季節の変わり目は体調を崩しやすい、身体の健気な理由 | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

食べ物と食べ方で

根本から元気を作る

フードケアセラピストの森千穂です。

 

 

 

昔から季節の変わり目は

体調を崩しやすい

 

と、言われてきましたが、

まさにその通り。

 

風邪症状だったり、

花粉症だったり、

確かに、春と秋多いですよね。

 

実はね、

そこには健気な理由があります。

 

 

季節の変わり目は

身体も次の季節の準備をしてます。

 

ある意味、身体の大掃除。

 

 

だから、いらないものがあると

外へ出してくれるのですが、

溜め込んでるものが多い人は

おしっことうんちでは

出すのが追いつかないので

別の形で外へ出し始めます。

 

熱にして燃やしたり

痰や鼻水にして出したり。

 

 

不快な症状だけれど

これもまた健康を守るための

身体の働きの一部なんですよ。

 

だから、

毎年季節の変わり目は

体調崩すという方は、

溜め込みがちな

食生活やライフスタイル

と、いうことなので

一度見直してみてください。

 

 

 



 

去年のコンサル生さんで

毎年決まった時期に

よく風邪をひく

という女性がいたのだけど、

コンサル開始以来、

全然ひかなくなったそうです♪

 

彼女の場合は

風邪をひかなくするために

フードケアをしたわけではないけど、

冷え改善して、

胃腸の問題を解決して、

さらに、

溜まるような食べ方を

しなくなったのが理由です。

 

 

風邪症状が出てるときは

 

「お掃除できてる身体えらいね。

ありがとうねー」

 

と、まず思ってみてほしいの。

 

 

気をつけていたって

いろんなものが入り込む時代だから

たまには軽い風邪をひけるくらいで

ちょうどいいと思うのですよ。

 

ただ、あまりに頻繁だったり、

あまりに重たい状態だったら、

それは改善の余地がありそう。

 

そんなふうに

思ってみてくださいね。

 

 

ちなみに、

本来、調整のための風邪は

6時間で終わるそうですよ。

 

今まで2人しかみてないけど(笑)

まだ私も半日はかかる・・・

 

ご一緒に、6時間で風邪を

ひき終われる体を

目指しましょうね!

 

 

そうそう、

夫が書いてくれた

食べ物の比例、反比例の話も

ぜひご参考にねー。

 

 

 

 

結構やってしまいがちな

落とし穴だから。

 

 

後、花粉症さんはこちらもぜひー。

 

 

 

 

上手く体の季節の衣替え

できるといいですね。

 

食べ物も衣替え

お手伝いしてくれるので

活用してみてくださいね♪

 

 

フードケアファーストコンサル

(体験コンサル)受付開始しました♪

 

 

 

■フードケアメルマガ■
何年もいろいろな方法を試しても
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
根本から元気を作る最後のアプローチ
【フードケア】メルマガ
~お湯が沸かせられればなんとなる~
 
メルマガ登録はこちら