私が毛髪ミネラル検査を採用した理由 | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

フードケアセラピストの森千穂です。

 

 

今日はなんで私が

毛髪ミネラル検査を扱い始めたか

と、いうお話をさせてください。

 

 

かれこれ25年近く前に

リフレやアロマのセラピストになって

「いくら外からケアしても

内側を整えない」

と難しいと感じて、

 

マクロビオティックという

食事方法にたどり着いて

はじめは先生をしてました。

 

食事から健康を作ることを

長年してきました。

 

 

そんな中で

環境が変わり、

気候が変わり、

生活が変わり、

人の体も変わり、

 

「これまでの理論だけでは

カバーできない部分がある」

 

と、感じたときに

使い始めたものの一つが

毛髪ミネラル検査でした。

 

 

 

image

 

 

 

当初は

「有害金属蓄積量を知ること」

が、私にとっての1番の目的でした。

 

 

 

私の様々な考え方の中心には

今も変わらず陰陽五行論

と、呼ばれるものが中心です。

 

東洋医学的な味方といえば

わかりやすいでしょうか。

 

 

でもね、

有害金属蓄積までは

把握することはできません。

 

 

例えば、

添加物摂取量なら

その人の食生活を

ヒアリングすれば

誰でも想像がつきますよね?

 

毎日コンビニ食とか

お菓子ばかりとか・・・。

 

 

でも、有害金属って

知らないうちに入り込んで

どんどん溜まっていくし、

いろんな経路がありすぎて

想像がつきにくい。

 

 

有害金属というのは

重金属+軽金属の総称で、

有害ミネラルとも言いますが、

 

例えば

イタイイタイ病で有名になった

カドミウムだったり、

 

妊婦さんには食事指導が入る

水銀だったり、

 

殺人事件で注目された

ヒ素だったりしますが、

 

こう書いてしまうと

ごく一部の限られた人しか

関係ないように思ってしまうけど、

 

どの有害金属も生活の中に

様々に入り込んでる可能性があって

正直、この時代、

100%全員に蓄積はあります。

 

問題はその量。

 

 

例えば、

2000くらいに留めておきたいのに

調べたら10000超えの方が

時々いらっしゃいます。

 

治りにくいアトピーだったり

発達障害の傾向を持っていたり

という傾向がやっぱり多い。

 

 

もちろん、

毛髪ミネラル検査をしなくても

体を整えることをしていけば

排出能力が上がっていくので

蓄積していたものの数値が

自然に落ちていく可能性もあるけど、

 

侵入経路が絶たれてなければ

いたちごっこになります。

 

 

有害金属があることで

大量のミネラルやビタミンを

知らないうちに失ってしまうし、

代謝がおかしくなったりすることも。

 

 

そうすると

改善したい症状の変化は

ずっと先延ばしに

なってしまうかもしれない。

 

だから、

蓄積にいち早く気づいて

そのための取り組みをすることって

現代人には鍵になることもある。

 


 

image

 

 

この写真は有害金属のグラフ。

 

細い棒グラフが前回

太い棒グラフが今回

になるのですが、

取り組んだら激減の図。

 

確か、半年の差。

 

(実はこの減り方、

すごいことなんですよー)

 

 

改善のために

やったことはシンプル。

 

 

1;お悩みの原因に関わるだろう有害金属蓄積の把握

 

2;侵入経路を推測して遮断

 

3;排出を促すフードケアと根本的な体質改善

 

 

病院に行くと

薬剤を使ってデトックスしたり、

サプリやハーブを使う方法もあるけど、

食べ物だけで取り組みました。

 

 

身体ってすごいですよね。

 

健康なら

本当はいらないものは出すように

動いてくれるものだから、

そこを食べ物で整えただけ。

 

 

悲しいけど今の世界にいたら

蓄積がない人はいないから

一度チェックしてみるのは

不調がなくてもおすすめです。

 

不調が出る前に

知れば未然に防げるかもだから。

 

 

ちなみに私の母は

将来のアルツハイマーなどの

リスクを減らすために

この検査を受けて、

 

私もびっくりするくらい

超リスキーな状態でした😅

 

それで、

フードケア半年しっかり取り組んで

安心な数値に収まった過去があります。

 

 

体質改善のためにも

予防のためにも使える

そんな毛髪ミネラル検査は

郵送検査なのでご自宅で受けられるのも

大きな魅力です♡

 

 

 

本日最終受付日

 

 

 

 

と、いうことで

長くなってしまったけど

私が当初この検査を扱い始めたのは

主に有害金属蓄積を知るためでした。

 

ところが今はもっと優先して

知りたいことがあり

継続コンサルにおつけしています。

 

次回はそのお話を

ゆっくり書きたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

■フードケアメルマガ■
何年もいろいろな方法を試しても
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
根本から元気を作る最後のアプローチ
【フードケア】メルマガ
~お湯が沸かせられればなんとなる~
 
メルマガ登録はこちら