「夏の冷え」と「ミネラル不足」
がキーワドの記事を
連日書いていますが、
とっても嬉しい
ミネラル関係のお話です。
更年期の女性なら
みんな気にする骨粗鬆症のお話。
50代から骨粗鬆症が進み
5年ほど骨破壊を止める薬を飲み、
ご自身でも色々サプリを飲んで
ケアしてきたある継続コンサル生さん。
確かに、
骨破壊が激しい場合は
止めるお薬が定番ですが、
骨粗鬆症の進行は止められたとしても
骨密度回復はなかなか難しい。
これまで通り通院もしつつ
継続コンサルでお食事改善をして
半年後の検診があったのですが、
「骨密度が上がりました!
腰椎1%
大腿骨2%
上がっていたんです。
みんな自粛で軒並み減っていて、
特に大腿骨なんて
下がる人はいても
上がる人はいないって
お医者さんがびっくりしてました!」
と、ご報告くださいました。
いやー、
よかったよかった♡
なんでも大腿骨で2%って
本当にすごいことらしいのです。
彼女の場合は、
サプリが負担になっていたので
コンサル開始時にお休みして、
お食事だけで取り組んだのですよ♪
骨を作るのも
骨の栄養のもとも
食べ物ですからね♡
まず、
過剰な骨破壊に繋がりやすい
食べ物・食べ方を徹底してやめて、
骨密度をあげる
食べ物・食べ方をするだけ。
と、いえばそれだけなのですが・・・
でも、
いつもお伝えする通り
必要なものをただ食べれば
改善していくかというと
そうでないことの方が
現代人は多いんです。
食べてもちゃんと
分解・吸収ができてない(涙)
だから、
分解や吸収を妨げてる
原因も見つめながら
体質改善をすすめてきました。
そういえば私の母も
薬に頼らず食べ物で
骨密度が上がった経験があるし、
私が膝のおさらを骨折した時も
フードケア的に食養生したら
言われていた半分の期間で完治して
お世話になってたお医者さんに
驚かれたこともありました。
食べ物のおかげ♡
普通、女性ホルモンの関係で
骨粗鬆症のことを語られますが、
食べ物で起きてる部分もかなり多い
と、個人的には思っています。
だからこそ
こうして食べ物を意識するだけで
嬉しい変化が起こるのよね。
明日から一般募集が始まる
毛髪ミネラル検査でも
骨に関係するミネラル量を
調べることができます。
骨に必要なカルシウム量はもちろん、
カルシウムの吸収を妨げてしまう
ミネラル類も検査項目にあるので
手軽なのに優秀な検査です。
骨はもちろん
身体中の細胞を作るのにも
代謝のためにも
ホルモンを作るのにも
ミネラルは必須だから
体質改善の時には大活躍。
継続コンサル生さんと
再検査の方は常にお受けしてますが、
一般受付は普段していないので
このタイミングがおすすめです。
ご自宅に届いた検査キットに
髪の毛0.1g入れて投函するだけで、
有害金属(水銀とか鉛とか)と
必須ミネラルの量がわかります。
ちゃんと私の考察も
おつけするのでお楽しみに⭐︎
一般募集は
明日8月10日からスタートします、
今しばらくお待ちくださいね。
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ