夏の置き土産!?風邪、便秘や下痢、怪我や事故が増えだす時期が来た | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

フードケアセラピストの森千穂です。

 

 

連日、救急車が忙しそうなのは

熱中症の方が多いからでしょうか。


異常な暑さもあるし、

自粛のせいで

みんなの体がなんか違う

そんな気がしています。


私も体感として

あきらかに違うから。


一応、プロとして

熱中症になりにくい

身体作りをしてきたはずだから、

体温より高い室内でも

エアコンつけずに生きてきたけど、


今年は過信しないように

気をつけています。



好んでエアコンなし生活を

してきたわけですが、

この室内温度を見ると

ちょっと元気がなくなりますが(笑)







それとね、


夏の偏った食生活や

エアコンからの冷えなどが

そろそろ身体にたまりすぎて

症状として出てくる時期。



風邪症状、

便秘や下痢、

怪我や事故など


特に起きやすいので

お気をつけて。



私のクライアントさんや友人にも

捻挫や骨折などで

レスキューコンサル受ける方が

ちょこちょこ出てきてます。



なぜ怪我をしたか

なぜその部分を怪我したか

実は偶然とは限らず

探るとだいたい意味がある。


臓器の不調や疲れが

関係しているものなんです。



だから、

その部分をしっかり見て、

怪我の応急ケアはもちろん、

疲れた臓器のリカバリーと

回復をサポートするお食事も

お伝えするようにしています。


 

怪我の回復スピードって

食事内容で全く違うから。



あなたもぜひ

食べ物の役割を理解して

味方になってもらってね♡







来月分のファーストコンサル

は、8/25より募集開始です

 


 

■フードケアメルマガ■
何年もいろいろな方法を試しても
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
根本から元気を作る最後のアプローチ
【フードケア】メルマガ
~お湯が沸かせられればなんとなる~
 
メルマガ登録はこちら