フードケアセラピストの森千穂です。
「どの先生なら治してくれるだろう」
と、思っているうちは
体質改善の結果は
なかなか思うようにでないものです。
個人的にも10年以上
そんな放浪をして過ごしてきたし、
サロンに勤めていた時は、
毎週リピートするお客さんが
とても多くて、
お店としてはありがたいけど
よくならないなぁ・・・
なんて、思っていました。
あ、ご存知の方も多いけど、
私はもともと
サロンに勤めていたんですよ♡
セラピスト
(リフレとアロマ)
↓
マクロビオティックの先生
(講座、料理教室)
↓
フードケアセラピスト
いくらいい療法・治療法・医療でも、
いくら優秀なセラピストさんでも
思うように結果が出ないときは、
一度、冷静にあなたが
ご自分を見つめてみてほしいの。
「自分の身体と向き合ってるかな?」
そして
「自分の身体を信頼しているかな?」
ってね。
この2つがない限り
根本から解決することは
ほとんどないと思います。
たとえば施術後
効果があるように思えても
おそらく一時的なもので
またすぐ症状が戻るはず。
自分の身体と向き合ってない
と、いうことは
他人任せということです。
セラピストや治療法に
依存しているということです。
実は、セラピスト側からすると
一目瞭然なのですが、
ご本人にとっては
わかりやすいタイプの依存
ではないかもしれません。
もしかしたら
よくなりたい一心で
まじめに通ってる方かもしれない。
だからこそ
「自分の身体と向き合ってるかな?」
「自分の身体を信頼してるかな?」
という確認にもうひとつ
質問を加えてみてください。
「施術に通う以外に、
日々の暮らしの中で私は
何をどう取り組んでるかな?」
病院やサロンへまじめに通っても
おうちでは何もしてない人が
一定数はいらっしゃるはず。
そんなあなた!
気づけてよかったですね♡
そここそがあなたにとっての
体質改善のカギですよ♡
生活の中でどんな取り組みが
いま必要かを明確にして
日常の中でコツコツと
積み重ねていくだけです。
楽しみ、楽しみ♡
継続コンサル生さんたちが
次々嬉しい体験をされているのは、
私が優秀なわけじゃなくて、
ご自分と向き合って
必要な取り組みを
こつこつ実践されたからです。
原因と課題を明確にする部分は
お手伝いをさせていただくけれど、
それだって
実践しなければ
意味ないですからね。
お食事って毎日のこと。
自分と向き合うことそのもの。
お料理が苦手でも
何かは食べるでしょう?
その時
何を食べるか?
と、考えることそのものが
自分と向き合う作業。
そういう意味で
お料理のスキルは
フードケアには必要ありません。
↓こんなふうに
結果が出てくると
嬉しいですよね。
そしてこれはクライアントさん
ご自身が作り上げたもの♡
「血管年齢がマイナス20歳になった♡」
https://ameblo.jp/kuu-kuu-blog/entry-12599730524.html?frm=theme
「とんでもない量のうんちが出てすごい衝撃でした」
https://ameblo.jp/kuu-kuu-blog/entry-12605113609.html
「待望だった新しい命をさずかることができました」
https://ameblo.jp/kuu-kuu-blog/entry-12605113619.html
そうそう、来週のメルマガは
お約束通り不妊のお話から
スタート予定です。
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ