。
改善策がすぐ見つからなくても
緩和することがあるかもしれない。
あるいは直接的ではなくても
身体の土台を作ることや
治癒力を最大限に引き出すことで
何か少しでも良き流れを
作れるかもしれないから。
自分の不調を治すときに
「自分が諦めた時が終わり」
と、思ったからこその
私のしぶとさなのかもしれない。
自分で可能性を探して
トライ&エラーを繰り返しながら
消去法で絞り込む時期に
心折れそうなこともあったけど
それでも諦めなかったからこそ
今こうして元気にしてる私がいる。
だからこそ
誰にも諦めてほしくない。
あなたにも
諦めないでほしいの。
6月中旬から
ファーストコンサル募集予定です。
メルマガ登録していただくと
ご案内早くお届けできます♡
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ