フードケアセラピストの森千穂です。
いまではすっかり
楽な靴ばかりを履いてますが
ヒールのある可愛い靴で
気持ちがふわりとする
乙女心も持ってます♡
でも、
10代、20代の頃は
泣きながらパンプスを
履いていたんだよなぁ・・・
と、ふと思い出したりして。
私ね、
外反母趾
ひどかったんです。
子供の頃に
バレエを習っていたので
そのシューズのせいだと思って
ずっと我慢して生きてたんだけど、
食の世界に入ってびっくり。
なんと!
食べ物、食べ方が
原因だった!!
それによって
疲れさせていた臓器があって
その影響が足に出てた。
子供のころからだったし、
治ることなんてないと
思っていたんだけれど、
フードケアで
自分に合った食べ方を続けたら
痛みが消えるだけじゃやなくて
自然にまっすぐな足に戻ったの♡
おそるべし食べ物!
すばらしい食べ物!
実はリフレクソロジスト視点でも
外反母趾は身体の偏りの
現われと言えるんですよ。
(わたし、元リフレクソロジスト)
もちろん
靴が無関係とはいいません。
あまりに合わない靴は
負担かけますから。
でも、
食べ物、食べ方を
ちょっと変えるだけで
あなたのその痛みが
消える可能性があること
ぜひ知っていてくださいね。
「骨格は変わらない」
と、思ってる方が多いけど、
骨格は毎日動いてますよ~。
外反母趾時代の足の写真が
残念ながら残ってないのだけど、
治った足でよろしければ
いつでもお見せしますので(笑)
そうそう、
外反母趾って
運気的によくないと言われてるので
ぜひ早めにアプローチしてね♡
その話はまた
近々メルマガで~。
■フードケアメルマガ■
何年もいろいろな方法を試しても
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ