ストレスや緊張をためていませんか?副腎疲労は早めに見つけて早めにケアを! | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

 春のファーストコンサル3/7まで 募集中

https://ameblo.jp/kuu-kuu-blog/entry-12578917717.html

 

人気のない神社に

木々の間から朝陽が差し込み
美しさに喜んでいたら
一枚の花びらが目の前に
舞い降りてきました。
 
まるで神様からの
サインのような気がして
なんだか気持ちが暖かくなりました♡
 
 image


と、同時に
気持ちも身体も
ずいぶん固くなってるなぁ・・・
 
なんてことも気づいたりして。
 
あなたは大丈夫ですか?
 
 
この1か月
感染症にまつわるあれこれで
不安、悲しみ、怒り、不信、絶望・・・
世の中には様々な感情が生まれてるし、
気を張り詰めてる方も多いですよね。
 
継続コンサル中の皆さんからも
そういうストレスがピークに来てるのを
感じ始めてもいます。
 
だからこそ
 
一度、気分転換してみませんか?

 
 
この状況だと
いずれにしてもこの問題は
ある程度の長期戦。
 
持久力がいる。
 
 
いかに自分で自分の
心と体のバランスをとるかが
とっても大きな力になるはず♡
 
はい、いつもお伝えしている
フードケアそのものですね!
 
【フードケア=自分でバランスをとれるようになる】

 
ですからね♡
 
ストレスってね、
あまりに過剰だったり、長期化すると
身体でいろいろ不都合が起きます。
 
活性酸素が生まれすぎたり
ホルモンを使い過ぎたり
ミネラルを使い過ぎたり・・・
 

もちろん
体温はさがるし
免疫もさがります。

 
 
いやぁぁ〜〜ん(涙)
 
いいことありません。
 
だから
早め早めの気分転換。
 
 
ストレスが続いたままにならないよう
小さくブレイクをとる。
 
そんなこと?
なんて言わないで、
ぜひ意識的にとってください。
 
一度頭を空っぽにしたり、
そのために情報を断つ時間を作ったり、
映画を観る、お散歩する、
お風呂に入る、アロマを焚く、
音楽を聴く・・・
なんでもいいと思います。
 
こまめに気分転換してくださいね〜。
 

image

 


長期的なストレスは
気づかないうちに
臓器の不調だって起こすからね。
 
長期的にストレスが過剰にかかると
アドレナルファティーグ
(副腎疲労)
という状態が起きて、
進行すると日常生活に支障をきたします。
 
残念ながら日本の病院では
まだその概念がないので
診断されることはありません。
 
自覚する症状が多岐にわたるので
ココでは省略しますが、
心と体がバランスを失い
自分でコントロールができなくなる、
そんなふうに思ってみてください。
 
ある人は
疲れが抜けず
思うように動けない。

(からだのコントロールがきかない)
 
ある人は
気持ちがふさぎ
鬱かもと思いだす。

(心のコントロールがきかない)
 
病院では数値の異常もないので
大半の方は原因不明とされて
その場しのぎの薬を出されます。
 
それでまた別の不調を作ってしまうか、
解決策のないまま
症状を進行させてしまうか。
 
昨年も原因不明でお悩みの方たちが
何人もコンサルにいらっしゃって、
軽度〜重度の副腎疲労がありました。
 
お会いすれば推測はすぐつきますが
私が扱ってる毛髪ミネラル検査
ある程度の副腎疲労は把握ができます。
 
ミネラルバランスを追っていくと
副腎疲労が起きているかどうか
どの程度進行しているのか
見えてくるんですよ。
 
だから
おかしいなと思った早めの段階で
ぜひ一度受けてみてくださいね。
 
副腎疲労は進行すると
改善に時間がかかるから。
 
ちょうど3月7日まで
検査の受付もしていますので♡

 
 image

 


なんて言ってる私も
感染症のひと騒動と
確定申告作業が重なり
久々に副腎疲労起きてます(涙)
 
と、いうことで
メンテナンスを始めました。
 
過去経験があれば
こんなふうに体感でわかるので
検査しなくてもケアし始められます♡
 
軽症のうちなら
食事のちょっとしたバランスや
生活のポイントをおさえたら
ふっとラクになるから面白い。
(常に人体実験してる私です・・・笑)
 
それだけに
皆さん早めにチェックしてほしい!
 
郵送検査なので
ご自宅で0.1g髪の毛をカットして
投函するだけで受けられます。

 春のファーストコンサル3/7まで 募集中
https://ameblo.jp/kuu-kuu-blog/entry-12578917717.html

 

■フードケアメルマガ■
何年もいろいろな方法を試しても
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
 
根本から元気を作る最後のアプローチ
【フードケア】メルマガ
~お湯が沸かせられればなんとなる~


 
今なら「花粉症さんのための~やめるものリスト~」
プレゼント中です。

 
メルマガ登録はこちら