フードケアセラピストの森千穂です。
年末に向かっていることも
関係しているのかしないのか
コンサルがたてこんでいて
なかなかPCに向かえず
書きたいことが積もる日々。
コンサルが増えるほど
嬉しい報告も増えるから
アップしたいこと
本当にたくさんあるのに〜!
先週もね、
継続コンサルスタートして
ようやく2ヶ月過ぎた方から
身軽になって動きやすくなりました♡自然にマイナス4キロだったんです。
と、メッセージいただきました。
目的はお悩みの体質改善で
ダイエットではないのに
実は痩せたいと思ってもいた人が
気づいたら痩せてたという
このパターンは本当に多い。
今年も何回も聞いた言葉♡
この女性は出産後から
年々増え続けていたそう。
(実は産後太りは
パターンがあるのだけど
今日は省略しますね)
先月のこちらの方は↓
自粛生活の増加分が
気がついたら減っていたそう。
理由はなんであれ
自然と不要な部分が減るのが
フードケアの嬉しいところ。
私的には当たり前のこと
だったりするんだけれどね。
だって、
健康も適正体重も
身体には同じ意味だから。
(健康の一部というか)
健康作りをしたら
自然に適正になるのは当然。
だから、
特に痩せるために
食事制限(摂取量制限)を
したわけでなくて、
美味しく楽しく食べて
自然に減るわけです。
嬉しいですよね♡
食べ物、食べ方が
自分に合っていれば
(自分の身体や
暮らしや活動などと)、
極端なことはしなくても
自然に適正体重に
なっていくはず。
ダイエットと称して
○○だけ食べるとか
食べないでひもじい思いしてた
若かりし日の自分に
教えてあげたい(笑)
それに
多い分を減らす方が
実は圧倒的に楽。
太れないタイプの人を
適正にしていくためには、
何倍も時間がかかります。
「なぜ太れないのか?」
内臓の状態から
見ないといけないからね。
だからそういう方は
状態、原因、課題を理解して
コツコツ続けてね。
そこを理解しないと
辛くなっちゃうからね。
でも、継続は力なりです♡
それからね、
体重という数字って
そんなに重要ではないから、
ご自分の感覚を大切に
して欲しいとも思ってます。
動きやすさ、軽やかさ。
体重=見た目でもないしね!
心地よい身体を作るために
食べ物と仲良くなってください♡
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ