フードケアセラピストの森千穂です。
前回は便秘と痔の話でしたが
本当に便秘多いですね。
私も10代のころから便秘で
いろいろ試したなって
時々思い出すんですよ。
漢方、健康茶、
バナナ、ヨーグルト、キムチ・・・
いろいろいろいろ試しました。
でも、
ずっと便秘のままだった。
手作りベジキムチおいしかったなぁ
便秘って○○を食べて改善
するなんてことは
まずないんですよね。
仮にそういう食べ物があっても
単に下剤的に働いてくれて
その場だけ出てるだけ。
だから
それを食べなくなったら
また出なくなるのよね。
薬でも食べ物でも
手放せないのは
改善したとは言いません。
もちろん、
便をため込んだままでいるのは
一番よくないので
出してあげたほうがいいけれど、
そういう何かに頼らなくても
ちゃんと自力でお通じがある
体作りをしたいですよね♡
私のクライアントさんたちも
程度の差こそあれ
やっぱり便秘ちゃんが多い。
今年も、
便秘薬に頼ってきた人、
ヨーグルトに頼ってきた人、
サプリに頼ってきた人、
プロバイオティクスに頼ってきた人、
いろんな女性がいらしてますが、
みんなそれらを手放して
自力でお通じきだしました♡
やったことは、
とにかくその人にとっての
便秘の原因を見つめたこと。
食事や生活の中に
必ず原因がいくつかあります。
はい、複数なんです。
昔はもっとシンプルだったけど、
今の方はもれなく複数。
そこにとにかく気づいて
意識して生活していく。
これしかないと
個人的には思ってます。
ぜひ一度じっくり
原因見つめてくださいね!
わかりにくい方は
お手伝いさせていただきます
お話し聞かせてくださいね。
■フードケアメルマガ■
何年もいろいろな方法を試しても
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ