便秘には種類があるけど、それ以上に便秘の原因はたくさんあるよ~ | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

フードケアセラピストの森千穂です。

 

 

一般的にも便秘には

いくつかの種類があるのは

ご存知でしょうか?

 

弛緩性便秘

痙攣性便秘

直腸性便秘


器質性便秘

 

フードケア的に見ていくと

その原因も違うし

課題も違うので

食事やセルフケアも

かなり違う点が出てきます。

 

不思議ですよね、

人の身体って。

 

 

image

 

 

それで何が言いたいかというと


私的には種類より

とにかく原因を見てほしいの。

 

 

種類以上に原因は

本当に多岐にわたるので

そこが見定められてないと

ただ便秘に良いもの食べても

全然結果が出ないからね。

 

 

私も10日以上全然でない

深刻な便秘で

あれこれ試して放浪したからこそ、

あなたの便秘が早く改善するように

心から願ってます♡

 


便秘を治さないことには

体質改善すすまないしね。

 

 

単純に食事が課題の方と

腸自体に課題がある方とでは

取り組むことも

必要な期間も異なるけど

どちらもこつこつ積み重ねた先には

軽やかな毎日が待っているはず。

 

応援してます♡

 

 

 

■フードケアメルマガ■
何年もいろいろな方法を試しても
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
根本から元気を作る最後のアプローチ
【フードケア】メルマガ
~お湯が沸かせられればなんとなる~
 
メルマガ登録はこちら