フードケアセラピストにとっての九星気学 | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

フードケアセラピストの森千穂です。

 

 

皆さんご存じですか?

 

今年は

2月2日が節分

2月3日が立春

(普通は1日ずれてます)

 

とか

 

「風の時代が始まる」

 

とか

 

なにやら特別感のある

2021年ですね。

 

 

風の時代は

占星術のお話なので

私は詳しく語れはしないけど、

実は九星気学というものを

日々活用しています。

 

実は毎年

講座も開催してます。





 

私は日々

食べ物と身体を

エネルギーとして

捉えて仕事をしてます。

 

九星気学も

私にとっては

占いというよりも

エネルギーをみるツール

 

その人の性質を

エネルギーで見ていくと

相性のよい食べ物とか

大切にしたい臓器とか

いろんなことが見えてくるの。

 

あ・・・普通はそうは

あまり使わないけど(笑)

 

 

一般的には

あなたの個性とか

今年の運気を見るのに

活用することが多いかな。

 

さらに

九星気学のプロの方々は

方位学として活用されます。

 

つまり、

どの時間にどの方角に行く

などを見ていくのに使う。

 

 

でもね、

中途半端に学んだ状態だと

身動きとれなくなる(-_-;)

(実体験)


だから私は

専門家になるのではなくて

女性が占い感覚で

気軽に楽しめて、

ちょっとした意識で

運気に乗れるように

役立てられたら楽しいな

と、思って授業をしてます。

 

こちらにもあるように

ご自身の暮らしや人生に

役立てる方はもちろん、

お子様の個性を伸ばすサポート

をしたいということで

ママさんたちが参加されたり♪

 

 


陰陽とつながる
人間の生まれた時の
エネルギーみたいなものは
絶対影響していると思うので

自分の存在の意味、
周りの人たちとの関係性、
「共存する」というと大げさだけれど、
客観的に分析してみていくのに
とても良いツールだなと思いました。

 

私も人生の中盤で
「私って何だろう。
どう生きるべきだろう。」
何となく自分が
わかっているようでわからない
モヤモヤ期をずっと過ごしてきたけれど、

こういう切り口で
自己分析ができると
思考が少しクリアになり、
また一歩進めるし、
今後どう生きて行こうか?
と、考えられる
楽しい時間が増えそうです。
 

(Nさん)

 

 

 


占いや新年に出る本などで
何となく知っていた九星氣学も
千穂先生の言葉だと
すとんと腑に落ちることも
多かったです。

 

新年にむけて
まだできることもあるので
見つめなおした自分と向き合って
また一歩と楽しく進んでいけたら
と思います。

ありがとうございました。

(Aさん)

 

 

 


ボリュームたっぷりの講座と
美味しいお土産まで頂きまして
本当にありがとうございました。

私の息子は、
自分で九星氣学の勉強をするほど
占いが大好き。

講座の話をすると
読んだだけでは
意味が分からなかった部分が分かり、
謎が解けたと喜んでいましたよ~。

私も、転職に向けての参考になりました。

ぜひ又、単発の講座を受けたいです。
ありがとうございました(*^^*)

(Kさん)
 

 

 

 

 

実は以前は

2回の講座で開催していたものを

1回にまとめて開催します。

 

運気が絶対的なもの

と、とらえて任せるよりも、

 

まず流れを理解して、

あなたがそこから何を選び、

どう行動するかが大切

そんな風に思います。

 

 

そして、

食べ物が間に入ることで

自分の人生を自分で作れるところが

フードケア的な九星氣学の

解釈の仕方の面白さ♡

 

 

だから

運気任せじゃなくて

 

≪運気を味方につける≫

 

だと思ってる。

 

 

 

 

私は九星気学に出会って
最大のコンプレックスが
私の才能だったと知って
とっても救われた経験がある。


とらわれすぎず
楽しく活用する
そんなスタンスで。
 

 

少人数の募集のため

メルマガにて先行予約受付中。


開始早々にご予約いただいているから

一般募集前に満席かもしれないので

ぜひ下記ご登録くださいね♡



 

■フードケアメルマガ■
何年もいろいろな方法を試しても
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
根本から元気を作る最後のアプローチ
【フードケア】メルマガ
~お湯が沸かせられればなんとなる~
 
メルマガ登録はこちら