産後の過ごし方で将来の不調を作りかねない。何しろ全治〇か月!? | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

食べ物と食べ方で

根本から元気を作る

フードケアセラピストの森千穂です。

 

 

「出産後の身体は大切にね」

 

と、産後のクライアントさんには

必ず伝えるようにしています。

 

 

お産は病気ではないけれど

ママの肉体の消耗は半端ない。

 

 

【お産は全治3か月のケガと同じ】

 

と、自然療法の世界や

東洋医学の世界では

表現されるくらい。

 

6カ月とも8カ月とも言われるし、

怪我というより交通事故に匹敵とも(汗)

 

 

動けないわけじゃないんだけれど

無理して早く動くと

子宮の回復が遅れたり、

骨盤が定位置に戻らなかったり、

それによって太りやすくなったり、

更年期に体調を崩したり・・・

 

つまり、

 

将来の体調に響くんです。

 

 

そもそも身体のキャパがない

現代人には負担が大きいのは

忘れない方がいいと思うの。

 

 




クライアントさんたちには

避けたほうがよい食べ物

食べた欲しい食べ物

生活の中の注意点など

がんばらなくてもできる範囲で

留意したらよいことを伝えつつ、

レスキュー対応してます。

 

たとえばお部屋のライトひとつ、

飲み物1杯であっても

子宮の働きって変わるからね。

 

 

それほどまでに

身体って繊細なんですよ。

 

そしてその繊細さは

産後だけではなくて、常にです。

 

特に子宮は、

食べ物、ライフスタイル、

頭の使い方、目の使い方、

メンタル、ストレス・・・

いろんなものに対して敏感。

 

だから、

生理痛や婦人科の疾患など

お悩みがある方は

ぜひ、

食事と生活に目を向けて

心地よい身体を作ってほしい。

 

 


10代から失神するような生理痛で

いろんなものを試しても治らず

改善法を探し続けてたどり着いた

私の答えがそこ。

 

最大の鍵は、

食べ物と生活。

 

そして、

子宮にトラブルが出るって

何か無理して頑張ってる

つまり、

自分の本質からずれてる

そんなサインでもあるからね。

 

すべての女性に

大切にしてほしいの。

 

 

あ、話がひろがっちゃったけど、

産後の身体は大切にね♡

 

長くなっちゃったし、

マニアックなので、

どのくらい大切かは

またメルマガに書くとします♪

 

■フードケアメルマガ■
何年もいろいろな方法を試しても
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
根本から元気を作る最後のアプローチ
【フードケア】メルマガ
~お湯が沸かせられればなんとなる~
 
メルマガ登録はこちら